ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

avatar
SENRI 男性 ID: 182185719
米国株にてバリュー投資にて受け取った配当を再投資している投資家です。 連続増配、増配率、EPSを重視。
フォロー
    相場の大局観を身につける際にどんな勉強をされてきましたか?実際の相場以外にご自身が参考にされた本とかあれば教えて欲しいです。
    長期投資は銘柄選定が肝
    mort企業を先ずは選ぶ。その後は加点方式ではなく必ず「減点方式」で銘柄を選ぶ。mort企業という時点で持ち点を100としてどんなIRが出ていようがそれは加点とはしない。100が最高点とする。例えば訴訟を抱えたらマイナス10。改善したらマイナス10をなくす。フリーキャッシュフローが低下マイナス10、改善したらマイナスを無くす。等。最低3年は保持しつつ持ち点が70(ここは個人のリスク許容度)を割ったら入れ替え対象となる。単純に言うと3年で問題を解決出来ない企業は要らないと言う事になる。
    新興国の個別株はリスキーなのですが…
    今小額ながらインしている銘柄。
    $PBR
    $EC
    二つともエネルギー銘柄なんですが配当利回りがペトロブラスは今年は16%かな?エコペトロールは25%予定。ワクワクしますねーw長期投資には向かないけど中期的な投資にはたまらんすなwエコペトロールは日本人買ってる人いるのかなー?
    1
    原油価格が上がろうと景気後退懸念が増すとエネルギー株は下がる(昨日は全体的に下がったが)。
    基本エネルギーはまだ上目線で大丈夫。金はここからが本番かな?
    あと新興国はまだ買い場だなと。
    これからの上昇期待
    金 〉エネルギー
    年末には
    新興国 〉 金 〉 エネルギーかな?
    で、最近は指数の下落を支えているはGAFAMだったりする。
    逆業績相場なので決算発表されるとこの下支えが無くなるのでちょっとボラが激しくなりそう。
    特に五月から。
    各銘柄の配当が見れるのは良いのですが増配率というの長期の資産形成にはとても大切です。特にバイ&ホールドの投資手法を取る方なら連続増配年数、増配率というのは将来のYOCを計算するにあたって最重要とも言えます。なので連続増配年数の記載、増配率の数値化やデータ化が一目で確認出来たらかなり便利だと思います。
    1
コンテンツは以上です