$くら寿司USA (KRUS.US)$
大口の資金も入って来ていて、月足陽線で終われば長い下ヒゲを付ける事になるので、一層強気トレンドに変わる気がします。
まだ規則性があるという事は、新規の大口に見つかっていないはずなので、あと2回はリバウンドを取らせていただいて逃げ切りたいと思います。
大口の資金も入って来ていて、月足陽線で終われば長い下ヒゲを付ける事になるので、一層強気トレンドに変わる気がします。
まだ規則性があるという事は、新規の大口に見つかっていないはずなので、あと2回はリバウンドを取らせていただいて逃げ切りたいと思います。
11
$くら寿司USA (KRUS.US)$
週足陽線確定したので、反転上昇の確率が上がりましたがあと1.2週間は揉み合いかもしれません
NISA枠は全弾投入したので、次は利確ポイント目線に切り替えになりますが、110ドルが目安になるかと思います
この銘柄は将来性に期待して買う銘柄では無く、半年スパンの上下落のリバウンド狙いなので、利確は確実にしなければダメです
月足で見ると分かりますが、完全にレンジチャートです
上手くトレードすればダブルバガーを毎年狙えます
週足陽線確定したので、反転上昇の確率が上がりましたがあと1.2週間は揉み合いかもしれません
NISA枠は全弾投入したので、次は利確ポイント目線に切り替えになりますが、110ドルが目安になるかと思います
この銘柄は将来性に期待して買う銘柄では無く、半年スパンの上下落のリバウンド狙いなので、利確は確実にしなければダメです
月足で見ると分かりますが、完全にレンジチャートです
上手くトレードすればダブルバガーを毎年狙えます
6
1
7
$テスラ (TSLA.US)$
200ドルまで落ちても1年以内には300ドルまでは上がると思います。
100ドル落ちても150ドルまですぐ上がります。
50%アップなのでTSLLだとダブルバガー達成です。
多くの人の注目されている銘柄なのでボラが激しいので、中短期で2倍近く値幅が取れます。
そんな感じで見ておけばテスラと生き死にを共にしなくても済みます。
200ドルまで落ちても1年以内には300ドルまでは上がると思います。
100ドル落ちても150ドルまですぐ上がります。
50%アップなのでTSLLだとダブルバガー達成です。
多くの人の注目されている銘柄なのでボラが激しいので、中短期で2倍近く値幅が取れます。
そんな感じで見ておけばテスラと生き死にを共にしなくても済みます。
8
2
$くら寿司USA (KRUS.US)$
予想より下に落ちて来ましたね
第二プランは日足RSIが23.40が過去の反転ポイントになっているのでそこで残り資金を入れて終了かなと
31ドルを下回ると損切りになってしまい、監視銘柄から外します
予想より下に落ちて来ましたね
第二プランは日足RSIが23.40が過去の反転ポイントになっているのでそこで残り資金を入れて終了かなと
31ドルを下回ると損切りになってしまい、監視銘柄から外します
2
$くら寿司USA (KRUS.US)$
昨年、ダブルバガー取らせていただいた銘柄で、今年もそろそろ買い場でしょうか。
MACD RSI共に60〜65ドル付近で待ち構えているので、落ちて来たらNISA枠で埋めます!
昨年、ダブルバガー取らせていただいた銘柄で、今年もそろそろ買い場でしょうか。
MACD RSI共に60〜65ドル付近で待ち構えているので、落ちて来たらNISA枠で埋めます!
5
2
$アドバンスト・マイクロ・デバイシズ (AMD.US)$
長期的にはエヌビディアに劣後すると思いますが、短中期だとエヌビディアに勝つ期待値が高いと思います
昨年の$TSLLの利益分を$AMDLに入れ替えました
インテルは投機になってしまうので、全く選択肢に入ってません
同じような考えの方居ますかね
長期的にはエヌビディアに劣後すると思いますが、短中期だとエヌビディアに勝つ期待値が高いと思います
昨年の$TSLLの利益分を$AMDLに入れ替えました
インテルは投機になってしまうので、全く選択肢に入ってません
同じような考えの方居ますかね
6
$Direxion デイリー ヘルスケア株 ブル3倍 ETF (CURE.US)$
ある程度ハイテク株が上がり切ったので、CUREが割安に見えて来ましたね。
ここから大きく下げる事もなさそうなので、ハイテク株が下がるまで資金を入れておきますか💵
次の利確ラインは130ドルの予定
ある程度ハイテク株が上がり切ったので、CUREが割安に見えて来ましたね。
ここから大きく下げる事もなさそうなので、ハイテク株が下がるまで資金を入れておきますか💵
次の利確ラインは130ドルの予定
6
6