展示99.1
株主へ
東京都渋谷区南平台町16-11
リード不動産株式会社
CEO 永原英治
株主総会第24回臨時総会のお知らせ
拝啓、 私はあなたの継続的なレジスタンスに対する誠実な感謝を表明したいと思います。
ここに、会社の株主総会の第24回定時総会の通知がなされます。
会議に出席できない場合は、以下の「株主総会の参考資料」を参照し、同封の投票権行使用紙に提案事項の承認または否認を記入し、ご印鑑を押して返送してください。
貴殿の真心
1. | 日付と時間 | 2024年9月27日(金) 午前11時 日本標準時 |
2. | 場所 | 6階 MFPR 渋谷南平台ビル |
東京都渋谷区南平台16-11 | ||
本社の会議室 | ||
3. | 目的:シトメドが、固形および液体のがんおよび加齢に関連する疾患の治療法を改善するための取り組みを続ける中で、忠実な株主に感謝の意を表する。 報告事項 | 第24回(2023年7月1日から2024年6月30日まで)のビジネスレポートと財務諸表の内容について報告する 会計年度(2023年7月1日から2024年6月30日まで) |
決議 |
提案1:留保利益の承認
案2:3名の取締役の選任 (監査委員会委員でない取締役を除く)
提案3:会計監査人の再任命 および任命
各議題の概要は以下の「株主総会資料集」に記載されています。
(リクエスト) もし当日会議に出席予定の場合は、会場の受付に同封の投票用紙を提出してください。
株主総会の資料、ビジネスレポート、または財務諸表の情報を修正する必要が生じた場合は、修正された情報が会社のウェブサイト(https://www.lead-real.co.jp/)に掲載されます。
- 1 - |
(添付ファイル)
ビジネス レポート | ||
2023年7月1日 | ||
2024年6月30日 |
1. 会社の現状に関する事項
(1)プロジェクトの進捗状況と結果
会計年度中、新型コロナウイルス感染が5カテゴリーに移行し、ソーシャルディスタンスの推進や弱い円を背景にしたインバウンド需要増加などにより、グローバル経済は緩やかな回復基調を示したが、国際的な緊張や急騰するグローバル資源価格の背景に対して、経済見通しは不確実なままです。
不動産業界では、国内の新築住宅の数が3年ぶりに減少しましたが、不動産投資市場は引き続き強い状態であり、日本と海外の投資家が積極的に投資を続けているため、引き続き低金利と円安の影響もあります。
これらの状況の下で、企業は日本国内で不動産業、住宅用の不動産販売ビジネス、投資用不動産開発ビジネス、不動産バリューアップビジネス、およびホテルビジネスを含む幅広い範囲のビジネス分野に精励し、市場やビジネスを取り巻く外部環境の変化に適応しながら業務を行ってきました。
会計年度中、投資物件の強力な売り上げに加えて、一戸建て住宅の実需により、会社のビジネスパフォーマンスが向上しました。
上記の結果、当期純利益は54915.7万円となりました。その他、売上高は1884558.9000000001万円(前年比+8.8%)、営業利益は111099.3万円(前年比▲9.5%)、経常利益は82015.8万円(前年比+1.1%)でした。
当期純利益は54979.4万円(前年比+9.6%)です。
(2) 資金調達
以下は、会計年度中に実施された資金調達活動の要約です。
① | 増資や債券発行などを通じた資金調達 |
2023年9月28日、会社はアメリカのナスダック市場(グローバル市場)にADRsを上場し、新株申し込みによりバンクオブニューヨークメロンに8,001,000ドルを調達しました。
② | 借金による資金調達 |
貸し手 | 金額 (千円単位で)調達された | ||
静岡銀行株式会社 | 2,106,001 | ||
株式会社サイソン・ファンデックス | 1,991,000 | ||
NECキャピタルソリューションズ株式会社 | 1,665,000 | ||
新生投資・ファイナンス株式会社 | 1,000,300 | ||
株式会社ザ・東和銀行 | 704,000 | ||
株式会社武蔵野銀行 | 650,000 | ||
東京都 信金銀行 | 646,500 | ||
千葉銀行、株式会社 | 620,000 | ||
その他 | 5,632,000 | ||
合計金額 | 15,014,801 |
- 2 - |
(3) 資本 投資
期間中の資本投資額は212,437.8万円でした。
主な項目は、比美谷5丁目(7億9769.5万円)および高坂坂3丁目(2億9174.8万円)のホテル用地、目黒区三田1丁目でのホテル用地の取得(2億7210.4万円)、銀座3丁目(1億8109.2万円)および浅草橋1丁目(1億7268.7万円)でのホテル建設費でした。
(4) 解決すべき問題
会社の将来の経営 課題と対策は以下の通りです。
① | 不動産売買住宅ビジネスおよび投資、私たちのビジネス基盤である不動産開発ビジネスの地位をさらに確立し強化する |
会社のビジネス プラットフォームは不動産業の販売住宅事業と投資物件開発事業に基づいており、今後のビジネス 成長のために、会社は積極的に不動産の土地の購入能力を向上させ、優れた住環境、安全性、およびデザインを備えた物件を企画・設計し、運用効率を改善するシステムを開発し、ブランド力を強化していきます。これらの取り組みを積極的に 推進してまいります。
② | 提携を強化してビジネスを拡大する |
不動産業において、企業の事業基盤である分譲住宅ビジネスにおいて、同社は不動産仲介会社と提携を結んでいます。既存のビジネスパートナーとの提携を強化し、新たなビジネスパートナーを拡大することで、当社とパートナーの両者に利益をもたらす強固な販売体制を構築していきます。
③ | 新規事業やサービスに対する積極的アプローチ |
当社は、企業価値を向上させ、持続的な高い成長を達成するためには、事業規模の拡大と収益の多様化が不可欠であることを認識しています。そのため、積極的に新規事業やサービスの展開が必要であると認識しています。このような環境下で、デジタルトランスフォーメーションビジネスや不動産業特定共同事業、ホテルビジネスなど、新しいサービス開発を随時行っており、引き続き当社の次の柱の創出に取り組んでいきます。
④ | システムの安定性を確保する |
インターネットを介して提供されるサービスもあるため、システムの安定稼働と適切な対応を確保することが重要であると考えています。問題が発生した場合には適切に資本投資を続け、ビジネスの拡大に応じてシステムを維持し強化し、システムの安定性を確保する取り組みを継続します。
⑤ | 優れた人材を確保してください |
当社は、将来のビジネス拡大と持続的な成長を実現するために、優れた内部および外部の人材の採用と育成が非常に重要な課題であることを認識しています。このため、知識、経験、能力だけでなく、当社の経営理念と企業文化を共有する人材の採用を強化するとともに、優れた外部の専門家との良好な人的ネットワークを維持および構築し、既存の従業員のスキルと能力を向上させるために、様々な研修プログラムを確立・強化することによって、当社と人材が共に成長するための体制を積極的に構築・維持していきます。
- 3 - |
吸収合併または吸収分割により、他社の事業の権利義務の承継に関する状況 | 組織構造の改善と拡大 |
ビジネスの将来のさらなる拡大を実現するためには、ビジネスの運営が円滑に行われるために、内部システムと人材を強化して会社としての基盤を築くことが重要であることを認識しています。これにより、業務管理の運営効率を向上させることに加え、内部統制を効果的に構築し、その運用を推進することにより、内部管理体制を強化します。さらに、ステークホルダーの信頼を得るために、ビジネスの透明性を高めることが非常に重要であり、財務報告とその他の開示システムを強化し続けます。
資産および利益または損失に関する状況 | コンプライアンスと情報管理システムの強化 |
不動産業は、私たちの会社が一環している業種で、不動産取引だけでなく広告に関する法律や規則、業界団体による自主規制の対象となります。さらに、不動産の売買や投資不動産開発ビジネスにおいてステークホルダーの機密情報を取り扱うことがあり、それは当ビジネスの基盤です。グループが適切なビジネス活動を行うためには、コンプライアンスと情報管理の確保に努めます。
⑧ | esg管理と持続可能性イニシアチブの推進 |
環境、社会、およびガバナンス(Governance)は、国際連合が提唱する社会的に責任ある投資(SRI)において企業が意識すべき "社会の企業に対する期待" です。さらに、企業が持続的な成長を実現し、企業価値を向上させるためには、ESGの観点から "企業が社会のために何ができるか" を常に考え続け、それに応じて行動することが必要です。"持続可能な社会" の発展に貢献するために、世界の環境問題だけでなく、危機管理、人権尊重、従業員の公正かつ適切な取り扱い、従業員の健康と労働環境、サプライヤーとの公正かつ適切な取引、様々なガバナンス(監督および監視システムの設立、リスク管理、内部統制、コンプライアンス、イーサリアムクラシック)を考慮することが重要です。当社は、全ステークホルダーとの協力を通じてESGマネジメントに取り組んでいます。また、電力や紙の消費削減、自社システムのクラウドコンピューティングへの移行など、さまざまな課題に真摯に取り組み、必要に応じて適切な対応を行います。
また、私たちは「リスクと機会」の観点から、特に気候変動に関連するグローバル環境に関する問題を緊急の課題と認識しており、TCFD(気候関連財務情報開示作業部会)の推奨に基づいて積極的な活動と情報開示に取り組んでいます。
グローバル環境を考慮するための具体的な取り組みの一環として、茨城県の鉾田市と永田市に太陽光エネルギービジネスを展開しています。 発電事業を含め必要な適切な措置を取ります。
⑨ | ファイナンシャルインスティテューションズとの連携を維持し強化し、資金調達源を多様化する |
不動産業の中で、販売住宅ビジネスや投資不動産開発ビジネスなど、会社の事業基盤である企業はファイナンシャルインスティテューションズから借り入れて不動産用地を購入するための資金を調達します。すでに実績のあるファイナンシャルインスティテューションズとの提携を継続および強化し、新たなファイナンシャルインスティテューションズとの提携の構築を積極的に推進します。同時に、会社は他の手段による資金調達も積極的に検討し推進します。
⑩ | 個人情報保護対策 |
お客様やその他の関係者の個人情報を保持しているため、当社はその情報の管理がビジネスの中立を確保するための最も重要な要因の一つであると認識しています。弊社は日本デジタル経済推進財団(JIPDEC)から「プライバシーマーク」の認証を受け、お客様等の個人情報の機密性を向上させるための措置を取っています。だが、今後ビジネスが拡大し事業規模が拡大するにつれ、管理の品質が低下しないよう、厳格なルールと規制の実施を確実にし、新たなコアシステムの開発を通じて情報管理を強化します。ビジネス拡大や事業規模の拡大に伴い情報管理の品質が低下しないよう、新しいコアシステムの開発を通じて情報管理を強化します。
- 4 - |
(5)資産と損益
① 資産 及び会社の利益/損失
21期 | 22期 | 23期 | 24期 | ||||||||||
分類 | 期中 2021年6月30日 | 期中 2022年6月30日 | 期間終了 2023年6月30日 | 期間終了 2024年6月30日 | |||||||||
売上高(千円) | 10,925,139 | 14,246,665 | 17,325,604 | 18,845,589 | |||||||||
営業利益(千円) | 554,505 | 861,731 | 1,227,026 | 1,110,993 | |||||||||
経常利益(千円) | 322,874 | 560,034 | 811,550 | 820,158 | |||||||||
当期純利益(千円) | 215,114 | 453,779 | 501,576 | 549,794 | |||||||||
1株当たり当期純利益(円) | 17.36 | 36.32 | 40.13 | 41.03 | |||||||||
純資産(千円) | 1,293,196 | 1,796,801 | 2,298,519 | 3,884,537 | |||||||||
総資産(千円) | 7,785,742 | 11,685,274 | 14,870,113 | 16,320,019 | |||||||||
1株当たり純資産(円) | 103.58 | 143.76 | 183.90 | 284.75 |
(注意) 当期純利益 シェアあたりは、期間中に発行済みの平均株式数に基づいて計算されます。
(6)重要な親会社と子会社
①親会社 会社
該当なし。
②子会社
会社名 | リアル・ビジョン株式会社 |
資本金 | 1000万円 |
会社が保有する議決権の割合 | 100.0% |
主な事業 | 賃貸不動産管理および仲介 |
会社名 | リード不動産業グローバル株式会社 |
資本金 | 100,000米ドル |
会社が保有する議決権の割合 | 100.0% |
主要業務 | 不動産業 |
(7)主要 ビジネス(2024年6月30日現在)
住宅不動産販売ビジネス
投資不動産開発ビジネス
主要事務所と従業員
①営業所(2024年6月30日現在)
名前 | 場所 |
本店 | 東京都渋谷区 |
横浜支店 | 神奈川県横浜市 |
札幌支店 | 北海道札幌市 |
二子玉川支店 | 東京都世田谷区 |
渋谷支店 | 東京都渋谷区 |
- 5 - |
② | 従業員の状況(2024年6月30日現在) |
従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 出席率 | |
期末在籍者数 期末在籍者数 |
前期末からの変化 前期末からの変化 | ||
66 | 1増やす | 40.8歳 | 3年0ヶ月 |
(注意)上記の従業員に加えて、8人の臨時従業員がいます。
(9) 主要な貸し手および貸付金額(2024年6月30日現在)
借りる | 年末のバランス (千円) | |||
静岡銀行株式会社 | 1,969,759 | |||
サイソン・ファンデックス株式会社 | 1,809,000 | |||
香川銀行株式会社 | 1,186,000 | |||
千葉銀行、株式会社 | 905,272 | |||
第四北越銀行株式会社 | 866,000 | |||
湘南信用金庫 | 588,000 | |||
群馬銀行株式会社 | 565,000 | |||
新生インベストメント&ファイナンス株式会社 | 535,900 | |||
千葉興業銀行株式会社 | 500,000 | |||
徳島大正銀行株式会社 | 485,750 | |||
神奈川銀行株式会社 | 299,308 |
(10) その他 会社の状況に関する重要事項
該当なし。
2.会社株に関連する事項
(1) 承認済み株式総数: 50,000,000株
(2) 発行済株式総数: 15,628,000株
(3) 会社の最終年度時点の株主数:29人
(4) 最大 10の株主
(2024年6月30日現在) | ||||||||||||
名前 | 株式数 | 比率 | ||||||||||
1 | 永原英二 | 12,234,474 | 89.6 | % | ||||||||
2 | DR保有者のためのバンクオブニューヨークメロンの預託銀行 | 1,143,000 | 8.3 | % | ||||||||
3 | 高橋大輔 | 45,455 | 0.3 | % | ||||||||
4 | 青木利幸 | 45,455 | 0.3 | % | ||||||||
5 | 柴田寛 | 45,455 | 0.3 | % | ||||||||
6 | 牧正博 | 27,273 | 0.2 | % | ||||||||
7 | 横藤健一 | 27,273 | 0.2 | % | ||||||||
8 | 二瓶隆 | 18,182 | 0.1 | % | ||||||||
9 | 南幸子 | 12,500 | 0.0 | % | ||||||||
10 | 本間健一 | 9,091 | 0.0 | % |
- 6 - |
(注意) シェアホールディング比率は自己株式(1,986,100株)を除いて計算されます。
シェアホールディング比率は、小数第2位まで切り捨てられます。
(4) 役員および法人監査役が業務執行の対価として配当された株式
該当なし。
(6) その他 株に関連する重要事項
2023年9月28日、会社は米国のナスダック市場(グローバル市場)にADRを上場しました。
同日、会社はバンクオブニューヨークメロンに株式を新規に発行し、発行済株式総数を1,143,000株増やしました。
3. 同社の株式取得権に関する事項等
(1) | 役員および監査役に付与される当社の株式取得権の要約 対象期末時点における決算審査を考慮して、職務執行のため |
該当なし。
(2) | 当該年度における業務執行に対する報酬として、会社の従業員、子会社の取締役および従業員に発行された株式取得権に関する概要 |
該当なし。
(3) | 株式に関するその他の重要事項 取得権 |
該当なし。
4.会社役員に関する事項
(1) | ディレクターの名前 |
(2024年6月30日現在)
ポジションの名前 | 名前 | 責任と重要な兼任ポジション |
代表取締役 | 永原英二 |
Real Vision Co., Ltd. 代表取締役 Sojiya Japan Co., Ltd. 代表取締役 不動産業界のリード グローバル株式会社のCEO リード不動産HK有限公司のCEO |
取締役 | 濱岸秀一 | 経理部総務部長 |
取締役(監査・監査役) | 植木明也 | |
取締役(監査・監査役) | 斎藤博之 |
三葉公認会計士法人 代表パートナー 斎藤会計事務所 代表 |
監査等委員 | 飯田遼馬 | アレグロ法律事務所 代表弁護士 |
- 7 - |
注意:
1. | 監査役(監査等審査役)齋藤宏之、飯田龍馬は、会社法第2条第15項で規定される社外取締役です。 |
2. | 監査役会の理事(監査・監督委員)の植木明弥氏は、ファイナンシャルインスティテューションズで長年のビジネス経験を持ち、ファイナンスと会計に関する相当な知識を有しています。 |
3. | 監査役(監査及び監理役)の斎藤裕之は、公認会計士として長年の経験を持ち、財務会計に関する幅広い知識を有しています。 |
4. | 監査役(監査円 監査審査局メンバー)飯田遼馬弁護士は多くの年数の経験を持ち、企業法の幅広い知識を有しています。 |
5. | 宇根曽秋谷さんが情報収集を強化し、監査の効果を高め、監査および監督機能を強化するために専任監査等委員に選ばれました。 |
6. | 監査役の社外取締役 牧 昌弘様は、2023年9月28日に開催された第23回定時株主総会の結末において、任期満了により退任されました。 |
7. | 2024年4月30日をもって、内平隆氏が取締役会を辞任しました。 |
(2) | 責任制限契約書の内容概要 |
取締役(監査役も含む)が期待される役割を十分に果たすために、当社の定款は、当社が取締役(監査役も含む)と契約を締結して、その会社への損害賠償責任を特定の範囲内に制限することができると規定しています。
以下は、会社が関連定款に基づいて役員(監査役を含む)の秋谷明弘氏、齋藤博之氏、飯田遼真氏と締結した責任制限に関する契約の要約です。
会社法第423条第1項に規定された責任に関して、会社は、善良な管理者としての責務を遂行し重大な過失がない場合、最低法定責任額または1,000,000円の金額のいずれか高い方まで損害賠償責任を負うものとします。
(3) | 免責協定の要約 |
該当なし。
(4) | 取締役および役員の責任保険ポリシーの内容の要約 |
会社は、保険会社と取締役および役員の賠償責任保険契約を締結し、取締役を被保険者として指定しています。
① 実際の保険料の保険契約者のシェア
全セクターが会社によって支払われ、被保険者にはほとんど保険料の負担がありません。
② サプリメンタルカバレッジによってカバーされる被保険事故の概要、など
保険は、被保険者が職務を遂行することに対して責任を負わされる可能性がある損害を補償しなければならない、またはそのような責任に関する請求に対する保護を提供しなければなりません(ただし、保険契約に明示された除外事項のいずれかに該当する場合を除き、たとえその行為が法律や規則に違反していることを承知の上で行われた場合を除く)。
(5) | 取締役の報酬など |
① 役員の報酬額等、本規則年度の報酬額
合計金額 | 報酬などの種類別の総額(千円) | 株数 | |||||||||||||||
取締役および役員の分類 および | その他(千 円) |
基本 報酬 |
資産を除き 報酬 |
性能- リンクされた 報酬 |
役員 カバード (人々) |
||||||||||||
取締役 (監査委員会のメンバーを除く) | 81,883 | 81,883 | - | - | 3 | ||||||||||||
(社外取締役) | (— | ) | (— | ) | (— | ) | |||||||||||
取締役 (監査委員会 メンバー) | 6,840 | 6,840 | - | - | 4 | ||||||||||||
(社外取締役) | (3,870 | ) | (3,870 | ) | (3 | ) | |||||||||||
総額 | 88,723 | 88,723 | - | - | 7 | ||||||||||||
(3,870 | ) | (3,870 | ) | (3 | ) |
- 8 - |
(注1) 上記には、2023年9月28日に開催された第23回定時株主総会において退任した1名の取締役(監査役)(社外取締役1名を含む)が含まれています。
② | 個々の取締役の報酬内容を決定する方針に関する事項等 |
役員会が株主総会で決議された最高金額を基準に、役割、地位、ポジションに応じて個々の給与額を議論し決定する方針です。経済状況やその他の状況、ポジションの責任、優秀な人材を確保する目的を考慮して、範囲内の金額であるべきです。
監査等委員会のメンバーである取締役は、職務に基づき基本報酬のみを支給されます。
③ | 株主総会における取締役の報酬などに関する決議に関する事項 |
取締役会(監査等委員会委員でない取締役を含む)の年間報酬上限額は、30000万円です(従業員の役員もしている役員の給与は除く)。
取締役(監査役、監査等委員)の報酬の最高額は、2022年9月29日に開催された第22回定時株主総会で、年間1500万円に決定されました。
④ | 個々の取締役の報酬の詳細の決定に関する事項 |
各取締役への支払いの具体的な金額と時期は取締役会の決議によって決定されます。
ただし、監査委員会のメンバーである個々の取締役の報酬額は、監査委員会メンバー間の協議を経て決定されます。
⑤ | 当該会計年度に支給される取締役の退職給付 |
2023年9月28日に開催された第23回定時株主総会の決議に従い、会議の結論で退任した取締役および監査役には、以下の退職給付金が支払われました。
社外取締役(監査委員会 メンバー)1人148.5万円
吸収合併または吸収分割により、他社の事業の権利義務の承継に関する状況 | 親会社、子会社などから外部取締役が受け取った報酬総額(当社を除く) |
該当なし。
(6) 取締役会外部取締役及び外部監査役に関する事項
① | 外 ディレクター斉藤裕之 |
a. 取締役の兼任状況など他社との関係、その他企業や当社との関連
彼はミツバ監査法人の総代表パートナーであり、斎藤会計士事務所の代表であり、会社にビジネス上の利害関係はありません。
b.会計年度中の主な活動(取締役会の出席とコメント)
彼は会計士としての専門的な視点から、監査委員会における重要事項の質問を含む取締役会の意思決定の適正性と適切性を確保するため、その年度の取締役会が開催した全13回の会議に出席し、意見を述べました。彼はまた、審査結果に関する意見交換を含む、その年度に開催された全13回の監査委員会の会議に必要に応じて出席し、発言を行いました。
②外部 飯田亮真監督
a. 取締役の兼任状況、その他企業との関係、ならびに会社とその他の企業などとの関係
彼はアレグロ法律事務所の代表であり、会社にはビジネス上の関心はありません。
b.会計年度中の主な活動(取締役会議への出席とコメント)
- 9 - |
彼はその年度に開催された取締役会の13回のうち11回に出席し、法律家としての専門知識と経験に基づいて自らの意見を表明し、重要な事項に関する質問を含め、取締役会の意思決定の適切さと適法さを確保しました。また、審査委員会の13回のうち12回に出席し、監査結果について意見交換を含む必要な発言を行いました。
5. 会計監査士の状況
(1) 会計監査人の名前:
大滝公認会計士事務所 大滝秀樹公認会計士
(2) 補償金額 など
① | 現在の会計監査人の報酬等 |
1440万円
② | 会社が会計監査人に支払う金額およびその他の財務上の手当 |
1440万円
監査委員会は、会計監査人による監査計画の内容、会計監査人による業務の遂行、報酬見積もりの根拠の適切性を必要に応じて確認した後、報酬額に同意する決定を行いました。 監査委員会は、会計監査人による監査計画の内容、会計監査人による業務の遂行、報酬見積もりの根拠などについて必要な検証を行った後、報酬額に同意する決定を行いました。
(3) 監査外業務
該当なし。
(4) 会計監査人の解任または再任命に関する方針
監査委員会が、ビジネス環境の変化に対応する必要がある場合や、会計監査人の業務遂行に問題がある場合など、解任または再任用の提案を決定し、取締役会はその決定に従い株主総会に提出します。
会計監査人が会社法第340条第1項の各号に該当すると認められた場合、監査委員会は監査委員全員の一致した意見に基づいて会計監査人を解任します。この場合、監査委員会が選出した監査委員は、解任された会計監査人とその理由について、解任後に招集された第1回株主総会で報告します。
(5) インデムニティ契約の内容の要約
該当なし。
6. ビジネスの適切さとその種類の状況を確保するシステムの概要
(1) ビジネス運営の適切さを確保するシステム
次は、取締役の職務執行が法令および定款に準拠していることを確認するためにシステムに関する決定の要約です。
ビジネス運営の適切さを確保するための制御装置(以下、このセクションでは「内部統制制度」と呼びます)は次の通りです。会社の取締役会は2022年6月に「内部統制制度に関する規則」を採択し、規則の概要は次の通りです。
① | 基本的な問題 |
1.会社の代表取締役の管理下に、内部統制システムの設立と種類があり、会社の総務部が運用を担当します。
- 10 - |
2.内部統制装置の設置および運用の対象となる企業は、会社の子会社および会社の連結経営において重要な企業となります。
3.内部統制システムの開発の基本方針は次のとおりです:
· | ビジネス活動の効果を確保するためのシステムを確立する |
· | 財務諸表の作成の適切性と正確性を確保するシステムを確立してください。 |
· | 全セクターに関連するすべての法律、規制、およびビジネス活動に関連する社会的規範を遵守して正しい企業統治を確保するシステムを確立してください。 |
· | 企業資産の取得、利用、廃棄が合法的な手続きに従って行われ、企業資産が保護されるようにするシステムを確立します。 |
· | 企業の社会的責任を果たし、企業価値を向上させるために、効果的な内部統制システムを構築し、運用する。 |
② | システムの開発に関連する事項 |
内部統制システムを構築するために、次のシステムが設立されます。
1. | 取締役および従業員の職務執行が法律、規制、定款に適合していることを確認するシステム |
全セクターの職員および従業員は、業務の遂行に当たり行動規範としてコンプライアンス規則を遵守しなければなりません。
ビジネス遂行における法令、定款、および社内規則の遵守状況を定期的に監視し、内部監査機関を設置し、内部業務の状況を調査するため、会社はコンプライアンスシステムを構築し、発展させ、維持する必要があります。
内部監査室は、調査結果を関係部局に通知し、改善を求め、適切な場合に取締役会および監査委員会に報告しなければなりません。
2. | 取締役による業務執行に関連する情報の保存および管理システム |
会社は、株主総会議事録、取締役会議事録などの情報を適切に保管し管理し、関係者の検査依頼に迅速に対応できる管理システムを維持します。
その他の関係者のお客様の個人情報は、会社が策定した「個人情報保護管理システム」に従って適切に保管および管理されます。
3. | リスク損失の管理に関する規制 およびその他のシステム |
会社は、内部規則でビジネスの執行手順を明確に定義することにより、リスクの発生を防ぐ努力をします。
企業のリスク管理部門は、企業の管理部門となります。
会社の各社は自社のリスクを常に監視し、必要に応じてリスク対策を検討し実施し、評価および実施された是正措置について経営部門に報告しなければなりません。
4. | 取締役による業務の効率的な実行を保証するシステム |
取締役会は、迅速な経営判断を促進し、取締役間のコミュニケーションを確保するために、毎月定例会議を開催し、必要に応じて柔軟な臨時会議も開催します。
さらに、会社は取締役会の指示および監督の下で、各執行役員に業務を実行する権限を委任する執行役員制度を導入して、経営効率を向上させています。
さらに、専任取締役会は、重要な経営事項を審議し、取締役会の経営方針に基づいて重要なビジネス事項について決定を行うための会議体として設立され、適時開催されます。
5. | 企業グループの適切な運営を確保するシステム、株式会社およびその子会社からなる |
会社は、会社グループ全体に対して企業ガバナンスを実施し、コンプライアンスシステム、リスク管理システム、および内部統制装置を構築します。
加えて、会社は子会社に役員を派遣し、各子会社の担当取締役は、取締役等の業務執行状況について、重要な会議、例えば会社の取締役会において報告しなければなりません。
- 11 - |
6. | 監査委員会メンバーが要請した際に従業員が監査委員会メンバーの職務を支援するためのシステム、その従業員が取締役から独立していることを確保するシステム、監査委員会メンバーからの指示が従業員に対して効果的であることを確認するシステム。 |
監査委員会からの依頼があった場合、会社は必要に応じて従業員をアシストするために割り当て、監査委員会と協議した後にスタッフを割り当てます。そのようなスタッフの人事異動と評価は、専任の監査役および監事会委員の事前承認を得て決定されるため、取締役からの独立性が確保されます。
原則として、そのようなスタッフは常勤従業員であり、取締役やその他の従業員からの指示や命令を受けてはなりません。
7. | 監査委員会への報告システム、役員や従業員による監査委員会への報告システム、当該報告を受ける人々による報告システム、その他、監査委員会メンバーの監査が効果的に行われることを確認するシステムなど |
取締役は、取締役会および監査委員会メンバーが出席する会議で、職務執行の状況およびその他の事項について定期的に報告しなければなりません。また、会社およびその子会社の取締役および従業員は、会社およびその子会社の事業や業績に影響を与える重要事項の発生または発生の脅威についてすぐに監査委員会メンバーに報告しなければなりません。
監査委員会のメンバーは、会社およびその子会社の取締役、従業員などから、報告された事項および業務執行の状況に関する報告書を要求することができます。そのような報告を行った人に不利な取り扱いをすることは禁止されています。
さらに、監査委員会のメンバーは、必要に応じて会計監査人やホットラインの連絡先と協力し、適切に情報や意見を交換し、監査を高めます。
8. | 監査役及び監査役補佐による業務執行にかかる経費の先払い又は精算の手続等に関する方針に関する事項その他経費等の取扱等に関する事項 |
監査委員会のメンバーが役割の遂行に伴う経費の支払いを要求した場合、会社は速やかに支払います。ただし、その経費が明らかに役割の遂行に必要なものでない場合を除きます。
9. | 反社会的勢力排除システム |
私たちは、社会の秩序や安全を脅かす反社会的勢力や団体とは一切のビジネス関係を持っておらず、反社会的勢力から過度な要求があった場合、組織全体で断固とした態度で対処します。
(2) システムの運営の概要を確認し、ビジネス運営の適切さを確保します
ビジネス運営の適正性を確保するシステム(以下、このセクションでは「内部管理システム」という)は以下の通りです。
① 基本 問題
1.管理部門内で、総務部は内部統制システムの開発を担当する主要部署として指定され、期間中に追加で1人の従業員が雇用されてシステムを強化しました。
2.子会社の内部統制システムの状況はまだ満足できるものではありませんが、当社の内部統制装置の改善が完了後はすぐに改善いたします。
② システムの開発に関連する事項
1. | 役員および従業員による業務の遂行が法律、規制、および定款に従っていることを確認するシステム |
現在の会計年度にリスクおよびコンプライアンス管理委員会が新たに設立され、リスク管理を強化するために活動しています。委員会は3か月ごとに審議を行い、その審議内容を取締役会に定期的に報告します。
その他、コンプライアンスマニュアル、コンプライアンスプログラム、倫理規定およびビジネスコンダクトコードがその期間中に新たに設立されました。全役員および従業員がトレーニングおよびその他の手段を通じてそれらと十分に理解しました。
さらに、内部監査室はその期間中に設立され、各部門の法律、規制、規則への遵守を監査し始めました。内部監査の結果は、大統領と監査委員会に報告されます。
会計年度中に、元取締役が以前の会計年度に忠誠義務を違反していたことが判明しました。この出来事は企業の利益や損失に影響を与えませんでした。 内部調査で同様のケースは見つかりませんでした。
- 12 - |
2. | 役員の業務執行に関連する情報の保存および管理システム |
決算期中には、取締役会議事録の準備と保管の遅れ、過去数年の会計年度の議事録に不完全な添付ファイルが発見されました。将来は、議事録などの重要情報を遅れることなく準備し保管し、過去数年の会計年度の議事録に欠陥がないかを確認します。
個人情報に関して、リスク管理の強化を図るため、当該会計年度において、個人情報保護ルールを改定し、特定のポート情報の取り扱いに関する新しい規則を制定しました。役員および従業員全員がこれらの規定を研修やその他の手段を通じて徹底的に理解するよう引き続き努めて参ります。
3. | リスク損失の管理に関する規制 およびその他のシステム |
その会計年度において、規則と規定に加えて、情報管理、信用管理、反社会的勢力の排除、インサイダー取引の防止、印鑑管理、文書管理、およびリスク管理を強化するための規則と規定の管理に新しい規則を設定し、具体的な業務手続きを定義しました。その他、トレーニングやその他の手段を通じて、全ての役員および従業員がこれらの規則に精通するように引き続き確保します。
4. | 役員の職務遂行を効率的に行うためのシステム |
取締役会の通常の毎月の会議に加えて、必要に応じて取締役会の臨時会議が柔軟に開催され、緊急の場合には会議が省略され、決議が文書で行われます。
また、上記のフルタイム取締役会議は開催されませんでした。
5. | 企業およびその子会社のビジネス運営の適切性を確保するシステム |
子会社の業務や取締役らの職務の執行状況について報告し、適切な場合は代表取締役社長と報告、意見交換がされていますが、会社の取締役会への報告だけでは不十分です。将来的には、企業統治のためのグループ全体の規則を策定し、子会社に定期的に会社の取締役会への報告を義務付けます。
6. | 監査委員会メンバーが要請した場合に従業員が監査委員会メンバーを支援するシステム、その従業員の役員からの独立性を保証するシステム、および監査委員会メンバーから従業員に与えられた指示の効果についてのシステム |
監査委員会は、その会計年度中に上記のいずれかのリクエストを行いませんでした。
そのようなリクエストがあった場合、会社は上記の決定に従って対応します。
7. | ディレクターおよび従業員による監査委員会への報告システム |
監査委員会への報告システム、会社の子会社の取締役や従業員から報告を受ける人々によるメンバー、そのような報告を行う人々がその報告のために不当な扱いを受けないようにするシステム、および監査委員会メンバーの監査が効果的に実施されることを確認するその他のシステム。
会社の規則による監査委員会への報告は完全に整備されていません。前述の企業ガバナンス全般の規則の中で、会社はシステムの整備に取り組みます。
また、監査委員が役員や従業員からの報告を受けるための適切な環境、そして会計監査人やホットライン連絡窓口と必要な情報を交換する機会が確保されています。
8. | 監査役及び監査役補佐による業務執行にかかる経費の先払い又は精算の手続等に関する方針に関する事項その他経費等の取扱等に関する事項 |
監査委員会は、会計年度中に上記のいずれかを要求していませんでした。そのような要求があった場合、会社は上記に記載されている決定に従って対応します。
9. | 反社会的勢力排除システム |
期間中、会社は「反社会勢力排除のための規程」と「反社会勢力に対するマニュアル」を新たに設け、反社会勢力の排除システムを強化しました。今後も、全ての役員や従業員がこれらの規程を研修などを通じて徹底的に理解するよう確認いたします。
- 13 - |
バランスシート
2024年6月30日現在
(単位: 千円)
資産 | 負債 | |||||||
建設 | 数量 | 建設 | 数量 | |||||
[流動資産] | 10,877,943 | [流動負債] | 7,750,737 | |||||
現金と銀行にある現金 | 1,255,473 | 支払調整 | 498,121 | |||||
売掛金 | 305,342 | 短期借入 | 4,923,796 | |||||
売り物の不動産業 | 8,503,992 | 滞納 | 90,167 | |||||
消耗品 | 3,712 | 入金(受領済み) | 7,760 | |||||
未完了建設契約にかかる費用 | 470,111 | 未払法人税等 | 169,000 | |||||
前払金 | 150,962 | 要塞の完工 補償引用 | 32,746 | |||||
前払費用 | 139,125 | 前受金 | 101,259 | |||||
売掛金 | 26,976 | 1年以内に償還される定期預金の支払い | 1,889,809 | |||||
リティゴールド(外来語) | 17,424 | リース債務 | 13,387 | |||||
消費税債権 | 5,693 | 未完工建設契約に対する前受金 | 24,000 | |||||
不良債権引当金 | D 1,200 | その他の流動負債 | 692 | |||||
その他の流動資産 | 332 | [固定負債] | 4,684,745 | |||||
[固定資産] | 5,442,076 | 新規買債務 | 4,494,497 | |||||
(不動産、設備) | 4,842,535 | 長期負債 | 23,217 | |||||
建物 | 1,115,701 | 役員等の退職給付引当 に関する | 128,895 | |||||
構造 | 883 | 保証金 | 2,959 | |||||
輸送用機器 その他の輸送用機器 | 1,608 | リース債務 | 35,177 | |||||
工具と器具 | 12,898 | 負債合計 | 12,435,482 | |||||
一括償却資産 | 2,674 | |||||||
ロット | 3,164,705 | 純資産合計 | ||||||
建設中プロジェクト | 500,235 | [株主資本] | 3,885,729 | |||||
リース資産 | 43,831 | 資本金 | 731,041 | |||||
(無形固定資産) | 48,074 | 資本剰余金 | 675,186 | |||||
ソフトウェア | 47,132 | 資本剰余金 | 611,001 | |||||
他 | 942 | その他の資本剰余金 | 64,185 | |||||
(投資およびその他の資産) | 551,467 | 留保利益 | 2,633,623 | |||||
有価証券投資 | 45,502 | 法的留保利益準備金 | 2,500 | |||||
子会社および関連会社の株式 | 98,770 | その他の留保利益 | 2,631,123 | |||||
2002年に設立されたKingSett Capitalは、機関投資家と超高純資産のクライアントとの共同投資で、持続可能でプレミアムなリスク加重リターンを提供する、カナダをリードするプライベートエクイティ不動産会社です。KingSettは、グローバル不動産サステナビリティベンチマーク(GRESB)調査において、リストに掲載されていない同業種の純財産部門で第1位、北アメリカの多様化したオフィス/リストに掲載されていない純財産部門で第2位にランクインし、持続可能性への取り組みが評価されました。業界のリーダーとして、KingSettは不動産セクターを前進させ、様々な不動産物件、開発、共同事業、住宅ローンの新しい投資機会を探し続けることに専念しています。 | 6,493 | 繰越利益 | 2,631,123 | |||||
長期借入金 | 5,000 | 自己株式 | D 154,121 | |||||
子会社および関連会社からの新規貸借 | 50,304 | [評価および換算調整] | D 1,192 | |||||
新規買前払費用 | 135,889 | 未実現の有価証券に関する純増減(税引前) | D 1,192 | |||||
保証金の入金 | 32,712 | |||||||
保険準備金 | 20,504 | |||||||
新規買の預金 | 67,950 | |||||||
逆強制法適用資産 | 88,343 | 純資産合計 | 3,884,537 | |||||
総資産 | 16,320,019 | 負債と資産の合計 | 16,320,019 |
- 14 - |
損益計算書
2023年7月1日から2024年6月30日まで
(単位:千円)
セクション | 数量 | |||||||
【売上高】 | ||||||||
不動産業の売却 | 17,105,593 | |||||||
防御工事の完成 高い | 1,404,455 | |||||||
ホテルおよび旅館業の売上 | 231,580 | |||||||
その他の販売 | 103,961 | 18,845,589 | ||||||
【売上原価】 | ||||||||
不動産業の販売費用 | 14,126,994 | |||||||
要塞の元の価格の完成 | 1,251,549 | |||||||
ホテルと旅館の事業費用 | 126,386 | |||||||
その他の販売費用 | 80,758 | 15,585,688 | ||||||
粗利益 | 3,259,901 | |||||||
[販売、一般および管理費用] | 2,148,908 | |||||||
営業利益 | 1,110,993 | |||||||
[営業外収益] | ||||||||
利息負債 | 2,121 | |||||||
配当受取額 | 149 | |||||||
契約解除ペナルティ | 63,150 | |||||||
保険の返金 | 140,136 | |||||||
他 | 2,706 | 208,261 | ||||||
[非営業費用] | ||||||||
利子費用 | 350,784 | |||||||
支払われた保証料 | 4,244 | |||||||
ファイナンス料金 | 138,705 | |||||||
保険解約損失 | 5,151 | |||||||
他 | 212 | 499,096 | ||||||
経常利益 | 820,158 | |||||||
[特別な利益] | ||||||||
資産引退債務の逆転利益 | 85 | |||||||
取締役退職慰労金償却の逆転利益 | 20,243 | 20,328 | ||||||
[特別損失] | ||||||||
固定資産の売却損失 | 4,000 | 4,000 | ||||||
法人税課前純利益 | 836,486 | |||||||
法人、地方、企業税等 | 276,737 | |||||||
法人税などの調整 | 9,956 | |||||||
当期純利益 | 549,794 |
- 15 - |
資産変動計算書
(2023年7月1日から2024年6月30日まで)
(単位: 千円)
株主資本 | ||||||||||||||||
資本剰余金 | ||||||||||||||||
資本金 | 資本 株主資本(赤字)の準備 | その他資本 剰余金 | 総資本 その他の余剰 | |||||||||||||
現在の 初回の障害 | 200,000 | 79,960 | 64,185 | 144,145 | ||||||||||||
期間中のアイテムの変更 | ||||||||||||||||
新株の発行 | 531,041 | 531,041 | — | 531,041 | ||||||||||||
配当 その他の余剰から | — | — | — | — | ||||||||||||
余剰配当のための準備 | — | — | — | — | ||||||||||||
期間中の純利益 | — | — | — | — | ||||||||||||
期間中の株主資本以外の項目の変更 | — | — | — | — | ||||||||||||
期間中のアイテムの合計変更 | 531,041 | 531,041 | — | 531,041 | ||||||||||||
現在の期間末残高 | 731,041 | 611,001 | 64,185 | 675,186 |
株主資本 | ||||||||||||||||
留保利益 | ||||||||||||||||
法定留保 収益 株主資本(赤字)の準備 |
その他留保金 | 累計留保金合計 収益 |
自社株 株 | |||||||||||||
保有利益 繰り越された |
||||||||||||||||
現在の 初回の障害 | — | 2,108,827 | 2,108,827 | D 154,121 | ||||||||||||
期間中の項目 の変更 | — | — | — | |||||||||||||
新株の発行 | — | — | — | — | ||||||||||||
配当 余剰金から | — | D 27,497 | D 27,497 | — | ||||||||||||
余剰配当 分配準備金 | 2,500 | — | 2,500 | — | ||||||||||||
当期の純利益 | — | 549,794 | 549,794 | — | ||||||||||||
当期に発生したその他の項目の変動 | — | — | — | — | ||||||||||||
当期の項目の合計変動 | 2,500 | 522,297 | 524,797 | D 154,121 | ||||||||||||
当期末残高 | 2,500 | 2,631,123 | 2,633,624 | D 154,121 |
総株主資本 | 評価および翻訳 調整 |
合計純資産 資産 |
|||||||||||||
総計 株主 株式 |
未実現の正味 利益(損失) 有価証券に対する 販売用 未実現の証券売買益 税金 |
総計 評価と 翻訳 調整 |
|||||||||||||
当期第一障害 | 2,298,851 | D 332 | D 332 | 2,298,519 | |||||||||||
期間中の項目の変更 | |||||||||||||||
新株の発行 | 1,062,082 | — | — | 1,062,082 | |||||||||||
剰余金からの配当 | D 27,497 | — | — | D 27,497 | |||||||||||
剰余金の分配のための積立金 | 2,500 | — | — | 2,500 | |||||||||||
期間の純利益 | 549,794 | — | — | 549,794 | |||||||||||
期間中の株主資本以外の項目の変動 | — | D 860 | D 860 | D 860 | |||||||||||
期間中の項目の総変動 | 1,586,878 | D 860 | D 860 | 1,586,018 | |||||||||||
期間末の残高 | 3,885,729 | D 1,192 | D 1,192 | 3,884,537 |
- 16 - |
非連結財務諸表の注記
1. 重要な会計方針に関する注記
① 資産の評価基準と方法
§ | 子会社 株式§ § §コスト 移動平均法に基づく方法 |
§ | 売り出し中 有価証券 |
株式その他および市場価格のないその他の有価証券
§ | § | § | 資産価値法は、会計年度末時点の市場価格に基づいています(すべての未実現の利益と損失は、純資産の別の構成要素として報告され、売却された証券の原価は移動平均法によって決定されます)。 |
市場価値がないアイテム
§ | § | § | 移動平均法に基づくコスト方式 |
§ | 在庫 |
不動産売却
§ | § | § | 特定識別法によって決定された原価で記載(財務諸表に記載されている金額は、収益性の低下に伴い減少した資産の簿価を書き下ろした金額で計算されています) |
未完成の建設契約にかかる費用
§ | § | § | 特定識別法によって決定された原価で記載され、資産の帳簿価額が利益性減少に伴って減損された分がバランスシートに記載されています |
商品 および物資
§ | § | § | 資産は、移動平均法に基づいて原価で記載されており、資産の帳簿価額を減損した金額で貸借対照表に記載されていました。 |
② 資産の償却方法
§ | 有形固定資産 及び設備 |
§ | § | § | 減価償却法(ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建築設備を除く)には定額法が使用されます。取得原価が100,000円以上200,000円未満の資産は、3年間で直線法によって減価償却されます。) |
主な有用寿命は以下の通りです:建物や構造物
建物 | § § §4 47歳まで |
構造 | § § §15 歳 |
家具設備 | § § §4歳から15歳まで |
§ | 無形 固定資産 |
§ | § | § | 直線法 方法 |
§ | リースされた 資産 |
§ | § | § | 直線法が使用され、リース期間は資産の有用寿命と見なされ、残存価値はゼロと設定されています。 |
③ 予備金の基準
§ | 貸倒引当金 |
不渡り売掛金引当金は、一般的な売掛金の貸倒比率に基づいて未収金に対する可能性のある損失を考慮して提供され、疑わしい売掛金などの特定の売掛金の回収不能額に基づいて推定されます。
§ | 取締役および監査役の退職給付 |
役員および監査役への老後生活給付金を支払うために、会社は会社の規定に基づいて、会計年度末に支払予定額を計上します。
§ | 完了した建設の補償のための手当 |
完成した建設物の瑕疵保証費用などに対応するために、現在および前の財政年度における実際の発生率を考慮して、将来の予想費用も考慮に入れて、手当が提供されます。
- 17 - |
収益と費用を記録するための基準
§ | 不動産販売ビジネス |
不動産業の販売ビジネスでは、会社は主に土地、一戸建て、オフィス、マンションを販売し、お客様である購入者が不動産売買契約で定められた納品義務を果たすことにより、不動産の管理権を取得したときに売上高を認識します。
§ | 建設 ビジネス |
ビル建設ビジネスに関連する売上高から生じる主な業績義務およびその業績義務が満たされる通常の時点(収益が認識される通常の時点)は次の通りです:
ビル建設ビジネスでは、会社は建設契約を有し、業績の完了度に基づいて売上高を認識します。ただし、ビル建設業務が新規売の価値が低いか極めて短期間である場合を除き、会社は建設の進行に伴い、一定期間内に業績の完了度が満たされると考えています。契約の実際の作業量と総作業量の比率に基づいて業績の完了度を見積もるために進捗率法が使用されています(出力法)。
⑤ 財務諸表の作成の基礎となるその他の重要事項
§ | 外貨建資産および負債の翻訳基準 |
外貨建ての金銭売掛金および買掛金は、会計年度末日時点の為替レートにより日本円に換算され、為替差損益として認識されます。
§ | 金額は最も近い千円に丸められます。 |
2. 会計見積に関するメモ
ある期間における完成した建設契約が認識されました
§ | 財務諸表に記載された金額(現在の会計年度) |
304,044 円 千円
§ | 特定アイテムに対する重要な会計推定の性質に関する情報 |
アウトプット方法では、一定期間にわたって認識された完了した建設契約の金額は、合理的に推定された総建設売上高、総建設費用、およびバランスシート日時点での業績義務を満たすための進捗状況に基づいています。ただし、推定値はある程度の不確実性があり、見直しが必要な場合があり、これにより完了した建設作業の金額や会社のビジネスの業績が今後の連続する会計年度に影響を及ぼす可能性があります。
3. 貸借対照表の注記
① 担保として差し入れられた資産と担保に対する負債
§ | 担保として質権された資産 |
不動産業の販売 | 1,142,770万円 | |
多くの | 222,143万円 | |
建物 | 92,434.7万円 | |
機械と設備 | 151,900千円 | |
総額 | 14,725,376 千円 |
※資産 担保として提示されたものは取得原価で記載されています。
§ | 担保に関連する義務 |
短期債務 | 485280万 円 | |
新規買の流動負債 | 178768.3万 円 | |
新規買の長期負債 | 3,766,912千 円 | |
総額 | 10,407,395千 円 |
- 18 - |
② 固定資産の減価償却累計額
建物 | 13357.3百万 円 | |
構造 | 19.1百万 円 | |
自動車と輸送設備 | 114.8百万 円 | |
家具設備 | 2149.6百万 円 | |
機械と設備 | 15,190万円 | |
リースされた 資産 | 21,636 千円 | |
総額 | 329,918 千円 |
子会社や関連会社からの売掛金または買掛金
§ | 子会社および関係会社からの短期債権 5,009 千円 |
§ | 子会社および関連会社からの新規買 6005.8百万円 |
§ | 関連会社への短期負債 31万4千円 |
④ 顧客から生じる売掛金および契約資産の金額
§ | 売掛金 1,884.3 万円 |
§ | 契約 資産 28649.9百万円 |
契約債務の前受金および未完了建設契約の前受金の金額125,259千円
4. 損益計算書への注釈
① 売上原価に含まれる完了建設契約の補償金 provision △13,370千円
② 子会社や関連会社との取引
§ | 取引 オペレーティング取引による取引 |
純売上高 | 9,150万円 千円 |
販売費用 | 1,991.3万 円 |
§ | 非営業 取引 |
営業外収益 | 3,186 千円 |
5. 資産変動計算書への注記
① 現在の会計年度末時点で発行済みの株式の種類と数
一般株式 株式 15,628,000株
② 現在の会計年度の終了時点での自己株式の種類と数量
普通株式 1,986,100株
③ 配当に関連する事項
配当 支払われた
2023年9月28日に開催された株主総会において、留保利益から配当を支払うことが決議されました。
配当金 支払額
株のタイプ:普通株式
配当の総額:24,997,800円
配当の出典:留保利益
1株あたりの配当金:2円
記録 日付: 2023年6月30日
有効日:2023年9月29日
配当 現在の決算年度内の配当基準日を持つが、有効日
次の会計年度について
会社は2024年9月27日に開催される株主総会で、以下の議題を提案します。
- 19 - |
株式の種類:普通株式
配当総額: 40,925,700 円
配当の源泉:留保利益
1株あたり配当金:3円
配当基準日: 2024年6月30日
有効日:2024年9月30日
6. | 税務効果会計に関するメモ |
棚卸資産および負債の重要な部品
(単位: 千円)
単位: 千円 | ||||
取締役と監査役の退職給付 | 39,458 | |||
その他の投資証券 | 14,383 | |||
砦強化補償請求完了 | 10,027 | |||
支払法人税 | 7,836 | |||
他 | 20,182 | |||
繰延税金資産合計 | 91,886 | |||
繰延税金 passives ソフトウェア | 3,543 | |||
繰延税金負債合計 | 3,543 | |||
繰延税金資産 | 88,343 |
7. | 会社がリース契約に基づいて使用する固定資産のメモ |
リース物件の資産以外のファイナンスリースは、リース物件の所有権をリース受益者に譲渡すると見なされないもので、貸借対照表に記載された固定資産に加えて
① | 賃貸物件の取得原価相当額、累積償却相当額、および簿価相当額 |
(単位:千円)
価格の取得 同等品 | 償却相当額 | 残存閉鎖 同等品 | ||||||||||
工具、家具および備品 | 48,439 | 21,317 | 27,122 | |||||||||
車両および輸送用機器 | 13,518 | 7,161 | 6,357 | |||||||||
ソフトウェア | 2,646 | 1,038 | 1,608 |
取得コスト相当額は、「支払利息を含む」方法に基づいて計算されています。将来の最低リース支払額が、財務年度末の有形固定資産残高に対して重要ではないためです。
② | 期間末の前払リース残高に相当する金額 |
1年未満 | 1,212.7万円 | |
1年を超える | 2,296万円 | |
総額 | 3,508.7万円 |
将来のリース支払残高に相当する金額は、「支払利息込み」法に基づいて計算されます。なぜなら、会計年度末における将来のリース支払残高の資産資産残高に対する比率が低いためです。
③ | リース料金、減価償却相当額 |
リースの支払い | 1418.6万円 | |
償却相当額 | 1418.6万円 |
- 20 - |
④ | 償却費相当額の計算方法 |
償却は、リース期間中の残存価値をゼロとして、直線法で計算されます。
8. | 金融商品に関するメモ |
① | 金融商品の状況に関する事項 |
· | 金融商品に関する方針 |
会社はfund管理を短期預金に限定しています。 イーサリアムクラシック。会社は銀行.銀行から借り入れることで必要なfundsを調達しています。
投資信託の管理は、資金の流動性と安全性を確保するために預金に限定されています。
· | 金融商品の説明とそれらのリスク |
会社が保有する投資証券は、主に投資先企業の株式証券であり、発行者の信用リスクや市場価格の変動リスクにさらされています。非上場株式証券は流動性が限られています。
· | 金融商品のリスク管理システム |
a. | 発行者信用リスクの管理 |
会社は、投資先のビジネス状況を定期的に時々監視し、金融状況の悪化やビジネス計画の遅延を早い段階で特定するために行動しています。
b. | 市場リスク管理 |
上場企業の投資証券について、会社は発行者の市場価値とビジネス状況を継続的に監視しています。
c. | 資金に関連する流動性リスク管理 |
会社は、領収と支出の状況を確認し、定期的にキャッシュフロー計算書を作成することで流動性リスクを管理しています。
② | 金融商品の公正価値に関連する問題 |
2024年6月30日現在の貸借対照表上の帳簿価額、市場価値及びその差異は以下の通りです。投資証券には市場価値がない株式およびその他の証券(貸借対照表上の金額:2369.4万円)は含まれていません。
(単位: 千円)
貸値 バランスシート | 市場価値 | 違い | ||||||||||
[資産] | ||||||||||||
投資証券(非流動株式証券を除く) | 21,808 | 21,808 | — | |||||||||
長期貸出金(関連会社への融資を含む) | 55,304 | 60,166 | 4,862 | |||||||||
担保金の入金 | 32,702 | 31,992 | △710 | |||||||||
新規買入金 | 67,950 | 67,916 | △34 | |||||||||
[負債] | ||||||||||||
新規買債務(現行部分含む) | 6,384,306 | 6,331,206 | △53,100 | |||||||||
長期の支払い勘定(流動部分を含む) | 35,324 | 33,168 | △2,155 | |||||||||
リース債務(現在の部分を含む) | 48,565 | 45,198 | △3,367 | |||||||||
保証金 | 2,959 | 2,914 | △46 |
※現金及び預金、『売掛金/売掛金』、『買掛金/買掛金』、受取手形については、現金であり、短期の満期があるため、その公正価値は簿価額にほぼ等しいため、省略されています。
- 21 - |
9. | 関係会社との取引に関するメモ |
① | 関連会社など |
タイプ | 名前 会社など | 場所 | 百分率 投票権、 イーサリアムクラシックを保有 | 関係 関係者 | 本取引に基づき、特別目的会社としてのBCSAの完全子会社は、Linqtoと合併し、LinqtoはBCSAの完全子会社として存続します。Linqtoの現在の普通株式は取り消され、株主は特定の調整を受けて、BCSAの新しい株式と引き換えに受け取ります。その際の企業価値は約7億ドルと推定されます。 詳細 | 取引 量 (千円) | (学校) 対象 | 期末の残高 年(千円 の円) | |||||||||||
共同取締役 | 賃料の受領 | 915 | アカウント受取可能金 | 4,922 | |||||||||||||||
子会社(会社) | リアル・ビジョン株式会社 | 東京都渋谷区 | 100% 直接 | 兼任取締役 | 賃貸管理 | 19,913 | (現金) 前払い | 16 | |||||||||||
賃貸物件の管理 | 利用料金の受領 | 1,072 | 支払い口座 | 87 | |||||||||||||||
滞納 | 12 | ||||||||||||||||||
利息の受領 | 2,114 | アカウント受取可能金 | 5,354 | ||||||||||||||||
子会社 | リード不動産グローバル株式会社 | 地域 | 100%直接 | 兼任取締役 | すべて投信の貸付 | 9,795 | 融資 | 50,303 | |||||||||||
滞納 | 1 |
※すべて投信をリードする不動産業のグローバル株式会社への資金貸付は、市場の金利に基づいて決定されます。
10. | 株当たり情報へのメモ |
株主資本配当シェア | 284.75 円 | |
1株当たり当期純利益 | 41.03 円 |
11. | 売上高認識に関する注意事項 |
· | 売上高の金額を理解するための情報 |
会計方針の注釈「収益と費用の計上の基礎」。
12. | 重要な後発事象に関する注意事項 |
追加の監査手数料が ナスダック市場で発生します
2024年5月3日、米国証券取引委員会(SEC)は、BF Borgers CPA PC(BF Borgers)およびベンジャミン・F・ボーガースに対し、公共企業会計監査委員会(PCAOB)に準拠した監査を行わないことで告発しました。
2024年7月22日、私たちはMarcum Asia CPAs LLPと契約し、2022年6月30日から2024年6月30日までの米国ナスダック(グローバル市場)に公表される連結財務諸表の監査をMarcum Asia CPAs LLPに依頼することに同意しました。
合意に基づき、2024年10月31日までに約920,000米ドルを支払う義務があります。
また、私たちは少なくとも170万ドルの損害賠償請求をし、BF Borgers CPAに対してすでに支払われた監査料に関して
- 22 - |
独立監査人の報告書
2024年9月5日
リード不動産株式会社
宛先:取締役会
大滝会計事務所 | ||
東京都北区
大滝秀樹 コパホールディングス |
監査意見
会社法第436条第2項第1号に基づき、リード不動産株式会社の第24期決算(2023年7月1日から2024年6月30日まで)の財務諸表、すなわち貸借対照表、損益計算書、純資産変動計算書、財務諸表の注記、および関連する補足スケジュール(以下、「財務諸表等」という)を、監査しております。弊社は、上記の財務諸表は日本で一般的に受け入れられている会計基準に準拠して、すべての重要な点において公正に、会社の財務状況と業績を開示しているという見解を示しております。
監査意見の根拠
日本で一般的に受け入れられている監査基準に従って監査を実施しました。私たちの責任は、監査に基づくこれらの財務諸表についての意見を述べることです。
私たちは会社と独立しており、日本の職業倫理規定に従い、監査人としてのその他の倫理的責任を果たしています。私たちは、意見の根拠となる十分で適切な監査証拠を収集したと信じています。
重要事項
注記12「重要な後発事象」に記載されているように、2024年5月3日、米国証券取引委員会(SEC)が、ビーエフ・ボージャース証券アカウンティング(BF Borgers)と監査会社であるベンジャミン・F・ボージャースに、公開会社監査監督委員会(PCAOB)の監査基準に違反したとして告発状を提出しました。
この関連で、当社はMarcum Asia CPAs LLPとの新たな契約を締結し、2022年6月30日から2024年6月30日までの米国Nasdaq(グローバルマーケット)市場に公開される連結財務諸表の監査を同社に依頼する旨が、2024年7月22日に効力を持つ合意に達しました。
規約の条件により、2024年10月31日までに約920,000米ドルを支払う義務があります。
- 23 - |
さらに、私たちは、BF Borgers CPAに対して少なくとも170万米ドルの損害賠償を請求する意向です。すでに支払った監査手数料に関してです。
この件は、私たちの監査人の意見に影響を及ぼしません。
その他の記述
その他の記述には、ビジネスレポートとサポートスケジュールが含まれます。管理部門は、その他の記述の作成と開示に責任を負っています。監査委員会の責任は、その他の記述の開発と運用における取締役の業務の遂行を監視することです。
財務諸表に対する私たちの監査意見はその他の事項には適用されず、それについての意見は表明されていません。
私たちの責任は、財務諸表に含まれるその他の記述を読み、それらを読む過程で、その他の記述と財務諸表または監査過程で得た知識との間に重要な相違があるかどうかを検討し、その他の記述に重大なエラーがないかどうかに留意することです。また、その他の事項に重大な相違以外の重大な不一致の兆候があるかどうかも確認します。私たちが行った業務に基づき、その他の記述に重大なエラーがあると判断された場合、その事実を監査人に報告する必要があります。その他の記述に関して報告すべき事項はありません。
財務諸表に対する管理部門と監査委員会の責任
管理部門は、日本で一般的に受け入れられている会計原則に従い、財務諸表の作成と公正な提示に責任を負っています。これには、財務諸表およびその他の財務情報の作成や公正な提示に必要と判断された内部統制の設立と運用も含まれます。それらは詐欺または誤りによる重大な誤記がないことを保証します。
財務諸表の作成にあたり、経営陣はビジネス継続観点から財務諸表を作成することが適切かどうかを判断し、日本で一般的に受け入れられている会計基準に従い開示されるべき経営継続に関する事項を開示する責任があります。
監査委員会は、取締役の業務遂行における財務報告プロセスの開発と運営を監視する責任があります。
財務諸表の監査に対する監査人の責任
監査人の責任は、監査人が行う監査に基づいて、財務諸表全体が詐欺または誤りによる重大な誤記述から自由であるかどうかを合理的な保証を得る責任があり、独立した立場から財務諸表についての意見を表明するとともに、その意見を内容とした監査人の報告書において、その他の位置からの監査人の責任も述べられています。誤記述は、詐欺または誤りによって引き起こされ、財務諸表のユーザーの決定に個別または集計で影響を与えると合理的に期待される場合、それが重大であると見なされます。
- 24 - |
監査人は、監査基準として日本で一般的に受け入れられている監査基準に従い、監査プロセス全体で専門的な判断を行い、専門的な懐疑心を保持しなければならない。虚偽または誤りによる重大な誤記述のリスクを特定し、評価しなければならない。重大な誤記述のリスクに対処する監査手続きを設計し、実施しなければならない。監査人は、監査手続きの選択と適用に判断を使用しなければならない。監査人は、意見の根拠となる十分かつ適切な監査証拠を取得しなければならない。
リスク評価を行う際、監査人は内部統制を考慮し、状況に適した監査手続きを設計するが、内部統制の効果についての意見を表明することは目的ではない。
リスク評価を行う際、監査人は、管理が使用する会計方針の適切性や管理が行った会計見積の妥当性、および関連する注記の妥当性を評価する。
· 会計帳簿を存続基盤上で作成することが適切か判断し、監査証拠に基づき、実体が存続の疑義を投げかける可能性のある事象や状況に関して重要な不確実性があるかを結論づける。事業継続が疑問視される実体に関して重大な不確実性が存在する場合、監査人は監査報告書でそれに言及するか、財務諸表の注記が重大な不確実性に関して適切でない場合、財務諸表についての条件付きの意見を明示することが求められる。監査人の結論は、監査報告の日付までに取得した監査証拠に基づくが、将来の事象や状況によっては事業継続が不可能になる可能性もある。
監査報告書は、財務諸表と関連する注記に基づいており、財務諸表や関連する注記、および会計原則に準拠して、財務諸表の全体的な提示、編成、公正な提示を評価している。
監査人は、監査委員会に対して、監査の計画範囲とタイミング、重要な監査の所見(監査の過程で特定された内部統制の重大な欠陥を含む)、および監査基準で要求されるその他の事項について報告しなければならない。
監査人は、独立性に関する日本の専門倫理規定を遵守し、監査人の独立性に影響を与え得ると合理的に考えられる事項について監査委員会に報告しなければならず、障害を除去するための措置が講じられた場合は、その障害除去措置の詳細について報告しなければならない。
インタレスト
弊社は日本の独立公認会計士法の規定に基づく開示が必要な会社とは興味や関係を持っておりません。
- 25 - |
監査報告書
監査委員会は2023年7月1日から2024年6月30日までの第24会計年度における取締役の職務遂行を監査しました。次に、監査の方法と結果について報告します。
1. 監査方法と詳細
監査委員会は定期的に、取締役、従業員、その他から、会社法第399-13条第1項の規定に基づく取締役会における決議事項(項目1(b)および1(c))やその決議に基づき設置されたシステム(内部統制装置)の設置および運用状況に関する報告を受け、必要に応じて説明を求めました。意見を述べるだけでなく、以下に説明する方法で監査を実施しました。
(1) 監査基準、監査方針、職務の割り当てなどは、監査委員会が設定したものに従い、社内統制部門と協力して、重要な会議に出席し、取締役、従業員、その他から業務遂行に関する報告を受け、必要に応じて説明を求め、重要な承認書類などを調査し、本店および主要業務所の運営状況や資産状況を調査しました。また、当該会社の本店および主要業務所の業務および財務状況を調査しました。子会社については、子会社の取締役などと情報交換を行い必要に応じて子会社から業務報告を受けました。
(2) 会計監査人が独立性を維持し適切な監査を実施しているかどうかを監視し、検証し、会計監査人から業務遂行状況に関する報告を受け、必要に応じて説明を求めました。また、会計監査人から、各項目の事項が「ビジネス会計適格基準」(ビジネス会計基準協議会)およびその他関連基準に基づいて適切に設けられていることを通知を受け、必要に応じて説明を求めました。
上記の方法に基づいて、当社はビジネスレポートおよびその支援スケジュール、財務諸表(貸借対照表、損益計算書、純資産変動計算書、非連結財務諸表注記)およびその支援スケジュールを会計年度について検査しました。
2. 審査結果
(1) ビジネスレポート等の審査結果
①弊社の見解では、ビジネスレポートおよび支援スケジュールは、適用法令および会社定款に準拠し、会社の状況を適切に示しています。
②取締役会による調査、ケースの処理、同様の事例がないことの確認、再発防止対策など、昨会計年度に元取締役による信託違反に関連する事項については指摘すべき事項はありません。この事項を除き、当該取締役の職務執行において法令、規則、定款に違反する不正行為や重大な事実は見つかりませんでした。
③取締役会による内部統制装置に関する決議内容および当該内部統制装置に関するビジネス報告書の内容を適切であると認めます。ビジネス報告書に明記されている通り、当社の内部統制装置はまだ構築途上にあり、早急に構築を完了するための体制的な取り組みをさらに強化する必要があると考えています。 |
- 26 - |
(2) 財務諸表および補足スケジュールの監査結果
弊社の意見では、会計監査人Hideki Otakiの監査方法と結果は適切です。
2024年9月6日
リード不動産業株式会社 監査委員会 監査役および監査役会 会員:植木明也 監査役および監査役会会員:斉藤博之 監査役および監査役会会員:飯田亮麻
注: 監査等委員 斉藤寛之と飯田遼馬は、会社法第2条第15号および第331条第6項に規定されている外部取締役です。 |
- 27 - |
株主総会の参考資料
提案1:黒字の割り当て
保留利益の振り替えは、以下の通り提案されています。
年末配当に関連する事項
会社は、株主への利益還元を最も重要な経営課題と位置付け、安定的かつ継続的な配当を支払うことが基本方針としています。
上記の方針に基づき、会社は株主への還元を強化するため、第24期の年末配当を以下のように提案しています。
① | 配当資産の種類
現金 |
② | 普通株式の1株当たりの配当資産の配分に関する事項およびその金額は1株あたり3円です
配当の総額 40,925,700円 |
③ | 剰余金の分配の有効日
2024年9月30日 |
提案2:取締役(監査委員会メンバーでない取締役を除く)3名の取締役の選任
2人の取締役の任期は株主総会の結束時に満了し、会社は3人の取締役、新たな取締役を含む選任を提案します。 取締役候補者は以下の通りです:
番号 | フルネーム 生年月日 |
簡単な個人の経歴、役職、責任および 重要な兼任役職 |
会社の数 企業の 保有株数 | |
1 |
再任命
永原英二
(1968年8月26日.) |
1992年5月 | ダイテック株式会社に入社 | 12,234,474 株式 |
1995年6月 | アップタウン株式会社に入社 | |||
1997年2月 | 三部ビジネスに入社 | |||
2000年1月 | FEC株式会社に入社 | |||
2001年3月 |
フロンティア株式会社が設立されました。 代表取締役に任命 | |||
2001年5月 | 会社のディレクター | |||
2003年11月 | 会社の代表取締役(現職) | |||
[任命理由および期待される役割の概要]
永原英治氏は、会社の設立以来、会社の創業者かつ代表取締役として、会社の事業に対する深い理解と高度な経営スキルに基づき、会社の経営を牽引し、会社の事業の発展に貢献してきました。当社の企業理念のもと、会社のさらなる発展には彼の高い交渉力とコミュニケーション能力が不可欠であると判断し、役員としての選任を要請いたします。 |
- 28 - |
2 |
再任命
濱岸秀一
(1979年6月26日) |
2002年4月 | 日産サティオ埼玉株式会社に参加 | 4,546株 | |
2006年1月 | ヒューマンデザイン株式会社に参加 | ||||
2008年6月 | S-NEt Corporationに入社 | ||||
2009年4月 | Kasuga Publishing Co.に入社 | ||||
2010年4月 | 中小企業金融公庫に入社 | ||||
2011年3月 | First Management Service Co.に入社 | ||||
2011年7月 | アイビスコンサルティング株式会社入社 | ||||
2012年7月 | 会社入社 | ||||
2021年7月 | 会社の取締役(現在まで) | ||||
【任命の理由と期待される役割の概要】
浜岸英一氏は、ファイナンス、会計、ビジネス管理を中心に経営全般にわたる専門知識と豊富な経験を有しています。彼がこれまでビジネス運営によって築き上げてきた知識、豊富な経験、高度な経営能力は、当グループの今後の発展にとって不可欠であると考え、取締役への選任を求めます。 | |||||
3 |
新
本間健一
(1971年8月7日.) |
1996年10月 | ニコス生命保険会社に入社 | 9,091株 | |
1998年9月 | テル・コーポレーションに入社 | ||||
2004年5月 | 横浜住宅販売株式会社入社 | ||||
2015年8月 | 東急リバーブル株式会社入社 | ||||
2016年2月 | バーダーホーム株式会社入社 | ||||
2020年10月 | 同社入社、横浜監督支店総務マネージャー | ||||
2022年7月 | 横浜監査部の取締役総括担当者 | ||||
[任命理由および期待される役割の概要]
本間健一氏は、当社に入社して以来、神奈川県を中心に会社の事業開発を担当し、戦略的計画と実行において中心的な役割を果たしつつ、事業のリードと推進を続けています。当社グループの将来の発展において、彼の経験と豊富な知識は不可欠であると考え、彼の取締役選任を求めます。 | |||||
注1: | 各候補者と会社との間に特別な利害関係はありません。 |
Note 2: シエラ・ワイヤレス株式会社の買収 | 会社は取締役及び役員の責任保険に保険会社と保険契約を結んでおり、相談役に長原英次、浜岸英一、本間健一の選出が承認された場合、各候補者は保険の被保険者として含まれます。 |
- 29 - |
提案3:会計監査人の再任用および任命
監査役会は、株主総会の終結をもって任期満了となる会計監査人である大滝英樹について、再任されず、新たな会計監査人として三友会計事務所への任命を提案しています。
① | 三友会計監査法人を会計監査人の候補として選定した理由 |
監査委員会は、現在の会計監査人が監査を行ってきた年数を考慮し、新しい会計監査人が新しい視点から監査を実施できることが期待されるため、グローバルな監査を日本とアメリカの会計基準に準拠して実施でき、独立性、品質管理システムなどに問題がないために、Sanyu&Co.を会計監査人として候補として指名しました。新しい会計監査人は、日本とアメリカの両方の会計基準に従ってグローバルな監査を実施でき、新しい会計監査人の独立性、品質管理システムにも問題はありません。
② | 会計監査人候補者の概要(略) |
· | 本社の住所 |
東京 オフィス:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル15階
· | 歴史 |
1986年10月 | 杉田 淳(現名誉会長)とその他の代表パートナー2名が会計事務所サンユー監査法人を設立します(東京都千代田区) |
1987年7月 大阪 オフィス設立(大阪市東区)
1990年12月 福岡 オフィス設定(福岡市博多区)
1996年1月、BDO Binder BV(現在のBDO International Limited)とのビジネス提携を締結
1996年4月、会社名が三友商事に変更されました。
1996年7月 名古屋 オフィス設立(名古屋市中区)
2015年7月 スァッポロ オフィス設立(中央区、札幌)
· | 2024年7月1日時点の概要 |
1986年10月設立
関与企業数213社
パートナー人数45人
公認会計士133人
その他の専門スタッフ128人
その他の事務スタッフ43人
国内オフィス
東京オフィス、札幌オフィス、名古屋オフィス,
大阪オフィス、福岡オフィス |
- 30 - |