みずたん
がいいねしました
$DB$EWG今年はここを中心に後半に向かいたい。
久しぶりに良いシナリオである。
サブは、好調な$HMY$NUGTのゴールドライン❗️$EPOL$CCIRのEUライン
とヨーロッパの株が殆どである。
久しぶりに良いシナリオである。
サブは、好調な$HMY$NUGTのゴールドライン❗️$EPOL$CCIRのEUライン
とヨーロッパの株が殆どである。
2
みずたん
コメントしました
moomooユーザーの皆様
日頃よりmoomooアプリをご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび、テクニカル分析に特化した公式アカウントを立ち上げましたことをお知らせいたします。
当アカウントでは、テクニカル分析に関連するイベントや活動のお知らせやテクニカル分析に関する様々な情報を発信してまいります。
また、テクニカル分析に興味をお持ちの方々が交流できる専用チャットルームも開設いたしました。ここでは、他の投資家やトレーダーとリアルタイムで情報交換や意見交換ができます。ぜひご参加ください。
オープンチャットへの参加方法
手順:「投資ナビ」>「チャット」>「発見」>「テクニカル分析の部屋」>「参加する」
タップして【テクニカル分析の部屋】に参加する>>
コメント募集中
テクニカル分析に関するコメントを投稿すると、88mooポイントをプレゼント!
例:
●テクニカル分析をどのように活用していますか?
●学びたいテクニカル指標や分析手法はありますか?
●moomooのテクニカル分析ツールを実際に利用して...
日頃よりmoomooアプリをご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび、テクニカル分析に特化した公式アカウントを立ち上げましたことをお知らせいたします。
当アカウントでは、テクニカル分析に関連するイベントや活動のお知らせやテクニカル分析に関する様々な情報を発信してまいります。
また、テクニカル分析に興味をお持ちの方々が交流できる専用チャットルームも開設いたしました。ここでは、他の投資家やトレーダーとリアルタイムで情報交換や意見交換ができます。ぜひご参加ください。
オープンチャットへの参加方法
手順:「投資ナビ」>「チャット」>「発見」>「テクニカル分析の部屋」>「参加する」
タップして【テクニカル分析の部屋】に参加する>>
コメント募集中
テクニカル分析に関するコメントを投稿すると、88mooポイントをプレゼント!
例:
●テクニカル分析をどのように活用していますか?
●学びたいテクニカル指標や分析手法はありますか?
●moomooのテクニカル分析ツールを実際に利用して...

60
175
4
みずたん
がいいねしました
3月3日、S&P500指数は今年最大の下げとなり、AI相場のけん引役である $エヌビディア (NVDA.US)$ は9%反落した。米景況感の悪化やトランプ関税の発動により、米経済見通しに対する懸念が強まり、リスク回避につながった。
一足も二足も先にリスクを警戒し、S&P500指数に連動するETFを全部売却した投資家がいる。投資の神様、ウォーレン・バフェット氏だ。バフェット氏が率いるバークシャー・ハサウェイは過去2年間でおよそ1580億ドル相当の株式を売却し、2024年10-12月はS&P500指数に連動するETFを全部売却した。2024年12月末時点の手元現金は3342億ドル(約50兆円)に達し、過去最高水準となった。2025年これまで(3月3日まで)のパフォーマンスを確認してみると、S&P500指数が0.5%下落したのに対し、 $バークシャー・ハサウェイ クラスB (BRK.B.US)$ は12.5%上昇しており、賢者は今度も先見の明を発揮したようだ。
バフェット氏は3月2日に、関税について、「ある種...
一足も二足も先にリスクを警戒し、S&P500指数に連動するETFを全部売却した投資家がいる。投資の神様、ウォーレン・バフェット氏だ。バフェット氏が率いるバークシャー・ハサウェイは過去2年間でおよそ1580億ドル相当の株式を売却し、2024年10-12月はS&P500指数に連動するETFを全部売却した。2024年12月末時点の手元現金は3342億ドル(約50兆円)に達し、過去最高水準となった。2025年これまで(3月3日まで)のパフォーマンスを確認してみると、S&P500指数が0.5%下落したのに対し、 $バークシャー・ハサウェイ クラスB (BRK.B.US)$ は12.5%上昇しており、賢者は今度も先見の明を発揮したようだ。
バフェット氏は3月2日に、関税について、「ある種...



+4
50
5
21
みずたん
コメントしました
$エヌビディア (NVDA.US)$ は、2月26日の米国株式市場引け後に、2025年度第4四半期の決算を発表する予定です。DeepSeekによる低コストAIモデルの登場を受け、エヌビディアの半導体への需要が下押しされる可能性は否めません。今回の決算発表は、半導体関連銘柄や米国株式相場全体に影響する可能性があり、大きな注目を集めています。
発表後の翌日に同社株がどうなるか?終値を予想して投票してみましょう。![]()
【報酬】
● 10,000ポイントを山分け![]()
2月27日の午後10時(日本時間)までに、エヌビディアの2月27日(日本時間28日午前6時)の終値価格を予想し、下記の価格帯からお選びください。実際の終値が投票した価格帯に該当した場合、該当する価格帯に投票した全てのユーザー様にポイントが均等に分配されます(例:50名のユーザー様が的中した場合、各自200ポイントを獲得!)。
【的中チャレンジ!1,000円分のAmazonギフト券】![]()
エヌビディアの終値をぴったり予想して、追加の特典を手に入れるチャンス!
2月27日の午後...
発表後の翌日に同社株がどうなるか?終値を予想して投票してみましょう。
【報酬】
● 10,000ポイントを山分け
2月27日の午後10時(日本時間)までに、エヌビディアの2月27日(日本時間28日午前6時)の終値価格を予想し、下記の価格帯からお選びください。実際の終値が投票した価格帯に該当した場合、該当する価格帯に投票した全てのユーザー様にポイントが均等に分配されます(例:50名のユーザー様が的中した場合、各自200ポイントを獲得!)。
【的中チャレンジ!1,000円分のAmazonギフト券】
エヌビディアの終値をぴったり予想して、追加の特典を手に入れるチャンス!
2月27日の午後...

106
1099
10
みずたん
がいいねしました
次世代の超高性能コンピュータとして今後の拡大が期待される「量子コンピュータ」!
米 $マイクロソフト (MSFT.US)$が19日、 $アルファベット クラスA (GOOGL.US)$のグーグルが24年12月に、量子半導体を相次ぎ発表した。マイクロソフトは「数十年先でなく数年以内に量子コンピュータで重要な産業規模の問題を解決できるようになる」と予想しており、開発競争は加速するとみられる。
日本でも産学官が連携して開発を進めており、 $富士通 (6702.JP)$の製品が25年初旬に稼働を予定するなど、国内企業にも勝機はある。
ただ、ひとくちに「量子技術」「量子コンピュータ」といっても分野やタイプがさまざまあり、銘柄選びをするのは容易ではない。そこで、国内の“ホンモノ”の量子コンピュータ関連銘柄をピックアップするとともに、銘柄選びをする際に最低限、知っておきたい量子の基礎を紹介する。
”ホンモノ”の量子コンピュータ銘柄を一挙公開!
そもそも量子コンピュータとは?
量子コンピュータは、電子や光子など...
米 $マイクロソフト (MSFT.US)$が19日、 $アルファベット クラスA (GOOGL.US)$のグーグルが24年12月に、量子半導体を相次ぎ発表した。マイクロソフトは「数十年先でなく数年以内に量子コンピュータで重要な産業規模の問題を解決できるようになる」と予想しており、開発競争は加速するとみられる。
日本でも産学官が連携して開発を進めており、 $富士通 (6702.JP)$の製品が25年初旬に稼働を予定するなど、国内企業にも勝機はある。
ただ、ひとくちに「量子技術」「量子コンピュータ」といっても分野やタイプがさまざまあり、銘柄選びをするのは容易ではない。そこで、国内の“ホンモノ”の量子コンピュータ関連銘柄をピックアップするとともに、銘柄選びをする際に最低限、知っておきたい量子の基礎を紹介する。
量子コンピュータは、電子や光子など...



+3
129
5
72
みずたん
コメントしました
moomoo証券は、皆様の米国株式投資をより身近なものにするため、1米ドルから取引できる「micro米国株 (端株)」サービスを新たに導入しました!
投資がはじめての方や少額投資を希望される方でも、気軽に米国株投資を始められるようになります。
micro米国株 (端株)とは?
通常、米国株は1株単位での取引が基本ですが、micro米国株なら1株未満、1ドルから投資が可能!注文時には、株数指定と金額指定が選択できます。
株数指定:0.0001株から購入可能。
株価が1ドル以上の銘柄は0.01株から購入できます。また、1株単位の現物株式と同時発注が可能です(成行・指値のみ)。
金額指定:1ドルから購入可能。
今なら初回の米国株取引で500円キャッシュバック!今すぐ確認>>
micro米国株 (端株)の魅力
業界最安級*の取引手数料 0.132%(税込)、NISA成長枠なら0円!NISAの成長投資枠が中途半端に余ってしまっても、限度額いっぱいまでの活用を目指せる!
初心者に優しい体験投資より小さな金額から投資を始めて、ま...
投資がはじめての方や少額投資を希望される方でも、気軽に米国株投資を始められるようになります。
micro米国株 (端株)とは?
通常、米国株は1株単位での取引が基本ですが、micro米国株なら1株未満、1ドルから投資が可能!注文時には、株数指定と金額指定が選択できます。
株数指定:0.0001株から購入可能。
株価が1ドル以上の銘柄は0.01株から購入できます。また、1株単位の現物株式と同時発注が可能です(成行・指値のみ)。
金額指定:1ドルから購入可能。
今なら初回の米国株取引で500円キャッシュバック!今すぐ確認>>
micro米国株 (端株)の魅力
業界最安級*の取引手数料 0.132%(税込)、NISA成長枠なら0円!NISAの成長投資枠が中途半端に余ってしまっても、限度額いっぱいまでの活用を目指せる!
初心者に優しい体験投資より小さな金額から投資を始めて、ま...


80
11
15
みずたん
コメントしました
任天堂は2月4日大引け後の15時半に2025年3月期第3四半期連結決算(3Q)を発表する予定です。株価は年末から「スイッチ」後継機への期待で上昇し、1月30日に上場来高値を更新しました。3Qは年末商戦などで収益が例年偏重するため、販売の強さが確認されればモメンタム向上に一役買う可能性があります。
決算発表後の翌営業日、任天堂株の終値はどうなるでしょうか?5日の終値を予想して投票してください!
【報酬】![]()
● 10,000ポイントを山分け
2月4日の午後15時半までに、任天堂の2月5日の終値を予想し、以下の価格帯から選んでください。
実際の終値が投票した価格帯に入った場合、その価格帯に投票したユーザー全員で10,000ポイントを山分けします。
例:50名が予想を的中させた場合、それぞれが200ポイントを獲得できます!
【的中チャレンジ!500円分のAmazonギフト券】![]()
より確度の高い終値予想に挑戦してみませんか?
2月4日の15時半までに、任天堂の2月5日の終値価格を具体的に予想して、コメント欄に投稿してください(例:...
決算発表後の翌営業日、任天堂株の終値はどうなるでしょうか?5日の終値を予想して投票してください!
【報酬】
● 10,000ポイントを山分け
2月4日の午後15時半までに、任天堂の2月5日の終値を予想し、以下の価格帯から選んでください。
実際の終値が投票した価格帯に入った場合、その価格帯に投票したユーザー全員で10,000ポイントを山分けします。
例:50名が予想を的中させた場合、それぞれが200ポイントを獲得できます!
【的中チャレンジ!500円分のAmazonギフト券】
より確度の高い終値予想に挑戦してみませんか?
2月4日の15時半までに、任天堂の2月5日の終値価格を具体的に予想して、コメント欄に投稿してください(例:...

96
833
5
みずたん
リアクションしました
みずたん
リアクションしました
AIブームを背景としたデータセンター建設需要の恩恵を享受しているのは、総合建設大手「ゼネコン」よりも、空調や電気など専門性の高い設備工事に強みを持つ「サブコン」と呼ばれる事業者だ。年内に入って上場来高値を更新する銘柄が相次いでおり、ここ3カ月で株価が1.6倍超に急騰した銘柄もある。
関連銘柄の多くは25年3月期中間決算が好調で、通期見通しの上方修正や配当の上乗せ予想をした銘柄も少なくない。データセンター“特需”が、売上増に加え、「売り手市場」を背景とした受注案件の選別が利益率向上に結び付いている。今後の業績の“先行指数”といえる受注高も前年同期を上回っている銘柄が多く、先行きの見通しも良好といえる。
その中でも11月以降に上場来高値を更新した、勢いのある空調工事4銘柄、電設工事2銘柄をピックアップする。
【空調設備工事サブコン4銘柄】
◆ $朝日工業社 (1975.JP)$
1925年に設立された空調・衛生設備工事の専業大手。クリーンルームなどハイテク環境制御装置に強みを持ち、工場・研究所やデ...
関連銘柄の多くは25年3月期中間決算が好調で、通期見通しの上方修正や配当の上乗せ予想をした銘柄も少なくない。データセンター“特需”が、売上増に加え、「売り手市場」を背景とした受注案件の選別が利益率向上に結び付いている。今後の業績の“先行指数”といえる受注高も前年同期を上回っている銘柄が多く、先行きの見通しも良好といえる。
その中でも11月以降に上場来高値を更新した、勢いのある空調工事4銘柄、電設工事2銘柄をピックアップする。
【空調設備工事サブコン4銘柄】
◆ $朝日工業社 (1975.JP)$
1925年に設立された空調・衛生設備工事の専業大手。クリーンルームなどハイテク環境制御装置に強みを持ち、工場・研究所やデ...



+5
87
1
47
みずたん
がいいねしました
早くも師走相場入りし、翌年の相場を見通す時期となった。2025年の米国株式市場にとって、次期大統領・トランプ氏公約の減税や規制緩和は追い風となりそうだ。ただ、政策の中身や実現の可能性・タイミングなどには不透明感が付きまとう可能性がある。関税や移民政策がもたらすインフレへの影響、およびFRBの利下げ見通しも不確実性が伴うかもしれない。
不安定な相場展開になる可能性もあることを踏まえ、「2025年の注目米国株」第1弾として、高配当銘柄にフォーカスすることにした。具体的には配当利回りだけでなく、配当の健全度や1株当たり利益成長率、および株価騰落率と株価水準のバランスなども加味して、高配当株5選をピックアップした。
これらの銘柄は株価が比較的堅調に推移しており、12カ月先予想配当利回りが4.5%超となっている。つまり、単に株価が下落したため、配当利回りが高くなっているわけでないことを示す。S&P500指数の予想配当利回りが約1.3%であることを考えると、高配当銘柄として投資妙味があると言えよう。
予想配当...
不安定な相場展開になる可能性もあることを踏まえ、「2025年の注目米国株」第1弾として、高配当銘柄にフォーカスすることにした。具体的には配当利回りだけでなく、配当の健全度や1株当たり利益成長率、および株価騰落率と株価水準のバランスなども加味して、高配当株5選をピックアップした。
これらの銘柄は株価が比較的堅調に推移しており、12カ月先予想配当利回りが4.5%超となっている。つまり、単に株価が下落したため、配当利回りが高くなっているわけでないことを示す。S&P500指数の予想配当利回りが約1.3%であることを考えると、高配当銘柄として投資妙味があると言えよう。



+14
119
1
55