商品
米国株
米国株現物取引
米国株信用取引
米国株24時間取引
日本株
日本株現物取引
ひと株(単元未満株)
投資信託
ツール・アプリ
スマートフォンアプリ
デモ取引
moomooプレミアム
NISA
手数料
キャンペーン
マーケット情報
マーケット
株式
オプション
先物
ETF
FX
注目機能
デモ取引
銘柄スクリーナー
ヒートマップ
機関投資家の動向
テーマ投資
決算カレンダー
ニュース
ハイライト
ニュース速報
経済カレンダー
米国経済
ホット トピックス
動画
揭示板
フィード
トピック
投資戦略
学ぶ
投資ライブラリー
株式
オプション
投資戦略と洞察
投資視点
Mooガイド
よくある質問
moomoo証券について
会社案内
新着情報
もっと見る
よくある質問
moomoo証券について
会社案内
新着情報
ログイン
ダウンロード
スマホ版
デスクトップアプリ
ダウンロード
詳しくはこちら
ログイン
米国株
米国株信用取引
日本株
ひと株(単元未満株)
投資信託
商品
米国株
米国株現物取引
米国株信用取引
米国株24時間取引
日本株
日本株現物取引
ひと株(単元未満株)
投資信託
ツール・アプリ
スマートフォンアプリ
デモ取引
moomooプレミアム
NISA
手数料
キャンペーン
マーケット情報
マーケット
株式
オプション
先物
ETF
FX
注目機能
デモ取引
ヒートマップ
機関投資家の動向
テーマ投資
決算カレンダー
ニュース
ハイライト
ニュース速報
経済カレンダー
米国経済
ホット トピックス
動画
揭示板
フィード
トピック
投資戦略
学ぶ
学ぶ
投資ライブラリー
株式
オプション
投資戦略と洞察
投資視点
Mooガイド
よくある質問
moomoo証券について
会社案内
新着情報
日本語
ダーク
ライト
口座開設
ダウンロード
アプリをダウンロード
ログイン後利用可能
トップに戻る
「AI中小型株」のトップランナーは?年初来460%上昇の爆上げ銘柄も!黒字転換続々で高成長に期待!
認証アカウント
ビットバレー投資家
コラムを発表しました · 2024/06/21 17:01
AI半導体
関連の
ハードウェア・インフラ株
急騰に一服感が広がる一方で、AIそのものの開発やAI導入サービスを手掛ける
ソフトウェア
関連株の見直しが進んでいる。
$日本電気 (6701.JP)$
や
$日立製作所 (6501.JP)$
など国内大手がChatGPTに代表される生成AIの基盤、「
大規模言語モデル(LLM)
」の自社開発や研究にしのぎを削る中、新興AI企業では米オープンAIのChatGPTなど
大手のLLMなどを活用
したAIビジネスを軌道に乗せて
黒字転換
する社が続出している。こうした新興銘柄は、海外や投信からの長期資金が少なく値動きが荒いが、成長期待も大きい。
年初来で約460%上昇
している銘柄もみられる。人気銘柄を確認するとともに、複数の証券アナリストのカバレッジがあり、
上値余地の大きいAI中小型銘柄
(時価総額50億円以上1兆円未満)を探った。
★
年初来60%以上上昇の人気のAI中小型3銘柄は?
◆
$データセクション (3905.JP)$
黒字浮上など材料多い!年初来で460%(5.6倍)上昇
AIを活用したグローバルでの小売店販促支援事業が主力。筆頭株主は
$KDDI (9433.JP)$
。4月9日、「先端AIデータイノベーション研究所」設立を発表。4月12日、米IT機器
$スーパー・マイクロ・コンピューター (SMCI.US)$
とAIサーバー分野で業務提携すると発表。6月3日、KDDI、スーパーマイクロなどと
$エヌビディア (NVDA.US)$
のGPUを整備した
アジア最大規模のAIデータセンターを構築
することを目指すと発表。
25年3月期は黒字回復見込み
で、連結売上高は前期比
18.9%増
の26.5億円、純利益は0.1億円を見込む。株価は4月の連続ストップ高を後に調整し、現在はmoomooアプリで上昇パターンの「強気のフラッグ」形成を示唆。(6月21日時点)
24年初からの株価推移
◆
$SREホールディングス (2980.JP)$
安定成長続く、好採算領域拡大
元ソニー不動産で19年12月上場。AIクラウド&コンサルティング事業など展開。筆頭株主は
$ソニーグループ (6758.JP)$
。グループ内の不動産事業などの取引データを活用したAIアルゴリズム開発を手掛ける。「AI不動産査定ツール」のほか、クリニック業務支援ツール(生成AIチャットボット等) 、金融機関業務支援ツールなど
好採算領域を拡大中
。
高ROE
で
好業績を維持
している。25年3月期連結売上高は
前期比11.5%増
の270億円、純利益は
33.2%増
の18.5億円を見込む。
◆
$Laboro.AI (5586.JP)$
オーダーメイドの技術力に強み
23年7月上場。機械学習を活用したオーダーメイド型AI「カスタムAI」の開発、AI導入コンサルを手掛ける。新規顧客が増加中。半導体製造装置の
$SCREENホールディングス (7735.JP)$
が株式の3.67%を保有。有利子負債ゼロ。22年9月期は赤字だったが、
23年9月期には黒字復帰
している。24年9月期連結売上高は前期比
20.1%増
の16億円、純利益は
2.9%増
の1.4億円の見通し。
足元の株価はさえないが、株価2倍の可能性も? アナリストの平均目標株価までの乖離が大きい上昇期待銘柄!
◆
$Appier Group (4180.JP)$
急速成長中、ビジョンは「AIの民主化」
台湾発AI企業
。AIを活用したマーケティング支援、システム開発を手掛ける。アジア太平洋地域、アメリカ、ヨーロッパに
17拠点
あり、AIの民主化をビジョンに掲げている。欧米などで売上高が大幅成長。生成AIで各ターゲットにパーソナライズしたキャッチコピーを表示できる広告新サービスを提供開始。24年12月期連結売上収益(売上高)は前期比
30.6%増
の344億円、純利益は
89.6%増
の18億円を見込む。株価は
年初来で36%下落
しており、さえない。21日終値(1180円)からアナリスト5人の平均目標株価(2410円)まで
104%の乖離
があり、
2倍上昇するとの期待
がある。
◆
$PKSHA Technology (3993.JP)$
マイクロソフトの支援でLLM開発
機械学習、自然言語処理を用いたアルゴリズムを開発、製品化。AIを組み込んだソフトウェアサービス「AI SaaS」、自動応答エンジン「PKSHA chatbot」など提供。
大規模言語モデル(LLM)
を日本マイクロソフトの支援のもとで独自開発しており、段階的に現場に展開していく。人事コンサル会社を買収し、人事領域も拡大する方針。24年9月期連結売上収益(売上高)は前期比
20.8%増
の168億円、純利益は
前期の5倍
となる20億円を見込む(IFRS移行調整後増減率)。21日終値(3655円)からアナリスト3人の平均目標株価(5850円)まで
60%の乖離があり上昇が期待
される。
年初来で40%以上上昇しているが、現在株価からモーニングスターの適正株価までの乖離が30%以上で、さらなる上昇期待が残る銘柄
◆
$Ridge-i (5572.JP)$
AI・ディープラーニング技術のコンサルティングおよび開発。
人工衛星データを活用したAI解析ソリューション
の提供も。生成AIなどの案件増。画像・音声など様々なデータに対応する
第4世代AI「マルチモーダルAI」
に強み。22年7月期以降黒字。
$さくらインターネット (3778.JP)$
のGPU環境で
企業、官公庁向けの日本語LLM(大規模言語モデル)を開発
。有利子負債ゼロ。24年7月期売上高は前期比
34.1%増
の10億円、純利益は
124.4%増
の1億円を見込む。21日終値(2209円)からモーニングスター適正株価(3635.94円)までは、
64.6%の上昇余地
がある。
◆
$ヘッドウォータース (4011.JP)$
企業向け生成AIソリューション、デジタルトランスフォーメーションサービスを提供。
$マイクロソフト (MSFT.US)$
とのアライアンスにより、大規模言語モデルを企業向けにカスタム開発。顧客単価高水準。有利子負債ゼロ。24年12月期連結売上高は前期比
26.5%増
の29億円、純利益は
121.8%増
の1.5億円の見込み。21日終値(11700円)からモーニングスター適正株価(15558.33円)までは、
32.98%の上昇余地
がある。
黒字転換見通し銘柄は?
★
$HEROZ (4382.JP)$
:会社が25年4月期の黒字見通しを発表
★
$ニューラルグループ (4056.JP)$
:四季報が25年12月期の黒字化予想
★
$エクサウィザーズ (4259.JP)$
:会社が25年3月期の営業黒字化見通し発表
★
$FRONTEO (2158.JP)$
:会社が25年3月期の黒字化見通し発表
主なAI中小型株の年初来騰落率
上に記載のない関連銘柄:
$日鉄ソリューションズ (2327.JP)$
、
$モルフォ (3653.JP)$
、
$シノプス (4428.JP)$
、
$SCSK (9719.JP)$
、
$サイバーエージェント (4751.JP)$
、
$pluszero (5132.JP)$
。
$ダブルスタンダード (3925.JP)$
、
$ユーザーローカル (3984.JP)$
、
$シグマクシス・ホールディングス (6088.JP)$
、
$ABEJA (5574.JP)$
、
$ブレインパッド (3655.JP)$
、
$エッジテクノロジー(上場廃止) (4268.JP)$
、
$マクニカホールディングス (3132.JP)$
、
$メタリアル (6182.JP)$
、
$AI inside (4488.JP)$
、
$AVILEN (5591.JP)$
【後記:まとめ】
データセクションやLaboro.AIはニュース性が高く魅力的だが株価のボラティリティが大きく、初心者にはリスクが大きそうだ。SREホールディングスは時価総額が前記2銘柄より大きく業績が安定しているため、まだエントリーしやすいかもしれない。大型銘柄では、特に
$日立製作所 (6501.JP)$
、
$日本電気 (6701.JP)$
が長期にわたって安定的に上昇トレンドを維持している。
$富士通 (6702.JP)$
、
$日本電信電話 (9432.JP)$
、
$サイバーエージェント (4751.JP)$
、
$ソフトバンク (9434.JP)$
もAI、LLM関連への投資に力を入れている。
$Appier Group (4180.JP)$
や
$PKSHA Technology (3993.JP)$
は下げ止まりを注視したい。
―moomooニュースKathy
出所:各社IR資料、日本経済新聞、ブルームバーグ、四季報、moomoo
免責事項:このコンテンツは、Moomoo Technologies Incが情報交換及び教育目的でのみ提供するものです。
さらに詳しい情報
102
4
4
+0
102
4
4
読み込みに失敗しました。
クリックして再試行
読み込み中
コンテンツがありません
110
34
翻訳
報告
967K 回閲覧
コメント
サインイン
コメントをする
ビットバレー投資家
認証アカウント
moomooニュース公式アカウント
10K
フォロワー
3
フォロー中
66K
訪問者
フォロー
ランキング
米国株
米国株
香港株
カナダ株
日本株
豪州株
シンガポール株
マレーシ
中国A株
コード
ミニチャート
現在値
NVDA
エヌビディア
--
138.850
TSLA
テスラ
--
355.840
INTC
インテル
--
23.600
BABA
アリババ・グループ
--
124.730
SMCI
スーパー・マイクロ・コンピューター
--
47.910
現在の話題
Trump 2.0 Era: How will global markets evolve?
🎙️
Discussion:
1. How will tariff policies affect the movement of key assets such as U.S. stocks, gold, and Bitcoin? 2. Given this context,
もっと見る
Moo Live
01/23 16:54
マイクロストラテジー 第4四半期2024決算会議コール
ビットバレー投資家
認証アカウント
moomooニュース公式アカウント
10K
フォロワー
3
フォロー中
66K
訪問者
フォロー