donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

avatar
リートん投資家 男性 ID: 182811983
ナマケモノのような暮らしがしたい投資家🦥働き方、人生の減速【ダウンシフト】まで残り133日
フォロー
    リートん投資家 コメントしました
    今年になってライフプランを
    大きく変更した。それも2回も。
    ・年始、3年後までに高配当銘柄で
    【自分年金】を作る為に、
    インデックス投資から
    高配当投資に切り替えた。
    ・2月、ブラック寄りの働き方に
    心が折れ、退職を決意した。
    働き方をゆったり、緩くする
    ダウンシフトする予定だ。
    減ってしまう収入は、
    未完成の【自分年金】を発動させ、
    一部補填するつもりだ。
    本当はもう少し資産的に
    余裕のあるライフプランを
    予定していたが、
    もう心が限界だった。
    重度の精神疾患になる前に
    再起不能になる前に
    ※せっかく積み上げた資産を少し取り崩す事になるだろうが、心と命に投資すると思えば、割安な投資と言えるだろう。
    ライフプランを変更してみた
    2
    行動も大事、反省も大事、習慣も大事
    もう一つ大事な物がある。
    休む事、休養だ。
    人間という生き物は疲れてくると、
    思考力は落ちるし、
    メンタルバランスを損ねるし、
    免疫力も落ちるし、
    疲れた時、モチベが落ちた時は
    勇気を持って休もう。
    【休む事】大事さ
    【FIRE】ファイヤ
    ◎Financial Independence【経済的自立】Retire Early【早期引退】の意味する言葉。主に資産運用によって生活費を確保して早期に仕事をリタイアするライフスタイル。ファットFIRE、リーンFIRE、サイドFIRE、コーストFIREなど様々な種類が存在する。
    【DOWN SHIFT】ダウンシフト
    ◎生活のペースを落として、ゆとりのある生活に切り替える事。収入が減らしても、ストレスの多い仕事を辞める。よりシンプルで幸福が感じられる生活をする事。車のギアを1段下げて、減速することになぞられた言葉。
    ※テキストAIより引用
    私は以前【FIRE】を目指していた。【サイドFIRE】でも目標資産額への道のりは厳しかった。それに定率定額の資産取り崩しは心情的に難しいと感じていた。
    次に配当金なら心情的に使いやすいと思い、高配当銘柄からの配当金で生活費を一部捻出する【自分年金づくり】を3〜5年間を目処に目指した。
    3〜5年の【自分年金づくり】制作期間もしんどくなってしまった。ブラック寄りのグレーな職場、ストレスマックス、...
    【FIRE】と【DOWN SHIFT】
    リートん投資家 コメントしました
    毎月30万円・・・
    私の給与の話だ。
    毎月30万円で命削っている。
    そんな事している時間はない。
    バイ&ホールドの長期投資家だが
    ブラック企業をホールドしても、
    【全くの意味なし】
    スパッと損切!!
    ズバッと損だし!!
    すばらしい働き方をしている人は
    この投稿は響かないだろう
    もし、ある程度の資産があり、
    もし、日々の働き方に疲弊して、
    命を削っているなら、
    声を大にして言いたい。
    人生は命を削るステージじゃない!
    ※明日、仕事を控え、
    片頭痛で眠れない、
    ブラック戦士でした(T_T)
    命を削るステージじゃない
    1
    投資は【持久戦】だ。
    【消耗戦】をしてはならない。
    投資家は長期的に、
    資産を守りながら増やそうとすると
    【持久戦】ならざるおえない。
    投資家が短期的に、
    資産を守りを怠り増そうとすると
    【消耗戦】となりやすい。
    投資資金を消耗し、ゼロになれば
    投資家としては【死】を迎え、
    生活資金を消耗し、ゼロになれば
    社会人として【死】を迎える。
    それは避けたい。
    人生は【持久戦】だ。
    【消耗戦】をしてはならない。
    人生を長期的に
    幸福と成功を目指すならば、
    【持久戦】にならざるおえない。
    人生を短期的に
    幸福と成功を目指すと、
    【消耗戦】となりやすい。
    信頼を消耗し、ゼロになれば
    社会人として【死】を迎え、
    健康を消耗し、ゼロになれば
    人間として本当の【死】を迎える。
    これだけは絶対に避けたい。
    【持久戦】と【消耗戦】
     昨日、上司に言われた言葉
    『株やってるんでしょ?』
    『NISAとかも話題だし』
    『どうなの?儲かるの?』
    どこでバレた?どこで漏れた?
    何人かには投資していることは
    話したけど・・・
    『まあ、そうですけど。あんまり愉快な話題ではないですね』
    『古傷が痛むので、辞めてもらえませんか?』
    なかなか名演技だった。
    残念ながら、きっちり儲けてます。
    『株やってるんでしょ?』
    リートん投資家 コメントしました
    私の職場はブラックではないが、
    ブラック寄りのグレー。
    ブラック寄りのグレーでも、
    先が真っ暗で何も見えない。
    もう限界だ・・・
    そんな訳で!!
    私、リートん投資家は転職します。
    6月末に今の職場を退職します。
    ただの転職ではなくて、
    働き方をダウンシフトします。
    正職員から非正規へダウンシフト
    収入はもちろん下がるが、
    生活費の不足分は、
    副業からの収入や
    配当から捻出する予定。
    ◎同じ職種なら、
    正職員に直ぐになれるだうが、
    またブラック寄りのグレー
    ブラックな働き方はしたくない。
    働き続けられる働き方がいい。
    せめて、娘が成人するまでは。
    ダウンシフトしよう
    2
    暗号資産は投資か?副業か?
    シンプルに暗号資産を買う行為は、
    投資だろう。
    日本の税制上は総合課税だから、
    副業とも言える。
    波乱の暗号資産界隈。
    ビットコイン、イーサリアム
    リップル、ソラナ
    投資と思うと、少し身構えてしまう
    だが、副業と考えると、
    俄然、リスクを取れる気がする。
    【暗号資産】投資?副業?
    【労働は最も良い事であり、
     最も悪い事でもある】
    ・良い労働とは?
    働く自由があり、裁量権が多い。投資家、ビジネスオーナーのような、能動的、自立的な働き方。自分が自分の為に自分の畑を耕すイメージ
    ・悪い労働とは?
    働く自由がなく、裁量権が少ない。労働者、サラリーマンのような受動的、奴隷的な働き方。自分が他人の為に他人の畑を耕すイメージ。
    良い労働をする為の2つのプラン
    ①労働→副業→起業→投資
    『ロバートキヨサキ』プラン
    労働で得た収益を基に副業を始め、副業をゆっくりと大きくし、起業する。起業して大きくした資本とビジネススキルで投資していくのが金持ち父さん貧乏父さんが謳われていた『ロバートキヨサキ』プラン。
    ②労働+副業+投資
    『3本の矢は折れない』プラン
    労働と副業、投資を同時並行で行っていく。労働で安定的に収益を得ながら、副業はスモールビジネスから始め、投資もインデックスを少額積み立てなど、副業、投資を小さく、手間なくスタートする。
    副業、投資での収益が労働の収益に匹敵するように、上回るようにゆっくり時間をかけて育てていく。労働、副業、投資、どれが折れても...
    労働と幸福 2つのプラン
    人としての【器】が大事、
    人格、人柄が大事、
    と言う、意味もあるが、
    今回は投資家としての【器】のお話
    投資家としての【器】を磨かず
    短期間で大きな利益を得た時、
    それは悲劇的な結末にしかならない
    例えば、
    今まで大金を得た事のない人が、
    宝くじで大当たりした場合だろう。
    扱えきれない程の大金、
    【器】以上の大金を得ると、
    人は生活が破綻する。
    金銭感覚がバグり、
    生活レベルを上げる過ぎ、
    その果てに生活が破綻する。
    投機的な売買で大金を得た場合も
    気をつける必要がある。
    投資家として大事なのは、
    【器】を磨く事だ。
    【器】を磨くには・・・
    ・自分の器以上の人と出会う事
    ・自分の器以下の人を育成する事
    ・知識に裏打ちされた資産である事
    ・経験に裏打ちされた利益である事
    【器】を磨く