ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

avatar
181627435 回答しない ID: 181627435
プロフィールが記入されていません
フォロー
    181627435 リアクションしました
    本日30日もボリバン遅行線というか、-1σと-2σになります。
    一旦下げ止まったと思っているのですが、蓋を開ければNYが軟調、プレで+1.8%だったSOXも終値で-0.3%でなかなか半導体が戻ってきません。
    さらに円安で株高よりも円高で株安の方が感応度が高く、金利低下からのドル売りでの円高の方が今日は株の足を引っ張ってる感じです。
    いずれにせよ昨日の800円高の反動安の面もあって、結局は日銀待ちだと思います。
    -2σを下値に上値は-1σな地合いでも、37700から38890と1200円幅があるボラティリティ状況なのでまだまだ日中振らされそうです。
    7/30 注目チャート
    1
    181627435 がいいねしました
    まず以下のグラフをみてください。
    これは2022年以降の週次の「二市場合計 信用買い残と信用倍率」のグラフです。
    24年4月19日の週に17年ぶりの信用買い残額 4.7兆円を突破しました。そして昨日18日に出てきた最新の「24年7月12日週」のデータでも4兆7882億円の信用買い残です。
    これは非常に多いままで信用買い残は将来の売り需要ですから、現状の日本株の需給は悪いわけです。
    機関投資家の裁定買い残も2.3兆円とこちらもかなり多い水準です。ですから今回のように一度歯車が逆回転してくると、一気に売り物が出てきます。
    と、ここまでなら普通の話ですが、もう少しだけこのグラフから読み取れるものを見ていきましょう。
    まず、青のグラフ(信用買い残)が増加傾向にある期間をみてください。
    2022年7月22日週から23年1月6日週までの5.5ヶ月、そして2023年5月19日から23年10月27日までの5ヶ月。
    そして2024年1月12日週から24年6月21日週までの5ヶ月。
    どれも大体5ヶ月から5.5ヶ月で信用買い残の上昇が一服していますよね。
    まあ信用取...
    日本株の信用買い残が教えてくれることとは?
    日本株の信用買い残が教えてくれることとは?
    181627435 がいいねしました
    本日22日は25MAと50MAです。
    金曜終値39590円からは大きく戻したものの25MAを割って推移してしまっており、上は25MA、下は50MAの間で踏ん張れるかになってきています。
    そして明確に25MAを割ってくると、仮に戻ったとしてもこの25MAがレジスタンスになって再度下落・・が教科書通りの動きとなります。
    早い段階で40000円の節目にいる25MAを上抜けるかが重要になってきています。
    7/22 注目チャート
    181627435 がいいねしました
    7/11 21:30の米CPIは順調に低下、インフレ低下から利下げ期待高まることで無難に通過すると思われました。
    が、上昇し過ぎていた半導体が売られ、SP500で-0.85%、ナスダックは-1.95%。さらにSOXは-3.47%と大きく調整しました。
    さらにCPIを受けて米金利が低下、ドルが売られたのをきっかけにドル円やクロス円の行き過ぎも巻き戻りました。
    これによって日経先物も大きく下落、一気にSQ値バトルは42000円から41500円で1段降下という状況となっています。
    しかし、このドタバタは金利、為替、日経平均、そして日本のデリバティブSQという世界の話であって、「日本の株式市場」とは別の世界の話です。なので、今日の一時1000円安は、今週の2000円高の反動です。
    それが証拠にボラティリティ(日経VI)はほとんど上がっていません。本来、日本市場が急落したならVIは急騰するはずです。
    さらに値上がり銘柄数、値下がり銘柄数の比率を見ると、なんと60%以上が上昇しています。
    こういう状況なので、皆さんのポートフォリオも大して損失が増えてい...
    7/12の下落はSQ仕掛けの反動ゆえ慌てずに!
    7/12の下落はSQ仕掛けの反動ゆえ慌てずに!
    4
    181627435 がいいねしました
    本日20日はWMAフィボバンド。
    というかほとんど値動きがないので、引き続きレンジ相場で利益が出る戦術を継続です。 かなりバンド幅が狭まっていますが、黄色の上:38960、黄色の下:38345の間でレンジです。
    で、下の38345の攻防になっています。
    青い★で下げ止まって25MA(赤のミドルライン)まで戻し、そこから再度崩れてきているので、下の黄色、そして下の緑を割ると下値ブレイクになります。
    緑は今38140ですが、下がってくるとエクスパンション(拡張)して水準が切り下がるので、38000割れがやはりポイントになりそうです。
    6/20 注目チャート
    1
    181627435 がいいねしました
    日経平均は続落、朝高後は重要イベント控え利益確定売り(一部抜粋)
    東京株式市場で日経平均は、前営業日比156円24銭安の3万8720円47銭と、続落して取引を終えた。14日の日銀の金融政策決定会合の結果発表やメジャーSQ(特別清算指数)の算出を前に、ポジション調整の動きが次第に強まった。朝方の日経平均は米ハイテク株高の流れを受けてプラス圏で始まったが、後場はマイナス圏での推移に終始した。商いは低調となり、東証プライム市場の売買代金は4営業日連続で4兆円を下回った。
    181627435 がいいねしました
    今日はNT倍率です。
    昨日の動画でお話したとおり、米CPI&FOMCで 金利が下がってハイテク・半導体が上昇、銀行・保険・金融が軟調となりましたね。
    ならNTロングなわけですが、期待どおり利益が伸びています。
    日本株全体は弱いので上値が重いですが、NTロングなので底も固い、かつ明日の日銀で上放れも警戒せねばならず、本来はCALL売りをしたい地合いも見送りが良さそうです。
    まあ日銀の後の動き見てからで十分かと。こういう時 NT倍率は両建て戦術なんで気が楽ですね。
    6/13 注目チャート
    181627435 がいいねしました
    今日は先物でブレイクポイントです。
    先週の動画で何度か出していた上値38950円近辺、今朝これを上抜いてから39000円超えて走りました。急ピッチで上がったので、ここから押しを受けて39000円より上で終われるかどうか。
    このブレイクポイントチャートですが、前回は4/3に39785円を下にブレイクして36710円のザラバ安値、あで3000円下げました。
    その前は2/8に36600を上ブレイクして40570円まで4000円上昇しました。
    さすがに今は上値は重いと思いますので、20000円、3000円上昇できるかと言われたら?が付きます。
    しかし目先は日本株に見直し買いが入る流れですので一旦崩れるまでは上に付いていきましょう。逆にこういったレンジブレイクサインが出ているのに売り持ちしていると大やけどしかねないので注意してください。
    5/20 注目チャート
    181627435 がいいねしました
    5/9に書いたその1に続いて2つ目の認知バイアスは「プロスペクト理論」です。
    これも有名ですよね。
    「人は利益を得た時の満足感よりも、損失を被った時の不快感の方がはるかに勝る」
    というものです。
    私もまさにそうですが、これを読んでくださっている皆様もほぼ全員そうじゃないでしょうか。
    日本語ではこのような心理状態を「損失回避性」と呼んでいます。
    そしてこの「損失回避性」こそが「損大利小」を招いてしまうんですね。
    損をしたくないから利確を急いでしまう。せっかくロングして株価が上昇したのに、行って来いで下げてきたら嫌だから早めに利確してしまう。そして逆に動いてしまった場合は、損をしたくないから損切りを躊躇して買値に戻るまで持ってしまう。結果、さらに下がって大きな損切りか塩漬けに陥る。
    私も頭が痛いのですが、皆様も同様ではないでしょうか。(笑)
    慎重な性格で損失回避性が高すぎると、結果「損大利小」を招いてしまうわけです。というか、ここでも出てきますが、「損をしたくないから損切りを躊躇してしまう」は、実際のところ全く損失を回避できてないのは誰でもわかります...
    投資で失敗する認知バイアスとは? その2
    181627435 がいいねしました
    本日5/2はスクイーズモメンタムです。
    というより5MA攻防戦が大事で、朝9:25現在で先物5MAは38050円近辺。そしてまさに今の先物が38050円。
    既に5MAは下向きに変わっていますから、5MAを下抜けば下落の5MAクロスです。
    まだスクイーズモメンタムしか天井サインを出していないため、やや弱いサインではあるものの、期待するほど戻り値幅が出ないまま38000ドコロで押し返される展開の可能性が高まっています。 5MAを割るか踏ん張るかが雇用統計前のチェックポイントかと思います。
    5/2 注目チャート
    1