2日間で6%以上の強気の上昇があり、長い間静かだったレアアースメタルのテーマが「輝かしい戻り」を見せた。
2日間で6%以上の強気の上昇があり、長い間静かだったレアアースメタルのテーマが「輝かしい戻り」を見せた。
智通財経APPの観察によれば、1月6日、1月7日において、香港株の希土類永久磁石のテーマは引き続き強い上昇を見せ、各々3.81%、3.09%の上昇幅を記録し、二日間のセクターの上昇は比較的高く、他の業種別の中でも際立っています。その中で、金力永磁(06680)は業界の主要企業の一つとして、二日間で7%以上上昇し、現在は8.07香港ドルで取引されています。
2024年の希土類永久磁石のテーマの動向を振り返ると、「震蕩下行+触底反発」という言葉で概括することができます。2024年初めから9月初旬まで、このセクターはずっと震荡下行の動きを続け、その間に40%以上の累計下落がありました。その後、9月末から12月末にかけて、このセクターは少し回復し、累計で43%以上上昇しました。年間全体で見ると、このセクターは15%以上の累計下落となっています。
(マーケット情報提供元: 富途)
ニュースの面から見ると、今回の希土類セクターは集団で上昇しており、主に最近の業界の強気のニュースの恩恵を受けており、また、電気自動車関連などの下流需要が継続して増加するという期待があるためです。
具体的に見てみると、最近国家発展改革委員会などの多くの部門が共同で「新エネルギー自動車と動力バッテリー産業の高品質な発展を促進する実施方案」を発表し、2025年までに新エネルギー自動車の年間販売台数を1000万台に達する目標を掲げています。これにより、希土類永久磁石材料の需要が大幅に引き上げられるでしょう。さらに、米国やEUなどの国や地域が希土類の戦略的備蓄を強化することも、希土類価格を支える要因となるでしょう。
もちろん、「空穴不来風」という言葉があるように、視野を広げて、希土類セクターが持続的に上昇する秘訣をより深い視点から探求してみたいと思います。
希土類価格は下落の波動にあり、2024年の業績は「良好」とは言えないでしょう。
2020年、新エネルギー自動車の需要が爆発的に増加し、電動車に対する鉄コバルトの需要が希土類需要を押し上げました。酸化プラセオジウムニオブも同様です。
2020年4月の26.0万元/トンから2022年2月の111.1万元/トンへと大幅に価格が上昇しました。この一連の価格上昇サイクルは、比較的長期間続き、その後、電気自動車の生産販売台数の増加率が鈍化するとともに、希土類価格は次第に回落しました。
2024年を振り返ると、市場環境や業種供給需要の周期などの要因から、第一四半期に主要な希土類製品価格が急速に回落し、その後、第二および第三四半期には希土類製品価格が低位で振動し続け、第四四半期に一部の希土類製品価格が回復し、底を打って反発しました。
12月31日時点で、中国希土類業界協会のデータによれば、希土類価格指数は163.8点で、年内の1月2日の最高点198点から17.27%下落しました。即物市場において、12月31日の酸化プラセオジウムニオブ市場の平均価格は39.8万元/トンで、年初(1月2日)の44.3万元/トンから10.16%減少しました。
(画像提供: 中国稀土業界協会)
震荡下落する稀土製品価格の影響を受け、2024年前三四半期の香港A稀土関連株の業績は全体的に芳しくなく、ほとんどの企業の売上高と利益が減少しました。
2024年前三四半期において、主要な稀土大手の中で唯一、厦門鉭業(600549.SH)が当期純利益を正の成長を遂げ、帰属純利益は前年比20.78%上昇し14.02億元に達し、売上高は前年比10.70%減少し263.69億元でした。北方稀土(00769,000831.SZ)は売上高と純利益で「ダブル減少」を見せ、売上高は前年比13.5%減少し215.60億元、純利益は前年比70.64%減少し4.05億元でした。
その中には、いくつかの稀土関連株が損失を抱える状況もあります。2024年前三四半期に、広晟有色と包鋼股份はそれぞれ純損失2.76億元、5.16億元を計上し、売上高の減少幅はそれぞれ43.85%と6.94%でした。
さらに、香港株の稀土関連株金力永磁(06680)の期中業績も下落傾向から逃れられず——2024年前三四半期において、同社の売上高は前年比0.72%減少し50.14億元、帰属純利益は前年比60.17%減少し1.97億元となりました。
全体的に見て、2024年の稀土業界は調整が続き、供需関係や地政学的要因が業界に対する影響が顕著です。国内の稀土採掘指標の増加速度が鈍化し、輸入鉱量が減少し、全体の供給が逼迫しています。需要面では、中高端の応用分野の増加速度が鈍化し、市場は依然として供給過剰で、価格は低位で狭い範囲で震荡し、これらの要因が稀土関連株の業績に共に影響を与えました。
稀土の需要は持続的に良好で、2025年には新たな周期を再構築することが期待されます。
短期的には、供需関係や地政学的要因の影響を受け、稀土価格の震荡下落が業界の個別株の業績に広く影響を与えています。
下落はすでに確定した事実ですが、中長期的に見ると、戦略的な新興産業は活発に発展し、希土類の需要が持続的に好転することで、業界の新たな周期の再構築を助ける可能性があります。
智通財経APPは、永磁材料が希土類の最も主要で、最も発展の可能性がある下流応用分野であることを理解しています。下流の希土類精加工材料には、永磁、蓄氫、発光、研磨、触媒材料などが含まれ、その中でも永磁材料が希土類の最も主要で、最も発展の可能性がある下流応用分野です。希土類永磁材料の中で、現在最も広く使用されているのはネオジウム-鉄-ボロン永磁材料であり、その特長は軽量、体積小、高磁気エネルギー密度、機械的性能が良好で、加工が容易で、成品率が高く、組立後の充磁などの優れた性能があります。高性能なネオジウム-鉄-ボロン永磁材料は、風力発電機、エネルギー効率の良い変頻エアコン、エネルギー効率の良いエレベーター、新エネルギー車、産業用ロボットなどに主に使用されます。
需要面では、希土類産業のインダストリーグループ需要は、新エネルギー車、風力発電、家電、産業用ロボットなどの多様な触媒の下で回復が期待されています。
具体的には、新エネルギー車の販売台数が急速に増加し、浸透率が持続的に向上する中、新エネルギー車の核心部品の一つとして、永磁モーターを代表とする駆動モーターの需要が高まることで、希土類永磁材料の需要も増加します。また、人型ロボットは新たな成長分野となり、希土類永磁材料の長期的成長のスペースをさらに開くことが期待されています。加えて、継続的に増加している新エネルギー車と産業用ロボットの需要に加え、風力発電業界は2025年には需要の限界的な改善を迎えると予測されています。
供給面では、国内の希土類採掘総量のコントロール指標の増加率が鈍化し、希土類鉱山の輸入は米国、ミャンマーなどの地域からの輸入の影響で増加が難しく、2025年には供給過剰の状況が改善される見込みです。
これに加えて、希土類業界は政策面からの支援も受けています。2024年6月22日、国務院は《希土類管理条例》を発表し、2024年10月1日から施行されることになっています。《条例》は国家から地方、さらには企業レベルの管理を階層的に構築し、それぞれの役割と責任を分担する治理体系を確立しました。また、違法行為に対する罰則基準を初めて設定し、業界の秩序の整頓をさらに促進するための圧力を加えることになり、希土類業界の標準化管理に有利です。
このような背景のもと、国聯証券は、新エネルギー車、風力発電、産業用ロボットなどの主要応用分野における高性能なネオジウム-鉄-ボロンの需要を予測し、2024年には世界の高性能ネオジウム-鉄-ボロンの需要量が17.4万トンに達し、前年同期比で2.0万トンの増加が見込まれています。その中で、新エネルギー車/風力発電/産業用ロボット/変頻エアコン/エネルギー効率の良いエレベーター/コンシューマエレクトロニクスなどの他の分野における高性能ネオジウム-鉄-ボロンの需要量はそれぞれ7.3/3.5/1.4/1.7/1.0/0.8万トンと予想されています。
さらに、この機関は2024年から2026年までの世界の酸化セリウム-ネオジムの需要量をそれぞれ9.8/10.7/11.6万トンと予測し、世界の酸化セリウム-ネオジムの供給量はそれぞれ10.3/10.7/11.1万トンと予測しています。供給と需要のギャップはそれぞれ+0.54/+0.05/-0.45万トンとなり、2025年から2026年の供給と需要の状況はさらに改善される見込みです。
(画像出典:国聯証券)
上記のことから、希土類の価格が底を打って回復し、供給と需要の状況が改善し続けることで、希土類業界は2025年に成長の年を迎える可能性があります。
その中で、国泰君安証券は、国内の中国稀土指標が強気供給から供給制約の格局にシフトしているのに伴い、海外での計画増加が多いものの実際の放出は遅いことから、供給側の制約が初めて効果を示し始めたと指摘しています。電気自動車や風力発電の需要は引き続き増加しており、産業用電動機の設備更新に対する需要が2025年から2026年の需要曲線を効果的に押し上げ、New energy Fundが稀土の重要な需要の成長源となる可能性があります。また、ロボットの応用シーンの拡大が重なり、2025年には再度稀土磁材の成長の年を迎えるかもしれません。
国金証券は、2024年以降、希土類価格が底を打つ過程を経て、供需改善の期待が著しく高まり「類供改」政策の催化による大背景の中、商品価格は底から約20%上昇し、価格の重心は徐々に持ち上げられていると述べています。希土類管理条例は10月1日から施行されて供給を圧縮し、Q4の旺季の注文は徐々に実現されており、業種のコスト曲線が上昇し、供給の乱れが頻繁に発生する中で、希土類価格の上昇を引き続き楽観視しており、関連する概念株は基本面の底が上昇し、「類供改」政策のもとで価値が再評価される機会を迎えるでしょう。したがって、北方稀土(軽希土類のリーダー)、金力永磁(高端磁材のリーダーで、人型ロボットの展開を行う)などの概念株に注目することをお勧めします。
「風物長宜放眼量」から上記のデータを見れば、希土類の景気の底が2024年に確認され、2025年には希土類需要の持続的な好転と供需の状況が絶えず重なり合うことで、希土類セクターは2025年に価値再評価の機会を迎える可能性があることが見て取れます。