コラム 2024年のコラム振り返り
66コラム書いてました。
だいたい朝のドトールで気が向いたら書いてるんですが、週一ペースは大したもんですね。
ソーシャル何とかレベル43も大したもんです。
拙文をご覧いただいた皆さん、ありがとうございました。
今後も投資に限らずお金に関わる気になることがあったら書いてみます。
10年後くらいに読み返して「うわーこんなことあったなー」と思えたら楽しいな、と思って書いてるんですけど、10年後までmoomoo証券があるかどうか分からんですね。
なくなってもいいんで、アーカイブ取れるようにしてからにしてください。
皆さん良いお年を。
だいたい朝のドトールで気が向いたら書いてるんですが、週一ペースは大したもんですね。
ソーシャル何とかレベル43も大したもんです。
拙文をご覧いただいた皆さん、ありがとうございました。
今後も投資に限らずお金に関わる気になることがあったら書いてみます。
10年後くらいに読み返して「うわーこんなことあったなー」と思えたら楽しいな、と思って書いてるんですけど、10年後までmoomoo証券があるかどうか分からんですね。
なくなってもいいんで、アーカイブ取れるようにしてからにしてください。
皆さん良いお年を。
2
税制大綱なるものが出ました。
色々書かれてるんですが、個人的に最もインパクトが大きかったのは「退職所得控除の5年ルールが10年ルールに改悪された」点です。
これ、知ってる人はもしかするとそんなに多くないかもしれないので、簡単に解説します。
まず、退職所得控除というのは「退職金的なものに適用できる控除」です。
具体的には「会社からもらう退職金」「iDeCoの一時金」「小規模企業共済の共済金」に適用できます。
ただ、それぞれにいつでも何度でも適用できるわけではありません。
会社からの退職金を受け取った後にiDeCoの一時金にも退職所得控除を適用したかったら20年空ける必要があります。
仮に60歳で退職金をもらったとすると、iDeCo一時金にも退職所得控除を適用したければ80歳まで待つ必要があります。
ただ、そもそもiDeCoは75歳までしか引き出せないので、退職金を受け取るタイミングを55歳にする必要があります。
これ、順番を逆にしてiDeCoを先に受け取ると、退職金受取時に退職所得控除を使えるようになるまでは20年ではなく5年で良かったんですよ。
これ...
色々書かれてるんですが、個人的に最もインパクトが大きかったのは「退職所得控除の5年ルールが10年ルールに改悪された」点です。
これ、知ってる人はもしかするとそんなに多くないかもしれないので、簡単に解説します。
まず、退職所得控除というのは「退職金的なものに適用できる控除」です。
具体的には「会社からもらう退職金」「iDeCoの一時金」「小規模企業共済の共済金」に適用できます。
ただ、それぞれにいつでも何度でも適用できるわけではありません。
会社からの退職金を受け取った後にiDeCoの一時金にも退職所得控除を適用したかったら20年空ける必要があります。
仮に60歳で退職金をもらったとすると、iDeCo一時金にも退職所得控除を適用したければ80歳まで待つ必要があります。
ただ、そもそもiDeCoは75歳までしか引き出せないので、退職金を受け取るタイミングを55歳にする必要があります。
これ、順番を逆にしてiDeCoを先に受け取ると、退職金受取時に退職所得控除を使えるようになるまでは20年ではなく5年で良かったんですよ。
これ...
13
PayPay銀行 円&ドル預金で金利2%(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
「預金金利2%やて!?」と思ったのですが、すぐに「何かカラクリあるやろ」と思って調べました。
結論、私は使いません。
「円預金のうち2%の金利が適用されるのは、ドル預金の残高が上限になります。」
ポイントはここです。
このスキームなら米ドル建て債券持ってたほうがいいと思います。
$米国債10年 (US10Y.BD)$
今時点で為替リスク取るのに年利2%はもったいないと思います。
そもそも米ドル建てで資産を持つか、を考えた時にあんまり「YES」になるケースがないと思うんですよね。
「円安の時に円転する」みたいに、都合のいい為替になるタイミングを待てるならいいと思います。
$米ドル/円 (USDJPY.FX)$
もしくは「ドルを使う予定がある」か。
私は米ドル建て債券を複数保有してるんですが、これはアセットアロケーション分散の意味だけじゃないんですよね。
コロナ前に奮発して家族でハワイ行ったんですけど、また行きたいんですよね。
10年後に長男が高校卒業の時期...
「預金金利2%やて!?」と思ったのですが、すぐに「何かカラクリあるやろ」と思って調べました。
結論、私は使いません。
「円預金のうち2%の金利が適用されるのは、ドル預金の残高が上限になります。」
ポイントはここです。
このスキームなら米ドル建て債券持ってたほうがいいと思います。
$米国債10年 (US10Y.BD)$
今時点で為替リスク取るのに年利2%はもったいないと思います。
そもそも米ドル建てで資産を持つか、を考えた時にあんまり「YES」になるケースがないと思うんですよね。
「円安の時に円転する」みたいに、都合のいい為替になるタイミングを待てるならいいと思います。
$米ドル/円 (USDJPY.FX)$
もしくは「ドルを使う予定がある」か。
私は米ドル建て債券を複数保有してるんですが、これはアセットアロケーション分散の意味だけじゃないんですよね。
コロナ前に奮発して家族でハワイ行ったんですけど、また行きたいんですよね。
10年後に長男が高校卒業の時期...
3
1
年末なので「来年度はどうなる」系の記事を目にするようになってきました。
私は性格があまりよろしくないので、去年の各社予測が実際どうだったのかを見て「全然当たってねぇwww」をやりたいんですよね。
というわけで(私の中で)大好評な年末企画をやります。
さて、日経新聞2023年12月6日の記事を持ってきました。
2024年市場の行方は(中)緩やかな円高、上値120円台 日米金利差が縮小、緩和修正も注目 - 日本経済新聞
最も円安基調な予測をしていたゴールドマンサックスが一番近いという結果になりました。
なお本日現在のドル円為替レートはコチラ。
$米ドル/円 (USDJPY.FX)$
2024年12月11日日経新聞の2025年予測がコチラ。
どうみる市場の行方2025年(中)円、1ドル140~150円台大勢 国内外の金融機関、来年末予想 米利下げ鈍化で金利差縮まりづらく - 日本経済新聞
来年の答え合わせが楽しみですねぇ。
私のような長期投資家は為替がどうなろうと特にやること変わりません。
プロが読めないものを読もうとしても...
私は性格があまりよろしくないので、去年の各社予測が実際どうだったのかを見て「全然当たってねぇwww」をやりたいんですよね。
というわけで(私の中で)大好評な年末企画をやります。
さて、日経新聞2023年12月6日の記事を持ってきました。
2024年市場の行方は(中)緩やかな円高、上値120円台 日米金利差が縮小、緩和修正も注目 - 日本経済新聞
最も円安基調な予測をしていたゴールドマンサックスが一番近いという結果になりました。
なお本日現在のドル円為替レートはコチラ。
$米ドル/円 (USDJPY.FX)$
2024年12月11日日経新聞の2025年予測がコチラ。
どうみる市場の行方2025年(中)円、1ドル140~150円台大勢 国内外の金融機関、来年末予想 米利下げ鈍化で金利差縮まりづらく - 日本経済新聞
来年の答え合わせが楽しみですねぇ。
私のような長期投資家は為替がどうなろうと特にやること変わりません。
プロが読めないものを読もうとしても...
9
「イデコ」掛け金、引き上げ 限度額を月7000円―政府・与党:時事ドットコム
個人事業主から法人経営者になった途端、掛金上限が68,000円から23,000円になったの罠だった。
上限上がったら3万円に戻すかな。
個人事業主から法人経営者になった途端、掛金上限が68,000円から23,000円になったの罠だった。
上限上がったら3万円に戻すかな。
2
ぼんやりウォーカー
コメントしました
『マネーフォワード ME』、新機能「ポイントが貯まる家計簿」を提供開始
マジでUX最悪です。
アプリ画面右下に「ポイント」が常時表示されて消せないんですよ。
ホントなくてもいいどうでもいい機能なんですよ。
貯めるアクションが少なすぎるし、「アプリ立ち上げたら1ポイント(月最大5ポイント)」みたいにささやかすぎるし、そもそもアプリ利用する中でこのポイントを参照したい時なんて一瞬もないんですよ。
クソみたいな機能追加して、ユーザーの利便性下げるのホント腹が立ちます。
設定画面見てFAQも見たけど非表示にする設定もない。
マジでユーザーを舐めてる。
要望として「改悪だ。非表示化できるようにして」とリクエスト送りました。
無課金なら我慢するけど、課金してるんだし、こういうのホントやめてほしいです。
$マネーフォワード (3994.JP)$
マジでUX最悪です。
アプリ画面右下に「ポイント」が常時表示されて消せないんですよ。
ホントなくてもいいどうでもいい機能なんですよ。
貯めるアクションが少なすぎるし、「アプリ立ち上げたら1ポイント(月最大5ポイント)」みたいにささやかすぎるし、そもそもアプリ利用する中でこのポイントを参照したい時なんて一瞬もないんですよ。
クソみたいな機能追加して、ユーザーの利便性下げるのホント腹が立ちます。
設定画面見てFAQも見たけど非表示にする設定もない。
マジでユーザーを舐めてる。
要望として「改悪だ。非表示化できるようにして」とリクエスト送りました。
無課金なら我慢するけど、課金してるんだし、こういうのホントやめてほしいです。
$マネーフォワード (3994.JP)$
1
ぼんやりウォーカー
コメントしました
“年利実質18%”で話題、ヤマダ積立のページが閲覧できない状態に 今後の方針、同社に聞いた(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
えらい話題になってるので軽く情報収集しました。
結論、関与しないことにしましたが、なかなか面白いので、調べた内容を書きます。
正確性は保証しませんけど。
・ある人がヤマダ電機WebサイトのURLを一文字変えるかなんかしたら、キャンペーン一覧にないキャンペーン情報のページを発見する
・ヤマダ電機と住信SBIネット銀行が提携してる「住信SBIネット銀行ヤマダ電機支店」みたいなのがあって、口座開設して「ヤマダ電機積立」みたいのができる
・もともと1年間積み立てたら積立総額の5%がヤマダポイントとして還元されるが、キャンペーンページによるとそれが10%になるとのこと
・エントリーは不要
・上限が記載されていないので「銀行預金保護の対象になる1000万円をぶち込む」「一億円ぶっ込んでFIREします」みたいな人が出てくる
・アプリ画面から積立設定をしようとすると5万円が上限になる
・...
えらい話題になってるので軽く情報収集しました。
結論、関与しないことにしましたが、なかなか面白いので、調べた内容を書きます。
正確性は保証しませんけど。
・ある人がヤマダ電機WebサイトのURLを一文字変えるかなんかしたら、キャンペーン一覧にないキャンペーン情報のページを発見する
・ヤマダ電機と住信SBIネット銀行が提携してる「住信SBIネット銀行ヤマダ電機支店」みたいなのがあって、口座開設して「ヤマダ電機積立」みたいのができる
・もともと1年間積み立てたら積立総額の5%がヤマダポイントとして還元されるが、キャンペーンページによるとそれが10%になるとのこと
・エントリーは不要
・上限が記載されていないので「銀行預金保護の対象になる1000万円をぶち込む」「一億円ぶっ込んでFIREします」みたいな人が出てくる
・アプリ画面から積立設定をしようとすると5万円が上限になる
・...
5
2
私は昨年むちゃくちゃお金のことを考えて色々整えたり始めたりしましたが、メインバンクは住信SBIネット銀行にしました。
証券口座はSBI証券です。
住信SBIネット銀行はいいことたくさんあるんですが、普通預金金利は0.1%とメガバンクと変わらないんですよね。
資金の大半を投資に回しているので預金残高は大した事ないんですが、あまり触らない部分はいい金利の銀行に預けたいと思ってました。
0.3%だと百万円預けて年間利息2400円くらい。
ささやかですが、0.1%なら800円なのでプラス1600円はちょっと嬉しい。
0.3%になる条件の一つが「ダイヤモンドステージであること」で、住信SBIネット銀行でハイブリッド預金を使ってると条件達成できなかったんですよね。
今回そのロックが外れたので、ダイヤモンドステージを達成できて0.3%が実現できるようになりました。
SBI証券の口座保有者に円普通預金年0.30%(税引前)を提供します~簡単な手続きで、全員に最上位ステージの優遇サービスを提供~ | SBI新生銀行
というわけでSBI新生銀行の口座を作...
証券口座はSBI証券です。
住信SBIネット銀行はいいことたくさんあるんですが、普通預金金利は0.1%とメガバンクと変わらないんですよね。
資金の大半を投資に回しているので預金残高は大した事ないんですが、あまり触らない部分はいい金利の銀行に預けたいと思ってました。
0.3%だと百万円預けて年間利息2400円くらい。
ささやかですが、0.1%なら800円なのでプラス1600円はちょっと嬉しい。
0.3%になる条件の一つが「ダイヤモンドステージであること」で、住信SBIネット銀行でハイブリッド預金を使ってると条件達成できなかったんですよね。
今回そのロックが外れたので、ダイヤモンドステージを達成できて0.3%が実現できるようになりました。
SBI証券の口座保有者に円普通預金年0.30%(税引前)を提供します~簡単な手続きで、全員に最上位ステージの優遇サービスを提供~ | SBI新生銀行
というわけでSBI新生銀行の口座を作...
- YouTube
会計士の山田真哉さんが出演されてる動画ですが、財務省と厚労省それぞれの思惑含め非常に分かりやすかったのでオススメです。
「パート従業員や学生の働き控え」という問題の解消も重要ですが、基礎控除の増額は多くの国民の手取りを増やすので、是非実現してほしいですね。
去年のスポット定額減税は、企業の労務経理担当者や税理士、税務署の事務コストを爆増させた割に効果がイマイチ実感できないという非常に残念なものでした。
基礎控除の増額は恒久的なものになりますし、直接的に事務コストが増えるものでもないので、とても良い減税策だと思います。
一方で、動画でも話されていますが、社会保険の壁は個人、企業ともに事務コストも費用も増える方向性にあるので頭が痛いですよね…。
ただ、個人レベルだと直撃で影響を受けるのはパート従業員や学生とその家族に限られるかな。
私個人としては社会保険側の改正に関しては影響がなくて、基礎控除が上がった分所得税と住民税が安くなる恩恵を受けられます。
会社員の妻も同様です。
仮に75万円増額したら私だけで所得税...
会計士の山田真哉さんが出演されてる動画ですが、財務省と厚労省それぞれの思惑含め非常に分かりやすかったのでオススメです。
「パート従業員や学生の働き控え」という問題の解消も重要ですが、基礎控除の増額は多くの国民の手取りを増やすので、是非実現してほしいですね。
去年のスポット定額減税は、企業の労務経理担当者や税理士、税務署の事務コストを爆増させた割に効果がイマイチ実感できないという非常に残念なものでした。
基礎控除の増額は恒久的なものになりますし、直接的に事務コストが増えるものでもないので、とても良い減税策だと思います。
一方で、動画でも話されていますが、社会保険の壁は個人、企業ともに事務コストも費用も増える方向性にあるので頭が痛いですよね…。
ただ、個人レベルだと直撃で影響を受けるのはパート従業員や学生とその家族に限られるかな。
私個人としては社会保険側の改正に関しては影響がなくて、基礎控除が上がった分所得税と住民税が安くなる恩恵を受けられます。
会社員の妻も同様です。
仮に75万円増額したら私だけで所得税...
1
コラム 年金の仕組みは知らないことだらけ
- YouTube
知らないことも多く、勉強になった。
ただ、途中で出てる繰り上げ受給の率に関する図と説明が間違ってるんだよな…。
繰り下げ受給は月0.7%(年8.4%)増加、繰り上げ受給は月0.4%(年4.8%)減少なのに、減少の率も0.7%想定になってる。
こんな私でも知ってるようなこと、かつ、とても重要なことを間違って説明されてると、他の説明の正確性にも不安感を持っちゃいますね。
- YouTube
この動画もだいぶ現実的な年金額の試算をしてくれていて参考になります。
ねんきんネットでより個別具体に試算できるので、やってみるといいと思います。
あくまでも「現行制度に基づく試算」ではありますが、印象論や平均値で考えるよりよっぽど正確でしょう。
私は年金も含めて毎年の収支予測をスプレッドシートで計算した結果、老後の資金的な不安はだいぶ軽減されました。
シミュレーション通りにいかないのが人生ですし、元気に働いて予想収入を得続けるのも難しいかもしれないですけどね。
私は個人事業主なので、会社員より不安定になりやすいですし、会社からもらえる退職金もありま...
知らないことも多く、勉強になった。
ただ、途中で出てる繰り上げ受給の率に関する図と説明が間違ってるんだよな…。
繰り下げ受給は月0.7%(年8.4%)増加、繰り上げ受給は月0.4%(年4.8%)減少なのに、減少の率も0.7%想定になってる。
こんな私でも知ってるようなこと、かつ、とても重要なことを間違って説明されてると、他の説明の正確性にも不安感を持っちゃいますね。
- YouTube
この動画もだいぶ現実的な年金額の試算をしてくれていて参考になります。
ねんきんネットでより個別具体に試算できるので、やってみるといいと思います。
あくまでも「現行制度に基づく試算」ではありますが、印象論や平均値で考えるよりよっぽど正確でしょう。
私は年金も含めて毎年の収支予測をスプレッドシートで計算した結果、老後の資金的な不安はだいぶ軽減されました。
シミュレーション通りにいかないのが人生ですし、元気に働いて予想収入を得続けるのも難しいかもしれないですけどね。
私は個人事業主なので、会社員より不安定になりやすいですし、会社からもらえる退職金もありま...
5