島津製作所は、医薬品開発業務受託機関(CRO)である株式会社ユー・メディコ(本社:大阪府、以下ユー・メディコ)との間で、同社への出資契約を締結しました。出資に伴い当社は、2024年12月より同社と製薬企業・医薬品開発製造受託機関(CDMO)・教育研究機関などに向けた「遺伝子治療薬製造プラットフォーム」の共同開発と、同プラットフォームの国内外への提供を開始します。当社が遺伝子治療薬の製造支援事業に本格参入するのは初めてです。
遺伝子治療は、治療用遺伝子を搭載したウイルス「ウイルスベクター」を投与し、遺伝子を正常化する治療法です。遺伝子異常に起因する希少疾患の治療法として実用化が進んでおり、他の疾患向けにも応用が期待されることから、遺伝子治療薬の市場は年率20%以上の成長が見込まれています。遺伝子治療薬は、一度の投与で遺伝子自体を治療することが可能で、繰り返しの投与が求められないケースが多くあります。先行するバイオ医薬品よりも製造規模は小規模ながら、高度な製造・品質管理技術が求められるほか、遺伝子治療薬に必要な「ウイルスベクター」の製造過程において、細胞の培養、不純物の除去・精製、完成した原薬の評価といった工程ごとの分析・評価手法が十分に確立されていないのが現状です。このため、高品質な遺伝子治療薬の安定製造は依然として大きな課題となっています。
ユー・メディコは、抗体医薬・遺伝子治療薬などのバイオ医薬品に特化したCRO事業を展開する、大阪大学発のスタートアップ企業です。同社の創業者である大阪大学大学院工学研究科の内山進教授は生体高分子の溶液物理化学を基礎に「超遠心分析」や「蛋白質複合体質量分析」を活用した研究と応用において世界をリードしており、同社ではこの技術を駆使し、様々な分析サービスを提供しています。また、ユー・メディコは、バイオ医薬品の物理化学的特性評価に関する豊富な技術・知見を持ち、これまで抗体医薬の品質分析、製剤開発を中心に多くの実績を積み重ねてきました。近年では、ウイルスベクターの製造プロセス開発サービスを展開しており、2025年にはGMPに準拠した品質分析サービスも開始予定です。当社とは2023年から大阪大学・島津分析イノベーション協働研究所で遺伝子治療薬の製造品質の管理に関する研究を進めています。
当社とユー・メディコは今後共同で、内山研とユー・メディコが開発してきた分析・評価技術を基に、高品質な遺伝子治療薬の安定製造を可能とする「遺伝子治療薬製造工程での分析・評価手法の確立」と、当社の液体クロマトグラフ質量分析計(LC-MS)や培養最適化支援ソフトウェア「CellTune」などを遺伝子治療薬製造に最適化する「機器・ソフトウェアの開発」を行います。また、島津はこれらを統合した「遺伝子治療薬製造プラットフォーム」や、「CellTune」などを用いて製造したカスタム培地を販売します。カスタム培地はユー・メディコにも提供し、当社はリカーリングビジネスの拡大も図ります。同社はこれを用いて製薬・CDMOなどに向けて「高品質なウイルスベクターの製造支援サービス」を行います。
当社は、中期経営計画で製薬市場を最重要セグメントと位置付け、バイオ医薬品向けトータルソリューションの開発を目指しています。本年11月からは「精製クロマトグラフィー事業」を手掛ける米Sepragen社と協業してバイオ医薬品製造工程で利用される製品の販売に進出しました。また、島津グループの臨床事業における製造・販売子会社である株式会社島津ダイアグノスティクスは、細胞培養用の培地を顧客ごとにカスタマイズして開発・販売する事業を展開しています。今後も、島津グループ全体で、バイオ医薬品向け製品・技術を速やかに社会実装して、バイオ医薬品の迅速な開発と安定した製造に貢献していきます。
ユー・メディコの概要
株式会社ユー・メディコ
代表者 | : | 代表取締役 CEO 福原彩乃 創業者・取締役 CSO 内山進(大阪大学大学院工学研究科教授) |
所在地 | : | 大阪大学フォトニクスセンター502(大阪府吹田市) |
事業内容 | : | 医薬品開発業務受託機関(CRO) バイオ医薬品やウイルスベクターの品質分析・製剤開発サービス、ウイルスベクターの開発・製造支援サービス |
設立 | : | 2006年 |
URL | : | |
岛津制作所与医药外包概念的株式会社用户・梅迪科(总部:大阪府,以下称用户・梅迪科)签订了出资合同。由于出资,我们将于2024年12月开始与该公司共同开发面向制药企业、药品开发制造受托机构(CDMO)、内地教育股等的“基因治疗药物制造平台”,并开始向国内外提供该平台。这是我们首次正式进入基因治疗药物的制造支持业务。
基因治疗是通过引入载有治疗用基因的病毒‘病毒载体’来治疗并修复基因的治疗方法。作为针对由基因异常引起的罕见疾病的治疗方法,基因治疗药物的实用化正在加速,并对其他疾病的应用也寄予厚望,因此预计基因治疗药物市场将以每年超过20%的速度增长。基因治疗药物可以通过一次投与直接治疗基因,通常不需要重复投与。虽然生产规模小于先行的生物药品,但需要高度的制造和质量管理技术,同时在基因治疗药物所需的“病毒载体”生产过程中,细胞培养、杂质去除及精制、成品药物评估等各个环节的分析与评估方法尚未得到充分确立。因此,高质量基因治疗药物的稳定生产仍然是一个重大课题。
用户・梅迪科是一家专注于抗体药物、基因治疗药物等生物药品的CRO业务公司,是大阪大学的初创企业。该公司的创始人是大阪大学大学院工程研究科的内山进教授,他在生物高分子的溶液物理化学基础上,利用‘超远心分析’和‘蛋白质复合体质量分析’开展研究和应用,在全球领先。该公司运用这些技术提供多种分析服务。此外,用户・梅迪科掌握着丰富的生物药品物理化学特性评估技术和知识,迄今为止在抗体药物的质量分析和制剂开发方面积累了众多成果。近年来,该公司正在开展病毒载体的生产工艺开发服务,预计到2025年将启动符合GMP标准的质量分析服务。自2023年起,我们与大阪大学・岛津分析创新协作研究所共同推进基因治疗药物生产质量管理的研究。
我们和用户・梅迪科将基于内山研与用户・梅迪科开发的分析与评估技术共同进行高质量基因治疗药物的稳定生产,确立“基因治疗药物制造过程中的分析与评估方法”,并优化我们公司的液相色谱质谱仪(LC-MS)及支持培养优化的软件‘CellTune’等设备用于基因治疗药物的制造。此外,岛津将整合这些成果,推出“基因治疗药物制造平台”,并使用‘CellTune’等产品销售定制培养基。定制培养基也将提供给用户・梅迪科,我们将扩大循环业务。该公司将利用这些产品为制药企业、CDMO等提供“高质量病毒载体制造支持服务”。
我们在中期经营计划中将制药市场定位为最重要的细分市场,旨在开发针对生物药品的整体解决方案。自今年11月起,我们与美国Sepragen公司合作,展开与生物药品生产工艺相关产品的销售。此外,岛津集团的临床业务制造与销售子公司——株式会社岛津dai,则开展为客户定制细胞培养用培养基的开发与销售业务。今后,岛津集团将迅速将生物药品相关产品与技术进行社会实施,为生物药品的快速开发和稳定生产做出贡献。
用户・梅迪科的概况
株式会社用户・梅迪科
代表人 | : | 代表取締役 CEO 福原彩乃 创始人・董事 CSO 内山进(高校研究生院工程学研究科教授) |
地点 | : | 高校光子学中心502(大阪府吹田市) |
业务内容 | : | 医药外包概念(CRO) 生物药品和病毒载体的质量分析・制剂开发服务,病毒载体的开发・制造支持服务 |
成立日期 | : | 2006年 |
URL | : | |