share_log

前日に動いた銘柄 part1 セレス、日本製鋼所、さくらインターネットなど

Fisco ·  2024/09/25 06:15

銘柄名<コード>24日終値⇒前日比

アイザワ証G<8708> 1844 +33

25年3月期中間配当は普通配当13円と特別配当35円の合計48円の予定。

京三製<6742> 496 -14

25年3月期上期業績予想を下方修正。

VIS<130A> 1046 +89

塩野義<4507>との共同創薬研究進展に伴いマイルストーン達成。

グランディーズ<3261> 634 +100

株主優待制度を新設。

QPS研究所<5595> 1534 +68

小型SAR衛星QPS-SAR8号機の初画像(ファーストライト)を公開。

レントラックス<6045> 628 -82

8月の売上高が0.8%減と7月の31.1%増から減少に転じる。

セレス<3696> 1623 +300

株主優待制度の新設を発表で。

アクシージア<4936> 583 +36

自社株買い発表が格好のリバウンド材料に。

日本製鋼所<5631> 4881 +441

SMBC日興証券では今期収益予想を上方修正。

フィックスターズ<3687> 1664 +86

データセンター事業の成長期待など生やされる。

さくらインターネット<3778> 4685 +545

想定以上の業績上方修正を発表で。

ツムラ<4540> 4241 +270

野村證券では新規に買い推奨。

東京計器<7721> 3310 +220

中東情勢一段の緊迫化で防衛関連として物色か。

北海道電力<9509> 1077 +76

データセンター関連として見直しの動きも。

栗田工業<6370> 5949 +287

SMBC日興証券では投資判断を格上げ。

日立製作所<6501> 3856 +184

エヌビディアと鉄道インフラ検査システム開発。

NTTデータグループ<9613> 2545 +126.5

データセンター関連株高の流れが波及とも。

日ペHD<4612> 902.3 +30.9

中国では7日物政策金利を引き下げ。

三越伊勢丹HLDG<3099> 2203.5 +56.0

足元での円高一服の動きなど反映も。

日本取引所グループ<8697> 3681 +158

前引け後に業績・配当予想の上方修正を発表している。

オムロン<6645> 6340 +156

シティグループ証券では投資判断を格上げ。

IHI<7013> 7406 +382

SMBC日興証券では目標株価を引き上げ。

島精機製作所<6222> 1211 -127

上半期業績下方修正や年間配当計画引き下げで。

神戸物産<3038> 4353 -331

8月経常損益の赤字継続をマイナス視へ。

これらの内容は、情報提供及び投資家教育のためのものであり、いかなる個別株や投資方法を推奨するものではありません。 更に詳しい情報
    コメントする