$S&P 500 Index (.SPX.US)$ 大した調整でもないように思うけれど、そりゃ当然下がるだろうな、という印象。積立が1日約定なので、このタイミングで下げてくれたか、としか思わず。
半導体など好不調の波が大きいセクターのレバレッジETFは露骨にパフォーマンスが劣ってきた。年初来からのレバレッジなしのETFと比較すればすぐにわかる。レバレッジETFは不利なコストを払い続ける時点で確定した負け要素があるので、間違っても資産形成の手段としては選択してはいけない。構造としては欠陥が多いので、トレンドラインなどというものを根拠にしてもいけない。
よく機関投資家が〜などということを書き込んでいる人がいるが、その機関はあなたとは比較にならない資金を持ち、毎日あなたが一生で行う取引より遥かに多くの売買をこなし、証券会社に莫大な手数料を払う見返りに市場の情報を受け取り、最新の技術と優秀な頭脳をフル活用して取引を行なっている。それに勝てると本気で思えるだろうか?
但し優秀なファンドマネージャーも時の経過とともに市場から大幅に劣後し脱落してゆく。インデックス投資というのは、そうし...
半導体など好不調の波が大きいセクターのレバレッジETFは露骨にパフォーマンスが劣ってきた。年初来からのレバレッジなしのETFと比較すればすぐにわかる。レバレッジETFは不利なコストを払い続ける時点で確定した負け要素があるので、間違っても資産形成の手段としては選択してはいけない。構造としては欠陥が多いので、トレンドラインなどというものを根拠にしてもいけない。
よく機関投資家が〜などということを書き込んでいる人がいるが、その機関はあなたとは比較にならない資金を持ち、毎日あなたが一生で行う取引より遥かに多くの売買をこなし、証券会社に莫大な手数料を払う見返りに市場の情報を受け取り、最新の技術と優秀な頭脳をフル活用して取引を行なっている。それに勝てると本気で思えるだろうか?
但し優秀なファンドマネージャーも時の経過とともに市場から大幅に劣後し脱落してゆく。インデックス投資というのは、そうし...
10
$Direxion デイリー 20年超米国債 ブル3倍 ETF (TMF.US)$ $S&P 500 Index (.SPX.US)$ $インベスコQQQ 信託シリーズ1 (QQQ.US)$ 恐らく大統領選挙後を見据えて金利は上昇している。自分の思い込みに対して不都合な事実から目を背けるのは最もやってはいけないことで、それでも流されてしまうのは人間の性か。ここまで金利が上がってくると、株式もどこかで崩れる場面が来るような気がしているが、寧ろ買い場になる可能性は高いと思う。
自分はというと既にフルポジでインデックスに投資しており、毎月も淡々と積立を継続するつもり。これまで無駄にタイミング投資をしてしまったという反省があるが、今年大幅に資産が増やせたので、勝ち逃げというと聞こえは悪いが、今後はアセットアロケーションを意識して売らない投資に移行する予定。つまり相場の雰囲気を見ても市場全体に賭けるのが吉とみており、s&p500(メイン)にオルカンと、一部ナスダックに投資してリスク許容度を調整している。売らずに...
自分はというと既にフルポジでインデックスに投資しており、毎月も淡々と積立を継続するつもり。これまで無駄にタイミング投資をしてしまったという反省があるが、今年大幅に資産が増やせたので、勝ち逃げというと聞こえは悪いが、今後はアセットアロケーションを意識して売らない投資に移行する予定。つまり相場の雰囲気を見ても市場全体に賭けるのが吉とみており、s&p500(メイン)にオルカンと、一部ナスダックに投資してリスク許容度を調整している。売らずに...
21
$Direxion デイリー 20年超米国債 ブル3倍 ETF (TMF.US)$ 金利がなぜ今のような動きになっているのか、個人投資家は情報面でも遥かに後手に回っていて、後追いをするほどに傷を大きくするという一般的な事実をまず知る必要があります。たまたま数回勝てるかもしれませんが、繰り返し勝ち続けることはほぼ不可能です。このリスクがコストの高いレバレッジETFともなればより増大します。商品としてそもそも欠陥品なのだから、あくまで短期での遊びなのです。
個人投資家の分析など市場のプロに全く太刀打ちできるものではないので、あてにはなりません。そのプロですらほぼ市場平均に負けるわけなのだから、それをまず自覚しなければならない。将来への期待などとうの昔に織り込んでいるのが市場であり、あなた個人がどう思っていようがそれは思い込みに過ぎない。その意味で、はっきり言ってこういうところに書かれている情報に真の価値など全くなく、趣味でお遊び程度で楽しむべきもの。大切なお金を大きく賭ける根拠になど間違ってもし...
個人投資家の分析など市場のプロに全く太刀打ちできるものではないので、あてにはなりません。そのプロですらほぼ市場平均に負けるわけなのだから、それをまず自覚しなければならない。将来への期待などとうの昔に織り込んでいるのが市場であり、あなた個人がどう思っていようがそれは思い込みに過ぎない。その意味で、はっきり言ってこういうところに書かれている情報に真の価値など全くなく、趣味でお遊び程度で楽しむべきもの。大切なお金を大きく賭ける根拠になど間違ってもし...
8
$バンガード・トータル・ストック・マーケットETF (VTI.US)$ 証券会社アプリの掲示板に書くことではないかもしれないけれど。こういった掲示板に書かれている情報の99%は参考にならないと知る必要がある。
素人はコアをs&p500やMSCI、もう少しリスクを取りたければナスダック100を加えるなど、多少のアレンジを加える程度で、後はひたすら時間を味方にした方がトータルリターンは高い。考えるべきは企業分析ではない(本業のプロに勝てると思うなら別だが)、市場平均に対しどれだけ自分がリスクを取れるかを計算し、とれるだけのリスクで投入し、不要な売買による手数料や税金のコストを抑えることである。その意味で個別はあくまで遊びであり、人生を変えるほどの期待を持つとほぼ失敗する。
そう考えるとコストの高いレバレッジ商品化がいかに資産形成に向かないかは明らかだし、上がるかも、下がるかも、などと著名投資家ですら全く予測ができないことを、ああでもないこうでもないと考えても仕方ないし、ましてやこんなところに書き...
素人はコアをs&p500やMSCI、もう少しリスクを取りたければナスダック100を加えるなど、多少のアレンジを加える程度で、後はひたすら時間を味方にした方がトータルリターンは高い。考えるべきは企業分析ではない(本業のプロに勝てると思うなら別だが)、市場平均に対しどれだけ自分がリスクを取れるかを計算し、とれるだけのリスクで投入し、不要な売買による手数料や税金のコストを抑えることである。その意味で個別はあくまで遊びであり、人生を変えるほどの期待を持つとほぼ失敗する。
そう考えるとコストの高いレバレッジ商品化がいかに資産形成に向かないかは明らかだし、上がるかも、下がるかも、などと著名投資家ですら全く予測ができないことを、ああでもないこうでもないと考えても仕方ないし、ましてやこんなところに書き...
26
アマチュア投資家
コメントしました
$ヴァンエック・半導体株ETF (SMH.US)$ $Direxion デイリー 半導体株 ブル 3倍 ETF (SOXL.US)$ 前回の決算でも玉石混交とコメントしてきましたが、より鮮明に二極化してきた印象。半導体銘柄を保有したいなら素直にエヌビディアやTSMCを買えば良いと思う。最高値からの乖離をみれば明らかと思われる。ソフトランディングもしくはノーランディング(あり得る)であれば幅広い銘柄が買われていくと仮定して、個人的には指数をメインに。半導体の需要サイクルを考えても、現状ではハイテク全般QQQで十分と思っているが、買うならエヌビディア一択。というか、ポートフォリオに個別銘柄は現在ないが、エヌビディアは長期目線で検討すべきではないかといまだに自問自答しています。
レバレッジETFはやはり、長期で持つのはリスクにリターンが見合わないと思う。
レバレッジETFはやはり、長期で持つのはリスクにリターンが見合わないと思う。
8
7
アマチュア投資家
コメントしました
$Direxion デイリー 20年超米国債 ブル3倍 ETF (TMF.US)$ 第三四半期の企業決算も今のところ絶好調。現在の状況で債券が急上昇すると考えている人は、何を根拠にそう考えるのか尋ねてみたい。これまでも色々な独自の意見を唱える人はいたけれども。景気と金利の話であって、個別株の値動きとは全くの別物なのだから、間違っても逆張りするものではないと思うのだが。本当にそれについても考えなしに、投資している人がいるということなのだろうか。
4
3
アマチュア投資家
コメントしました
$バンガード・S&P 500 ETF (VOO.US)$ NISA枠は絶対に失敗できないので、来年以降もS&P500とオルカンで最短で満額にするつもり。逆に個別銘柄をNISAで購入する人は凄いと思う。自分はまぐれを除いて市場に勝てるとは基本的に考えないので、指数以外に選択肢はない。適正なリスクで管理できるならチャレンジはもちろん良いと思う。リスク管理と経費の重要性については山崎元さんの著書が参考になる。ルールを守れば勝てる可能性は高い。短期間で増やそうとリスクを大きくとれば負ける可能性は当然高くなる。一度大きく買っても次に大きく負けたら意味はない。その意味で恐らく愚直な投資に大半の人は、大幅に劣後する。それは複利の考え方を理解すればより明らかなはずであるが、幾多の失敗を重ねないとなかなか気づけないものかもしれない。正直なところ売買は楽しいし、指数を買っても面白くないけど、最終的には勝たないと話にならない。中途半端でなく専業でやるくらいのつもり(それでも指数には大半が負けるのだろうけど)がなければ、驕りを捨てるのが◎
9
3
$バンガード・トータル・ストック・マーケットETF (VTI.US)$ ここからの相場は(ソフトランディング若しくはノーランディングなら)幅広い銘柄が買われていくと思われるのでVTIで間違いないが、これまで最もボコボコにされてきたと思われる小型バイオセクターには妙味があるのではと思っており、 $Direxion デイリー S&P バイオテック株 ブル3倍 ETF (LABU.US)$ で少額ではあるが運を試している。 $インベスコQQQ 信託シリーズ1 (QQQ.US)$ も変わらずホールド。
8
$バンガード・トータル・ストック・マーケットETF (VTI.US)$ とりあえず今のところ、ハイテク個別→TMF→円→VTI(+QQQ)と流れに沿ってきた取引が◎
まあ、ガチャガチャしないで指数を抱えてればストレスもないしそれでいいんじゃないか、とも言えるが、多少は刺激を求めてしまう。
中小型株も活況を取り戻していくと思われるが、大統領選を前に一波乱起きるか。大きな押し目がくれば残り少ない余力を投入予定。積立(s&p500とオルカン)は変わらず継続。
まあ、ガチャガチャしないで指数を抱えてればストレスもないしそれでいいんじゃないか、とも言えるが、多少は刺激を求めてしまう。
中小型株も活況を取り戻していくと思われるが、大統領選を前に一波乱起きるか。大きな押し目がくれば残り少ない余力を投入予定。積立(s&p500とオルカン)は変わらず継続。
7