ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

avatar
ぼんやりウォーカー 男性 ID: 181446502
「投資にリソースをかけすぎない」がモットー。 保有資産は全世界株式、米ドル建て債券など。 41歳、個人事業主。
フォロー
    ぼんやりウォーカー コメントしました
    https://gendai.media/articles/-/135287?page=1&imp=0
    何かリンクにならないですね、まぁいいや。
    先日の日銀利上げと植田総裁の「利上げ続けますよ」的な「タカ派」発言によって株価と為替がわっしょいしました。
    それが割と否定的に言われてることが多いような気がします。
    利上げ自体というより、タイミングとコミュニケーションが批判されてる印象です。
    「もっと経済状況が安定してからやるべきだった」的な。
    私は全然知識がないのですが、何となく植田総裁のことは応援してます。
    誰がやるにせよ火中の栗拾いですし、大変だなぁ頑張ってくださいと思ってます。
    海外のカンファレンスで英語でジョークを飛ばしてたのも好感を持てました。
    冒頭のリンクでは日銀の今回の利上げに対してポジティブな評価をされています。
    タイトルで「日銀は批判されるべきか」と書きましたがさっぱり分かりません。
    ただ「金利ある世界」の方が健全だろうな、と思うし、長らく続いてきたマイナス金利という異常事態を解除し利上げしていくことは真っ当な方向性だと思います。
    教...
    1
    ぼんやりウォーカー コメントしました
    日経平均が歴史上最大の下がり幅を記録、率でもリーマン・ショック時に続く第二位とのことです。
    為替も大きく円高に振れました。
    やや戻して現在は145円ですね。
    これを受けて「市場は大混乱」とか「慌てふためく新NISAから投資を始めた初心者」みたいな報道や発信を目にします。
    市場には短期トレードをやってる人もたくさんいるでしょうし、上がる方にベットしてる人の方が多そうなので「市場は大混乱」は分かります。
    ただ「新NISA民が阿鼻叫喚」みたいなのはよく分かりません。
    多くの新NISA民は長期分散積立派で、株式は一定程度のボラティリティがあり、それは予測できないものだが、よく分散されたインデックスは長期では右肩上がりであることを前提に投資しているのではないのでしょうか。
    「とは言え下がるのは何となく不安」は分かりますが。
    印象論にはあまり興味がないので、実際のNISA枠における売買動向が出てきたら見てみようと思っています。
    オルカンと米ドル建て債券を主に保有している私としては、オルカンの株価減少と円高による生債券の価格減少という影響があります。
    ただ...
    2
    Pivotで「銀行の未来」的な動画が出ていました。
    - YouTube
    動画内で「預金獲得や貸付以外に事業を広げるべき」という話があって「イマイチな体験」を思い出しました。
    以前、とある企業の新規事業開発に携わっていたことがあります。
    その時に、どこの銀行とは言わないのですが、某緑のメガバンクとやり取りしました。
    $三井住友フィナンシャルグループ (8316.JP)$
    事業内容の詳細は守秘義務で言えないのですが、ユーザーのタブレットを利用してもらう必要があるサービスでした。
    サービス利用する中でタブレットが破損するケースがありえて、保証をつけてあげたかったんですよね。
    自社からレンタルしているわけではないのでどうしたもんかな〜、というのが課題になっていました。
    取引銀行に事業相談している中で「保険などのサービスも提案できます」と言われたので、保険商品の提案をお願いしたことがあります。
    その体験がむちゃくちゃイマイチだったんですよね。
    まず、先方グループで保険商品の提案できる会社...
    3年半使ってるスマホが老朽化してきたので、壊れたら買い替えなきゃなーと考えてたら「生涯でスマホ関連にナンボ使うんだろ」と気になってきたので試算してみます。
    影響を及ぼすパラメータ
    ・端末代金
    ・月額利用料金
    ・機種変頻度
    それぞれについて考察してみましょう。
    「端末代金」はこだわりが多いほど高くなります。
    防水、防塵、カメラ品質、バッテリー容量、おサイフケータイ対応、保証、新しさなど。
    中古で型落ちなら一万円切るものもありそうですが、新品なら型落ち機種で二万円〜四万円くらいですかね。
    保証はクレジットカードのサービスに入っていることもありますが、中古とか型落ちだと対象外になることも多いのであまり期待できません。
    「月額利用料金」はキャリアと使うギガ数、通話時間などで決まります。
    格安SIMで納得のいくプランを一度決めたら、あんまり乗り換えずに済むのが手間もなくていいですよね。
    使うギガ数が少ないなら1000円以内にできます。
    ネットで情報漁ると、スマホキャリアの情報が一番多く出てきて、次に端末の情報が出てきます。
    ただ、3つ目の要素である「機種変...
    ぼんやりウォーカー コメントしました
    電気代がヤバいのでマネーフォワード電気から東電従量電灯Bに戻した - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
    2022年のブログなので、現在はどうなのか分からないのですが、燃料費高騰と円安トレンドは続いているので、あまり変わらない状況なんじゃないかな、と考えています。
    私も去年節約を志し、電気代も安くできないか模索したのですが、ブログにもある「燃料費調整額」に上限がない事業者が多く、東京電力のままにしました。
    十把一絡げにしちゃいかんのですが、どうも新電力界隈にきな臭さを感じるというのもあります。
    電気代比較サイトを運営している「エネチェンジ」が、会計処理の不正疑惑で上場廃止の可能性があったり。
    エネチェンジの会計処理での不正疑い、「隠蔽認められず」も城口CEOに不適切な言動 調査委員会が報告書(日刊自動車新聞) - Yahoo!ニュース
    $ENECHANGE (4169.JP)$
    $東京電力ホールディングス (9501.JP)$
    東京電力も、かつては「超安定優良株」の代表格だったようですが、東日本大震災...
    4
    「Googleウォレット内にあるクレカのQUICPayが有効化できねぇ」問題が解決しました。
    クレカ側の問題かと思って調べたけど分からず、電話問い合わせして「無料通話サービスの対象外です」というアナウンスを聞きながら繋がるの待って。
    「こちら側としては正常に登録されているのでGoogleに問い合わせてください」と言われて。
    教えてもらったフリーダイヤルにかけたら自動音声で「あなたが誰だか特定できないからWebから問い合わせてね」と言われ。
    多分複数のGoogleアカウントに同じ電話番号を紐付けてるからなのでしゃーないのかもしれんが…。
    で、Webから問い合わせて「電話くれ」にしたら一瞬で電話かかってきた。
    事情話したら「みずほウォレット使ってませんか」と言われ。
    ん?この話にみずほ関係あるんか?と思ったんだけど、そいつが悪さしてた。
    何かのキャンペーンのためにみずほウォレットをインストールして、その時にアプリ内でQUICPayを使えるようにしたんだ。
    ただそれはGoogleウォレット内には表示されないから把握できなかった…。
    うーん、Googleウォレットも「...
    なぜ定年退職者は"銀行の別室"で絶対NGの金融商品を買うのか…退職金数千万円が半減も泣き寝入りのワケ 「退職金3000万→500万に急降下」投資経験ゼロの人の取り返しのつかない失敗例
    「退職金をもらったら銀行から電話が来て、資産運用の話を聞いて言われるがままに投資して大損する」というストーリーはよく聞く話です。
    少し前に用事があって銀行に行った時に、待ち時間で他のお客さんが投資信託の説明を受けているのが聞こえてきました。
    「投資のことは詳しくないんだけど、何かやったほうがいいのかなと思って相談に来ました」と。
    おや、これは「やってはいけないこと」としてよく聞く行動じゃないか、と思いましたが、何をできるわけでもないので「幸あれ」と願うしかなかったのですが。
    試しに「銀行名 投資信託」で検索してみたら、ラインナップは少ないわ手数料は高いわで「さもありなん」という感じでした。
    こういう残念なことに自身が陥らないためには、できるだけ早期に正しく投資を学び、経験することが重要です。
    2022年から高校での投資教育が必須化されました。
    いいことだと思いますが、中途半端に投資を学ん...
    1
    $USD/JPY (USDJPY.FX)$
    先日162円をつけようかというところまで円安が進みましたが、一転して155円切るところまで円高に振れました。
    アメリカ大統領選が混迷を極めつつあり、ただでさえ読めない為替の行く末が不透明感を増しています。
    ただ、短期的な変動はさておき、長期では円安に振れていくんだろうな、と考えてます。
    そう思える根拠的なものとして参考にさせていただいてるのがみずほの唐鎌大輔さんです。
    - YouTube
    日米金利差のみならず貿易収支とその内訳からの考察は説得力があります。
    で、長期トレンドとして円安進行だとすると、イチ個人投資家はどうすべきかというと、やっぱり「長期積立分散投資を継続する」なんだと思います。
    「素人はオルカン買っときゃいい」といういつもの安易な見解なんですけど、個人的には外貨建て債券も好きですし、ちょっと持ってます。
    「外貨で生活しないなら円建てで投資すべし」はその通りだと思うんですが、たまにはハワイくらい行きたいなと考えてるので、旅行資金の足しにすることもできるし、円として必要なら円転すればいい。
    株式や投資信託と違...
    2
    ぼんやりウォーカー がいいねしました
    これは覚えておいた方がいい事!! 株は長期で右肩上がりでも調整期間はあります
    そのため心構えが必要という事 過去の長期調整期間がこちら
    ①1973-下落率50% 1980年に高値更新(2738日)
    ②1987-下落率36% 1989年に高値更新(700日)
    ③2000-下落率56.7% 2013年に高値更新(4748日)
    ④2018-下落率20% 2019年に高値更新(273日)
    ⑤2020-下落率35.2% 2020年に高値更新(182日)
    ⑥2022-下落率27.2% 2024年に高値更新(729日)
    2020年のコロナ位の下落期間であればHOLD難しくありませんが10年以上高値更新できなくて含み損期間が続いいた場合HOLDできますか❓
    毎月積立投資されている方は下落期間も積み立てることで平均取得単価が下がり、上昇相場になった時に上昇率が大きくなります
    更に下落の底値付近でスポット投資すれば更に平均取得単価を下げることができますのでやはり余力を残しておく必要性はありますよね
    ここ最近(1、2年)でオルカンや長期積立を始めた方
    ここ最近(1、2年)でオルカンや長期積立を始めた方
    ここ最近(1、2年)でオルカンや長期積立を始めた方
    +1
    “放置年金”2800億円の衝撃【経済コラム】 | NHK
    今はフリーランスなのでiDeCoと小規模企業共済やってますが、会社員時代にはDCやってなかったです。
    というか、お金に関して何もやってなかったんですよね。
    去年ようやくお金のことを真面目に勉強して、DCある会社いいなぁと思うようになりました。
    会社員時代に制度の説明は受けたけど「投資商品を自分で選ぶ必要がある」という点で「こりゃ自分には無理だな」と思ってやらなかったんですよね。
    所得税の仕組みも全然分かってなかったしな〜ホントもったいない。
    やらなかった理由のもう一つが「転職時にどうしたらいいか分からん、面倒くさそう」ということです。
    冒頭のリンクは転職や退職時に手続きがされず、放置年金化している問題について書かれています。
    加入者800万人中110万人が放置しちゃってて、額も2800億円なのはなかなかデカい。
    私は投資にできる限り時間をかけないことを推奨していますが、これはちゃんと対応せにゃならん類のものですね。
    投資に割くリソースを減らすためにも「最低限やるべきこと」を見定めて...