Moomoo JP ヘルプセンター-日本株(国内上場株式等)の配当金受取方法の変更
クリア
全て
相場
ニュース
学ぶ
ヘルプ
全て
米国株
香港株
中国A株
シンガポール株
豪州株
日本株
全て
ニュース
お知らせ
一致するものがありません
リクエスト回数が多すぎます,少し時間を置いて再度お試しください
ネットワーク設定を確認して再試行してください 更新
読み込み中
検索履歴
    トレンドニュース
      相場 もっと見る
      ニュース もっと見る
      学ぶ もっと見る
      ヘルプ もっと見る
      読み込み中
      ニュース もっと見る
      お知らせ もっと見る
      レポート もっと見る
      donwloadimg

      アプリをダウンロード

      ログイン後利用可能
      トップに戻る

      日本株(国内上場株式等)の配当金受取方法の変更

      日本株(国内上場株式等)の配当金受取方法は、当社の初期設定は「株式数比例配分方式」となります。
      その他の受取方法に変更希望の場合、アプリから以下手順にてお手続き可能です。
      1. 口座>メニューをタップします。
      2. 配当金受領方法をタップします。
      3. 現在の配当金受取方法が表示されています。右端の「>」をタップしてお手続きが可能です。

      通常、1週間程度でお手続きが完了いたします。変更内容が反映しているか、後日画面上でご確認ください。

       

      【ご注意】
      ・特別口座が開設されている場合、株式数比例配分方式をご選択いただけません。詳細はこちら
      ・NISA口座で国内上場株式等の配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受領方法を「株式数比例配分方式」に事前にご登録いただく必要があります。
      ・銀行口座で受け取る(登録配当金受領口座方式)方法に変更した場合、当社で指定した出金先指定口座での受け取りとなります。登録配当金受領口座方式に変更後に出金先口座を変更された場合は、当初指定した出金先指定口座での受け取りとなり、自動では変更となりませんのでご注意ください。
      ・課税口座の配当金は、配当課税が差し引かれます。特定口座(源泉徴収あり/なし)、一般口座に関わらず、株式の配当金は原則として支払いの都度、相当する税金が源泉徴収されます。
      ・当社での初期の配当金受取方法は「株式数比例配分方式」となります。ただし、特別口座で保有する株式がある場合や複数の証券会社に口座があり、その証券会社が「株式数比例配分方式」の取扱をしていない場合は当該方式をご利用いただけない場合がございます。その場合は「従来方式」が設定されます。
      ・複数の証券会社に口座があり、当社で配当金受取方法の設定をした場合、他の証券会社の受取方法も保管振替機構(ほふり)を通じて自動的に変更されます。
      ・当社では個別銘柄指定方式(銘柄ごとに配当金の受領する口座を指定する方法)は設定できません。