①燕東微は今回、定向で発行する株式の数量を約2億2500万株を超えないこととし、募集資金総額を40.2億元を超えないことを予定しており、北電集成の12インチ集積回路生産ラインプロジェクトの建設に使用されます;②燕東微の今回の発行対象は、その控股株主である実質的な支配者である北京電控のみです。
《科創板日報》12月30日報道(記者 郭輝)燕東微は、大型ウエハーファブ北電集成の増資のため、今日(12月30日)市場後に定増計画を発表しました。
公告によると、燕東微は今回、定向で発行する株式の数量を約2億2500万株を超えないこととし、発行価格を17.86元/株と予定しています。同時に、今回の発行は募集資金総額を40.2億元を超えないことを予定しており、そのうち40億元は北電集成の12インチ集積回路生産ラインプロジェクトに、2000万元は流動資金の補充に使用されます。
注目すべきことに、公告はまた、燕東微の今回の発行対象は、その控股株主である実質的な支配者である北京電控のみであり、後者は今回の発行の全株式を現金で引き受ける予定であることを示しています。特定の対象に向けた株式発行は関連取引を構成します。
最新の取引日(2024年12月30日)の燕東微の終値は20.70元/株です。2024年11月1日から最新の取引日(2024年12月30日)までの間、燕東微の範囲内での取引平均価格は25.1854元/株であり、範囲内最高値は30.98元/株です。
控股株主向けに旗下ウエハーファブの建設資金を調達するからには、燕東微はなぜ転換社債などの発行を考慮しなかったのでしょうか、中小株主に即時リターンのリスクが希薄化されるのを避けるために?これに対し、燕東微側は《科創板日報》の記者に対して何も回答しませんでした。
燕東微は、今回の発行によって募集資金が到達するまで、募集資金投資プロジェクトの実情に応じて、自らの資金を先行して投入し、募集資金が到達した後に関連する法律や規定に従ってそれを置き換えることを示しています。
発行数量上限に基づいて試算した場合、発行完了後、燕東微の資本金総額は約14億2800万株となり、北京電控はその時点で直接持株比率が45.21%に達し、所属企業および共同行動者を通じて合計で燕東微の58.75%の株式を支配し続け、依然として燕東微の控股株主、実質的な支配者であります。
燕東微の上記の特定対象への株式発行計画は、同社の取締役会の審議を通過しましたが、権限のある国有資産監督管理部門またはその委任主体の承認書、株主総会の審議承認、上場証券取引所の審査承認、および証券監視委員会の同意を得た後に実施される必要があります。最終的な発行計画は、中国証券監視委員会の登録許可に基づくものとします。
今年11月、燕東微、北京電控、京东方、亦庄国投、北京国管、中発基金、亦庄科技、国芯聚源などの多くの関係者が共同で北京電控が設立した大規模ウェハ工場北電集成に対して、増資を行い、増資規模は199.9億元に達する予定です。
その中で、燕東微はその全額子会社の燕東科技に対して40億元の増資を計画しており、燕東科技は北電集成に対して49.9億元の増資を行う予定です。取引完了後、燕東科技は北電集成の24.95%の株式を持つことになり、この持株比率は北電集成の株主の中で1位になります。
北電集成は、総投資額が330億元に達する計画であり、総生産能力は5万枚/月です。計画によれば、北電集成プロジェクトは12インチ集積回路生産ラインを構築し、28nm-55nm HV/MS/RF-CMOS、PD/FD-SOIなどの特色プロセスプラットフォームを構築する予定であり、製品はディスプレイドライバー、アナログデジタル混合、組み込みMCUなどの分野に向けられます。
燕東微が発表した定増計画によれば、プロジェクト建設計画に基づき、北電集成プロジェクトは2024年に建設を開始し、2025年の第4四半期に設備搬入、2026年末に量産を実現し、2030年に満稼働を目指します。プロジェクトの達成年(2031年)の収入は約83.40億元と予想され、プロジェクトの計算期間(2027年から2038年)の平均税後利益は6.6億元で、販売利益率は9.51%、総投資利益率は2.21%です。
北京電控は、北京市の電子情報産業を主業とするハイテク産業グループであり、北京電控の産業は主に半導体ディスプレイ、集積回路、電子情報サービスなどの分野に分布しており、「芯」「屏」を中心とした産業エコシステムを構築しています。
燕東微は、北京電控による特定対象への株式発行の引受は、北京電控の「芯屏」産業エコシステムの構築を支える重要な意味を持つと発表しました。本発行は燕東微のビジネスのさらなる拡大を実現し、業界における企業の競争優位性を強化・発展させ、企業の収益力を向上させるのに寄与するもので、会社の長期的な発展ニーズ及び株主の利益に合致しています。
燕東微は、今回特定対象に対して株式を発行して調達した資金で投資プロジェクトに一定の建設期間があるため、プロジェクトの効果には不確実性があり、所望する収益を実現するにはある程度の時間が必要で、将来的にEPSと純資産利益率は短期的に低下する可能性があると述べました。しかし、募投プロジェクトが順調に実施された場合、将来的には良好な運営収益が生じると予測されており、中長期的に見ると、同社の収益力と持続可能な経営能力がさらに向上する見込みです。