[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;39357.77;-9.81
TOPIX;2746.31;+4.90
[寄り付き概況]
11日の日経平均は9.81円安の39357.77円と3日ぶり反落して取引を開始した。前日10日の米国株式市場は続落。ダウ平均は154.10ドル安の44247.83ドル、ナスダックは49.45ポイント安の19687.24で取引を終了した。材料難の中、高値警戒感を受けた売りにおされ、終日軟調に推移した。ナスダックはアルファベット(GOOG)の上昇が一時押し上げたが、金利高を嫌気した売りに加え、オラクル(ORCL)や半導体のエヌビディア(NVDA)の下落が重しとなった。
今日の東京株式市場は、やや売りが先行した。昨日の米株式市場で主要指数が下落したことが東京市場の株価の重しとなった。中でも、主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が2.47%下落と、ダウ平均(0.35%下落)やナスダック総合指数(0.25%下落)に比べ下落率が大きく、東京市場で半導体関連株の株価を抑える要因となった。さらに、今晩米国で発表される11月の米消費者物価指数(CPI)を見極めたいとして積極的な買いを手控える向きもあった。
一方、外為市場で1ドル=151円80銭台と、昨日15時30分頃と比べ60銭ほど円安・ドル高水準となっていることが東京市場で輸出株などの株価支援要因となった。また、日経平均はここ2日間、朝高の後は売りに押される展開だが、下値を売り急ぐ動きが見られず下値が堅いことから、相場の腰は強いとの見方もあり、寄り後、日経平均は一時上げに転じた。
なお。取引開始前に発表された11月の国内企業物価指数は、前年同月比3.7%上昇した。QUICKがまとめた民間予測の中央値は同3.4%上昇だった。
セクター別では、非鉄金属、電気機器、ガラス土石製品、機械、鉱業などが値下がり率上位、保険業、その他製品、海運業、電気・ガス業、その他金融業などが値上がり率上位に並んでいる。
東証プライムの売買代金上位では、住友林<1911>、ファナック<6954>、サンリオ<8136>、ディスコ<6146>、アドバンテスト<6857>、レーザーテック<6920>、東エレク<8035>、キーエンス<6861>、ルネサス<6723>、ソニーG<6758>、信越化<4063>、SMC<6273>などが下落。他方、スズキ<7269>、花王<4452>、ソフトバンク<9434>、明治HD<2269>、KDDI<9433>、任天堂<7974>、三菱UFJ<8306>、三菱重<7011>、川崎船<9107>、東京海上<8766>、IHI<7013>などが上昇している。
[日经股票平均指数 TOPIX(表)]
日经平均值;39357.77;-9.81
TOPIX; 2746.31; +4.90
[Snuggle 概述]
日经平均指数11日下跌9.81日元至39357.77日元,为3天来首次下跌,交易开始了。美国股市在前一天10日继续下跌。道琼斯平均指数收于44247.83美元,贬值154.10美元,纳斯达克指数下跌49.45点,至19687.24点。在物质困难中,出于对高价格的谨慎态度,它被出售,并全天保持疲软。字母表(GOOG)的上涨暂时提振了纳斯达克指数,但除了因高利率而感到厌恶的销售外,甲骨文(ORCL)和英伟达半导体(NVDA)的跌幅也变得很大。
今天的销售在东京股市略有领先。昨天美国股市主要指数的下跌打压了东京市场的股价。最重要的是,由主要的半导体相关股票组成的费城半导体股票指数(SOX指数)下跌了2.47%,与道琼斯平均指数(跌幅0.35%)和纳斯达克综合指数(下跌0.25%)相比,跌幅很大,这是抑制东京市场半导体相关股票股价的一个因素。此外,为了确定将于今晚在美国公布的11月美国消费者价格指数(CPI),也出现了避免激进购买的趋势。
同时,外汇市场上1美元=151日元80日元的事实贬值了约60日元,美元与昨天的 15:30 左右相比处于约60日元的高位,这是支撑东京市场出口股票等股价的一个因素。此外,在过去的两天中,日经平均指数一直受到早盘高点之后的卖盘的推动,但由于没有人急于卖出较低的价格且较低的价格表现强劲,也有人认为市场价格坚挺,在接近之后,日经平均指数转向暂时上涨。
请注意。交易开始前公布的11月国内企业商品价格指数比去年同月上涨3.7%。QUICK编制的私营部门预测中位数比同期增长了3.4%。
按行业划分,有色金属、电气设备、玻璃土石制品、机械、采矿等处于价格下降率的首位,保险业、其他产品、航运、电力/天然气行业和其他金融行业在价格上涨率中位居榜首。
林住友 <1911>、发那科 <6954>、三丽欧 <8136>、迪斯科 <6146>、爱德万测试 <6857>、激光科技 <6920>、TOELEC <8035>、基恩斯 <6861>、瑞萨 <6723>、索尼 G <6758> 和SMC <6273>均下滑。同时,铃木 <7269>、花王 <4452>、软银 <9434>、明治高清 <2269>、KDDI <9433>、任天堂 <7974>、三菱日联<8306>、三菱重工 <7011>、川崎船队 <9107>、东京海军<8766>、IHI <7013>等正在崛起。