■トリプルアイズ<5026>の事業概要
1. セグメント情報
同社は、同社と連結子会社4社((株)シンプルプラン、(株)所司一門将棋センター、ゼロフィールド、BEX)の計5社で構成されている。セグメントは、AIソリューション事業とGPUサーバー事業の2つであり、AIソリューション事業は、AIインテグレーション、エンジニアリング、AIプロダクト、その他により構成されている。GPUサーバー事業は、ゼロフィールドを2023年9月に連結子会社化し創設された。なお、同社は事業セグメントの区分方法を変更し、報告セグメントを従来の「AIソリューション事業」「研修事業」から、「AIソリューション事業」「GPUサーバー事業」に変更している。
(1) AIソリューション事業
(a) AIインテグレーション
AIインテグレーションは、LAMP※1技術、OSS※2開発技術をベースとした基幹システム・決済システムなどの開発を中心に、金融、流通、不動産、サービス、医療などの様々な業界において実績を有している。大手SIerからの一次請けやエンドユーザーからの直接取引によるシステム開発が主な案件となっている
※1 LAMPとは、「Linux」、「Apache」、「MySQL」、「Perl・PHP・Python」の4種類の技術の頭文字をとった総称であり、Webサイト構築技術を指す。
※2 OSS(Open Source Software:オープンソースソフトウェア)とは、ソースコードの改変や再配布が自由に認められている無償のソースコードやソフトウェアなどのこと。
同社では、システムの開発からネットワーク構築まで開発における様々な分野に精通したフルスタックエンジニア※の育成に注力している。あらゆる工程に対応できる技術者を揃えており、システムの設計から、システム開発、システム運用のためのインフラ構築、運用・保守まで一連のサービスをワンストップで提供できる体制を構築している。顧客のニーズに合わせて、柔軟に対応し、高クオリティかつコストパフォーマンスの高いサービスを提供することで、競合他社に対して優位性を築いている。
※ フルスタックエンジニアとは、システムエンジニア・ネットワークエンジニアなどの特定の技術を専門とする技術者に対し、システム開発・ソフトウェア開発などのエンジニアリング業務において、設計から環境構築、開発、運用までの全ての行程を手掛けることができるエンジニアのことを指す。
さらに、AI、ブロックチェーン※1、IoTなどの研究開発成果を生かした最先端技術によるソリューションを提携先SIerと協働し、顧客先に提案できるのも同社の特徴である。AIエンジン※2を独自に設計、構築することができるシステム開発会社として、顧客先のニーズに最適なAIシステムをトータルで提供し差別化を図っている。
※1 ブロックチェーンとは、データが地理的に離れたサーバーに分散保持され、一定の形式や内容のデータの塊(ブロック)を改ざん困難な形で時系列に連結していく技術。
※2 エンジンとは、特定の情報処理を実行するためのひとまとまりになったソフトウェアやシステムなどのこと。
(b) AIプロダクト
AIプロダクトでは、同社が独自に開発したAIエンジンによるサービスを展開している。同社のAIエンジンは、画像認識を中心に、特に顔認証のサービスを充実させている。なお同社のAIエンジンは、画像認識に留まらず言語処理、需要予測、経路探索などに活用されている。これらのAIエンジンは、他社のデバイスへの組み込みが可能で実績も増加している。
同社が注力する画像認識プラットフォーム・AIZEは、顔認証、画像認識を行うソリューションとして、流通小売業を中心に店舗や工場など、業種・業態を問わないサービス提供を行っている。なかでも顔認証については、512次元の特徴量※を顔画像から検出し、正面静止画像であれば認証率99%超という高精度を誇っている。横や斜めからの顔画像の認証、ウォークスルー環境での認証、マスク着用時の本人認証も可能で、写真によるなりすまし認証も防ぐことができる認証精度を有している。年齢・性別・感情を推測できるAIエンジンは、マーケティングやおもてなし、安全管理といった分野で貢献している。
※ 特徴量とは、コンピュータが学習するデータにどのような特徴が含まれているのか数値化したもの。
AIZEは画像認識プラットフォームとして豊富なサービスレイヤーを備え、拡張性に優れており、個別の企業ニーズに合ったサービスラインナップに留まらず、既存システムに即したカスタマイズも可能である。
AIZEは画像を取得するデバイスを問わない。防犯カメラ、スマートフォン、PCカメラ、サーモ機器、ロボットなど、カメラ付きのデバイスと、通信環境さえあればクラウド上のAIエンジンが画像を解析する。短期間に導入することができ、ローコストで始められる顔認証システムは、AI導入のスモールスタートに最適である。AIZEには記録保存できる画像枚数の上限がないため大量のデータの処理が可能で、AIによる企業のDX推進を容易にする。
AIZEが提供する自社プロダクトは、以下のとおりである。
・店舗などでの顔画像の認識によるマーケティングサービス(AIZE Research)
・従業員の勤怠管理・会員管理・入退室管理などを行う顔認証勤怠サービス(AIZE Biz)
・顔認証勤怠サービスにアルコールチェック機能を付加し、道路交通法改正に対応したサービス(AIZE Breath)
・太陽光発電所の銅線ケーブル盗難対策のための侵入検知AIシステム
(c) エンジニアリング
同社は2024年7月にBEXを買収し、100%子会社化した。BEXは自動車分野における機械設計開発事業、先端技術領域の研究・実装(AI研究、EV設計)、ITシステムの設計開発事業などを手掛けており、主要取引先はアイシン<7259>、小島プレス工業(株)、住友電装(株)、デンソー<6902>、トヨタ自動車<7203>、トヨタ車体(株)など大手自動車メーカーやティア1などが多くを占めている。事業規模としては2023年3月期が売上高1,551百万円、営業利益86百万円であり、買収価格の約650百万円は割安に映る。同社がBEXをグループ化した背景には、BEXの自動車設計業務において、自動車産業の特性上、CAD図面の法規チェックが煩雑化しており、今後両社がタイアップすることで早期のAI実装が可能となる点が挙げられる。これらが実現できれば、既存取引先の拡大やBEX自身の業務効率化につながり、収益性の向上が進むなどメリットは大きいと見られる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 永岡宏樹)
■Triple Eyes <5026> 业务概览
1. 分段信息
该公司共由5家公司组成:公司和4家合并子公司(Simple Plan Co., Ltd.、Shoji Ichimon Shogi Center Co., Ltd.、Zero Field和BEX)。有两个细分市场:人工智能解决方案业务和GPU服务器业务,人工智能解决方案业务包括人工智能集成、工程、人工智能产品等。GPU服务器业务是通过在2023/9年将Zero Field合并为子公司而成立的。此外,该公司更改了业务板块的分类方法,并将报告细分市场从传统的 “人工智能解决方案业务” 和 “培训业务” 更改为 “人工智能解决方案业务” 和 “GPU服务器业务”。
(1) 人工智能解决方案业务
(a) 人工智能集成
人工智能集成在金融、配送、房地产、服务和医疗保健等各个行业都有良好的记录,重点是基于LAMP*1技术和OSS*2开发技术的核心系统和结算系统的开发。主要项目是主要的SIER签订的主要合同,以及通过最终用户直接交易进行的系统开发
*1 LAMP 是一个通用术语,采用四种技术的首字母缩写:“Linux”、“Apache”、“MySQL” 和 “Perl/Php/Python”,表示网站建设技术。
*2 OSS(开源软件:开源软件)是自由源代码、软件等,允许自由修改和重新分发源代码。
该公司专注于培训全栈工程师*,他们熟悉从系统开发到网络建设等各个开发领域。我们拥有可以处理所有流程的工程师,并且我们建立了一个可以一站式提供一系列服务的系统,从系统设计到系统开发,系统运行的基础设施建设以及运营/维护。通过灵活响应客户需求并提供高质量和高性价比的服务,它建立了相对于竞争对手的优势。
* 全栈工程师是指能够在工程工作(例如系统开发/软件开发)中处理从设计到环境构建、开发和操作的所有流程的工程师,例如系统工程师和网络工程师。
此外,该公司的一个特点是,它可以与合作伙伴SIER合作,利用人工智能、区块链*1和物联网等研发成果,使用尖端技术向客户提出解决方案。作为一家能够独立设计和构建 AI 引擎*2 的系统开发公司,我们的目标是通过提供最适合客户需求的整体 AI 系统来实现差异化。
*1 区块链是一种将数据分发并保存在地理位置分开的服务器上的技术,固定格式或内容的数据块(块)以难以伪造的时间序列进行链接。
*2 引擎是用于执行特定信息处理的整合软件或系统。
(b) 人工智能产品
至于人工智能产品,正在开发使用该公司独立开发的人工智能引擎的服务。该公司的人工智能引擎特别增强了以图像识别为中心的人脸识别服务。此外,该公司的人工智能引擎不仅用于图像识别,还用于语言处理、需求预测、路线搜索等。这些人工智能引擎可以集成到其他公司的设备中,并且往绩记录正在增加。
该公司专注的图像识别平台AIZE作为执行人脸识别和图像识别的解决方案,提供不分行业或业务类型的服务,例如商店和工厂,主要集中在分销和零售业务中。最重要的是,在人脸识别方面,可以从面部图像中检测到512维特征*,如果是正面静止图像,则具有很高的准确性,认证率超过99%。从侧面或角度进行人脸图像身份验证,在漫步环境中进行身份验证,佩戴口罩时的身份验证也是可能的,而且它具有身份验证精度,可以防止使用照片进行模拟身份验证。可以推断年龄、性别和情感的人工智能引擎正在为营销、酒店和安全管理等领域做出贡献。
※ 特征量是对计算机学习的数据中包含哪些特征的量化。
AIZE作为图像识别平台配备了丰富的服务层,具有出色的可扩展性,并且不仅限于适合个人企业需求的服务阵容,还可以根据现有系统进行定制。
AIZE 采集图像的设备无关紧要。只要存在通信环境,带有摄像头的设备,例如安全摄像头、智能手机、电脑摄像头、恒温器、机器人等,以及云端的人工智能引擎就可以分析图像。可以在短时间内引入并且可以低成本启动的人脸识别系统是引入人工智能的小型初创企业的理想选择。由于AIZE中可以记录和存储的图像数量没有上限,因此可以处理大量数据,从而可以轻松地通过AI推广企业数字体验。
AIZE 提供的产品如下。
・在商店等处使用面部图像识别的营销服务(AIZE Research)
・执行员工考勤管理、会员管理、出入管理等的人脸识别考勤服务(AIZE Biz)。
・通过在人脸识别考勤服务(AIZE Breath)中添加酒精检查功能,符合道路交通法修订的服务
・用于太阳能发电厂铜缆防盗对策的入侵检测AI系统
(c) 工程
该公司于2024/7年收购了BEX,并使其成为全资子公司。BEX参与汽车领域的机械设计和开发业务、先进技术领域(人工智能研究、电动汽车设计)的研究和实施、IT系统设计和开发业务等,其主要客户是主要的汽车制造商,例如爱信<7259>、小岛冲压工业株式会社、住友电装株式会社、电装 <6902>、丰田汽车 <7203> 和丰田汽车车身有限公司和丰田汽车车身有限公司就业务规模而言,截至2023/3财年的销售额为1,551辆百万日元,营业收入为8,600万日元,约6.5亿日元的收购价格似乎被低估了。该公司之所以将BEX归为一组,是因为在BEX汽车设计业务中,由于汽车行业的特点,对CAD图纸的法律和监管检查变得复杂,随着两家公司的合作,早期的人工智能实施将成为可能。如果这些目标得以实现,将导致现有业务合作伙伴的扩张和BEX自身工作效率的提高,预计盈利能力将得到显著提高。
(由FISCO客座分析师长冈宏树撰写)